ボクタイ考察8

最初はほほえましい会話から始まったトリニティとラタとデュマその周辺関係。こうして描くといやな三角関係ですね。
0
夜月 @kaeru678

そういえばライマーも暗黒武器捜索していんだよなあ・・・。それでデュマを倒して政権を奪おうとしていたのだろうか。、ああ古代史研究、貴族のたしなみみたいな感じでされると困るんだが。デュマに心酔してるわけじゃないし、でも地位は高いし、弱いし、頭で出世か忠誠しかないと思うんだよなあ。

2013-05-12 02:36:13
@Hidaka219

@kaeru678 ヴァンパイア・ロードと破壊の王(ラタトスク)ということでは?

2013-05-12 02:36:47
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 今はシャイアンさんしか残っていないという。スミレちゃんはクロを相棒にする可能性は残っていますけどね。 シャイアンさんのお兄さん世代は、リンゴとキング時代に共闘した可能性はあるんですよねえ。シャイアンさんは案外若そうだから除外してるんですが。

2013-05-12 02:38:35
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 ふたりですか・・・。そういう考え方もありますね。・・・伯爵(デュマ)がヴァンパイア・ロードを引き継いだということは、その前は別のヴァンパイアロードがいたということに・・・?

2013-05-12 02:41:38
@Hidaka219

@kaeru678 キングと戦った~みたいな話は明言されてたような気が。四士族は伯爵の襲撃から街を守るために戦い死んだそうです。シャイアンは街の人々を守る為にスミスらと共に逃がされたんだとか。青年ということもありシャイアンはその頃まだ幼そう。

2013-05-12 02:42:36
夜月 @kaeru678

・・・伯爵、もしかしたら7年前まで生きてたんじゃ・・・。もっとえらそうな感じになっててもいいけど。「伯爵」=デュマ、で、そのデュマがヴァンロー継いだのなら、その以前のヴァンローって・・・?  普通に考えるなら、ヴァンロー=ラタ=破壊の王と考えるべきなんだろうなあ。

2013-05-12 02:43:16
@Hidaka219

というか、リンゴが伯爵の襲撃の際にヴァンパイア化したのなら、襲撃の際に死んだ四士族の三人もヴァンパイア化の可能性はあるよね…新作があるなら出てきそう

2013-05-12 02:43:59
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 やはりお兄さんたちは共闘してたっぽいですね。シャイアンは末っ子のようなので、やはり小さくて戦力としては除外=戦っていなかったのでしょう。基本伝聞ばかりでしたし。

2013-05-12 02:44:44
@Hidaka219

@kaeru678 その当時の伯爵が~ということなので、7年前よりも前からデュマは伯爵と入れ替わっているようです。それがあやふやになっていて、デュマが公爵であるラタトスクを倒したことで公になったのでヴァンパイア・ロードと呼ばれるようになった~とかなのかも?

2013-05-12 02:46:27
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 そういえばマスター人間でしたね。人間側に知れ渡ったのが、その事件のときだったのかな。

2013-05-12 02:48:18
@Hidaka219

@kaeru678 個人的な考えですけど、リンゴがキングと戦ってからジャンゴ・サバタが生まれるまでに10年程の歳月が経ち、それから襲撃までの間に14年が経ったと考えているので「青年」であるシャイアンは18〜20歳前後とすると…生まれてすらない(驚愕

2013-05-12 02:50:45
@Hidaka219

@kaeru678 でもどういうわけかボクタイDSにおける闇の一族はどれもヴァンパイアに統一されてるらしいんですよね。これは種が統一されたからなのかも…?

2013-05-12 02:51:53
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 最近たたかうのつらいの、みたいなことをシンボクで言っているので、もうちょっと年上でもいいかもしれませんね。三十路まじか?最近三十過ぎても青年というので、青年って一体どこまでなのか。

2013-05-12 02:53:09
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 最終的に夜の一族が勝ち残った=ポリーと契約を結ぶにいたった、からなのかもしれませんね。魔の一族もラタを倒されたことで敗北したようですし。・・・種族闘争に勝ち残ったから、ヴァンパイア・ロードが=王の称号にまで昇格されたのかも。

2013-05-12 02:55:04
@Hidaka219

リンゴはゾクタイで登場した際に10歳ほど若返ってるらしい。おてんこ様が気付かないとこを考えると少年or青年の頃から容姿がかなり変化したとみられる。よって、ジャンゴが生まれるまでに10年(この時点で26〜8歳)サバタ誘拐されて10年間探した末のサン・ミゲル襲撃時には38歳…とかかな

2013-05-12 02:56:06
夜月 @kaeru678

一番のなぞがギジタイ。トリニティいつ生まれなんだろ。だってギジタイによる永久の夜の召還はラタ死亡後っぽいし。つまりとわの夜が召還された後生まれたのなら、トリニティが二人いることになるし、それ以前ならそのとわの夜っていったいどうやって生み出してんだ?という。 サバタが?

2013-05-12 02:58:04
@Hidaka219

@kaeru678 青年の境目って曖昧ですよね…四士族の旅についていったのがまだ物心つかない赤子だった場合(というか拾われたのかも)、大体30歳手前くらい?

2013-05-12 02:59:04
夜月 @kaeru678

カイ「略 その彼女が、当時はまだ伯爵(は くしゃく)を名乗っていたデュマ の手に落ちたとき、 略」つまり当時は伯爵=デュマの認識は広まっていた。ヴァンパイアロード=破壊の王、でいいのか。それともヴァンパイアロードが破壊の王についたのか。後者かな。どうなんだろ。

2013-05-12 03:01:14
@Hidaka219

@kaeru678 永遠の夜というのは、人間が地下に追いやられたということの例えではないでしょうか

2013-05-12 03:02:38
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 三十路確定ぐらいですかね。司書さんも同じぐらいかな。 スミスは60ぐらい、当時30~40ぐらいですかねえ・・・。

2013-05-12 03:02:40
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 地下。なら今地上にいるのは、トリニティのおかげというわけですか・・・。トリニティも成長したんですね・・・。

2013-05-12 03:04:40
@Hidaka219

@kaeru678 何故かラタトスクが「吸血鬼の花嫁(月光仔の生き残り?末裔?)」を集めていたことからラタトスクがヴァンパイアなんじゃないかとか思われてたのかも。そしたらその強いヴァンパイアの部下である伯爵はヴァンパイア・ロードとは呼べないんじゃねーかとか

2013-05-12 03:05:17
@Hidaka219

@kaeru678 確かボクタイでトリニティの語った星紀末は人類が地下に追いやられたが、トリニティの母は果敢にも地上へ出て~みたいな話だったと思います。様々な戦いを経て、今度はトリニティが地上へ進出しようとギルドを立ち上げたんじゃないでしょうか

2013-05-12 03:07:21
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 ラタがヴァンパイアロードと誤解されていたわけ?なのか。伯爵がおそらく正当なロードでしょうに。人間とヴァンピーだと認識の差がありそうですね。 ここでデュマが動いていたことから、かつての部下の大半はすでに死亡していそう。それこそがギルドの活躍だったりして。

2013-05-12 03:07:42
@Hidaka219

ボクタイDSはトリニティが星紀末に帰ってきて数十年後っぽい?

2013-05-12 03:08:43