【片付けのコツ】実作業上のコツ編

@tadaima_Tomoさんの【片付けのコツ】から実際に片付け作業をする際に役立ちそうなものをまとめてみました。 時間があれば、その他の【片付けのコツ】毎日の心がけ のまとめも作る予定
31
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ209】物にはサイズがあります。そのサイズや重さに合わせて家具は作られています。本棚は本の奥行きに合わせて奥行きが350mm位。食器棚はもうちょっと奥行きが広く450~550mm位。寸法にあった収納は使いやすいんです! #katakotu

2010-08-27 08:57:48
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ207】一般的な住宅に元々備え付けられている収納(クロゼットや押入など)は床面積のおおよそ10%位。このスペースはいわゆる「倉庫」料金と考えられるわけです。家賃が10万円の家だったら月に1万円は倉庫代として使用されている計算になります。 #katakotu

2010-08-27 08:42:35
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ200】整理=減らす。これが出来れば片付けは8割終わったようなものです。そして整理を行う時には「中身を出す」→「仕分けする」→「減らす」のトライアングルが大切。しつこく言います。このトライアングルを守って片付けをすれば必ず、モノを減らす事が出来ます #katakotu

2010-08-24 10:44:37
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ199】「ちょいカタ」のススメ。1日に5分だけ、片付けの時間を作る「ちょいカタ」。目に付いたモノを片付ける位でいいのです。ちょいカタ出来るのは、PCのファイル整理。散らかった雑誌の整理。財布のレシート整理。脱ぎっぱなしの服をハンガーにかける。 #katakotu

2010-08-24 10:38:12
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ198】「ちょいカタ」のススメ。日常生活の中で出来るちょいカタは「帰宅時の荷物を元に戻す」郵便物とか買ってきた物やバックをテーブルや床にポイ!としてしまう事が部屋が散らかる原因。旅行帰りなら片付けも大変ですが日常の物なら5分で充分片付くはず! #katakotu

2010-08-24 10:34:15
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ197】1日5分。ほんのちょっとだけ片付けをする事で、少しずつ自分のペースで片付けを進める「ちょいカタ」。例えば、「朝起きてすぐ」「洗濯中」「CM中」「寝る前」などが5分間のちょいカタにお勧めのタイミングですよ! #katakotu

2010-08-24 10:30:09
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ194】MAPとリストの描き方はこんな感じ。整頓を始める前にこうやって描きながら、どこにしまったら便利か考えるのです。 #katakotu http://tweetphoto.com/40798599

2010-08-23 09:20:38
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ193】使いやすい配置をするための基本は、おおよその位置を先に決める事です。まず簡単でいいから家のMAPを描きましょう。それと家にあるモノのリストアップ。それが出来たら、どの棚にしまう、などと細かい事は気にせず「ここら辺にコレ」とMAPに記入します #katakotu

2010-08-23 09:01:58
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ191】モノを捨てるためのルールをしっかり決めると、モノを減らす判断がしやすくなる。「サイズが合わなくなった服は捨てる」「ヒビが入った茶碗は捨てる」「ボールペンは書けなくなったら捨てる」など明確なルールを決めて、深く考えずにひたすら従う。 #katakotu

2010-08-23 08:36:34
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ190】「後悔」しても大丈夫。自分で考えて捨てているモノで後悔するのは「捨てなければ良かったな」程度です。捨ててしまった事で取引が全てダメになったり、アナタの存在価値が揺らぐような事はありません。むしろ捨てたからそのモノの存在に気が付いてるのです。 #katakotu

2010-08-20 14:33:15
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ189】捨てちゃいけない、って思ってるモノありますよね。プレゼント、記念品、思い出の品など。もちろんとっておきたいモノまで捨ててしまう事はありません。捨てるかどうか迷う場合「本当に捨てちゃいけないのか」「なぜ捨てちゃいけないのか」考えて下さい。 #katakotu

2010-08-20 14:30:00
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ188】「とりあえず~」に迷い「いつか使うかも」に迷う。この「いつか~」はいったいいつ来るのか。例えば服、雑誌、箱など。まだ「使える」モノに対しては迷い易い。そこで、期限を決めてしまうのが一番良い。3年間着なかった服なんてもはやなくても良い服だ。 #katakotu

2010-08-20 14:24:21
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ187】後回しになりがちなモノは、チラシや請求書などの書類。他にも服や頂き物など。どうしても今すぐ判断出来ない!って思ったら、「いつなら判断出来るか?」を決めてしまう。「いつなら~」を考える事で必要なモノかどうかが少しずつ見えて来ますから。 #katakotu

2010-08-20 14:17:54
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ186】「とりあえずとっておく」この罠にかかる人はとても多いはず。判断を後回しにする事で安心感を得ています。「とりあえず~」は禁句だって思って下さい。そう思ってしまったらすぐに判断するようにしましょう。 #katakotu

2010-08-20 14:14:46
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ183】モノを捨てる。モノを持ち込まない。ストイックになる程に家はスッキリする。でも片付いた部屋で暮らす事で生活が楽になっても、楽しくなければ仕方がない。現代はモノを手に入れる事が楽しい時代。だから、モノの扱い方の選択肢として「捨てる」を楽しむ。 #katakotu

2010-08-19 11:06:13
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ174】吹き溜まりを手軽に解消するためには、ざっくりと分けてしまえる事が大切。吹き溜まりにあるモノはママ・パパ・息子~などの「人毎のモノ」と「家族皆のモノ」です。細かなモノはそうやって分類出来る様な仕分BOXにしまいましょう! #katakotu

2010-08-17 16:11:18
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ169】④大掃除のポイントは「片付け」と「掃除」が同居してる点。掃除する範囲も①で区切った場所毎にしましょう。そして気になる窓拭きや床掃除などは「片付け」が終わってからやろう。片づけ中に掃除する箇所は押入れの中や引出しの中など、片付けをしてる場所。 #katakotu

2010-08-15 10:33:01
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ170】⑤家全体をなんとなく片付けるよりは、狭い範囲を徹底的に綺麗にした方が「やったな!」と言う気持ちが高まり、次に繋がります!だからなるべく範囲を細かく区切って、その範囲を沢山やろう。そして、最後には換気をして家の空気を入れ替えてスッキリしよう! #katakotu

2010-08-15 10:40:58
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ168】③いざ片付を開始したら、やる事は普段の片付けと同じです。つまり、「捨てる」。そのために「中身を出す」→「分ける(使うモノ、使わないモノ、迷うモノ)」→「減らす」。この一連の作業を長くても1時間で一旦終えて休憩しよう! #katakotu

2010-08-15 10:28:43
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ167】②例えば寝室の押入れをやろうと決めたら、実際にやる時にはもう少し細かく場所を区切ります。つまり「いつでも作業を中断出来る範囲ずつ行う」。そうしないと負担が大き過ぎるし、達成感が得られません。 #katakotu

2010-08-15 10:10:56
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ166】長期休暇を利用して一気に片付をしてしまう時のコツ①。作業する範囲を決めてしまう。いきなり家中をやろうとするとひたすら散らかってしまって終わってしまう結果になりかねない。リビング、寝室、などと部屋を分け、押入れ、タンスなどと次に場所を決める。 #katakotu

2010-08-15 10:07:57
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ165】所有物の適正量を決めてその分だけを持つ事は整理整頓の基本です。適正量は人によって違って来ますが、「把握できる」事が最低条件。そして把握するためには視認性を高める必要があります。少ない工数で分量把握が出来る配置。そして量。これが適正量です。 #katakotu

2010-08-05 10:42:49
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ164】片付けを通して、自分の何かを変えたいと思うなら、覚悟を決めて下さい。今までの自分から脱却する覚悟です。最初は捨て間違えるかもしれない。必要なモノを捨ててしまうかもしれない。でも、必要だと気付けた事が成長であり、変化なのです。 #katakotu

2010-08-05 10:39:48
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ163】物を捨てるためには、既成概念を捨てる事から始めなくてはいけない。自分が必要だと思っているモノ。それが「いつ」「どこで」「どのように」必要なのか。「いつか、どこかで、なんとなく」必要だと思っているならそれはいらないモノである可能性があります! #katakotu

2010-08-05 10:37:15
三木智有|家事シェア研究家 @tadaima_Tomo

【片付のコツ162】朝の片付けに関して。理想的なのは夜寝る段階、もしくは仕事が終わった段階で片付けられている事。そうすれば朝は片付けではなくて掃除だけすればいいのです。これが習慣になっているとメリハリがつきますよ。 #katakotu

2010-08-05 10:34:33