銚子電鉄と文学碑を巡る旅

GWの一日を使って銚子に11ヶ所ある文学碑を銚子電鉄に乗りながら見てきました。 いま銚子電鉄は厳しい状況に立たされています。 「あれから6年。銚子電気鉄道の自主再建断念と不正経理問題と銚子市長選」 http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20130202/p1 続きを読む
32
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
sɐʇo @LiviLovi

ここには2年半前に引退した最後の旧型車デハ801が留置されてます。動態保存に向けた動きもあるようですが厳しい経営状況の中どうなるかわかりません。 http://t.co/9bge904DNd

2013-05-04 21:34:29
拡大
sɐʇo @LiviLovi

駅の周辺はキャベツ畑が広がってます。水産の街といわれる銚子のもう一つの顔がこの海洋性気候を利用した野菜・果物の生産です。 http://t.co/kkeUFgnOJd

2013-05-04 21:38:14
拡大
sɐʇo @LiviLovi

3年前にお伺いした海鹿島のお寿司屋さんは閉店してました。残念。 http://t.co/xgbv9s7uqs

2013-05-04 21:43:33
拡大
sɐʇo @LiviLovi

笠上黒生駅から海鹿島駅までは900mしかないので前回の記憶を頼りに国木田独歩の碑を目指しましたが道を間違えました。30分歩いてやっと到着。この時点で結構キツい状況に。 http://t.co/XrUefHBOJU

2013-05-04 21:48:23
拡大
sɐʇo @LiviLovi

「なつかしき わが故郷は何処ぞや 彼処にわれは 山林の児なりき」国木田独歩 http://t.co/hnVAX7KBZI

2013-05-04 21:52:27
拡大
sɐʇo @LiviLovi

独歩の生まれた背景もさることながら36年の短い人生も波乱の連続でした。ある意味「濃い」人生を送ってきたわけで、若い頃「濃い人生を送って早死にするか、変化の無い平凡な人生で長生きするか」ってので意味も無く悩んだものでした。結局後者を選んだ形になりましたがね。

2013-05-04 21:57:18
sɐʇo @LiviLovi

独歩の碑から歩いて5分ほどのところにあるのが竹久夢二の碑です。

2013-05-04 21:58:59
sɐʇo @LiviLovi

宵待草「まてど暮せど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬそうな」竹久夢二 http://t.co/S0m32gEE55

2013-05-04 22:00:51
拡大
sɐʇo @LiviLovi

夢二の句碑から海が見えます。そしてちょっと歩けば太平洋が。この近くに2箇所句碑があります。 http://t.co/t2qyku2ygp

2013-05-04 22:11:36
拡大
sɐʇo @LiviLovi

次の句碑に行くにはこの廃墟(海の家か何かだったところ)を越えていかなければなりません。 http://t.co/Jk2dDa6ttV

2013-05-04 22:17:13
拡大
sɐʇo @LiviLovi

これです。大きな岩にしか見れませんがここに句が彫られてます。 http://t.co/0WvnZG4A96

2013-05-04 22:19:31
拡大
sɐʇo @LiviLovi

「大海を 飛びいづる如と 初日の出」小川芋銭 http://t.co/U8eqZQIXGr

2013-05-04 22:20:51
拡大
sɐʇo @LiviLovi

この詩は芋銭が現在の天皇陛下がお生まれになったことを喜んで詠ったとされています。

2013-05-04 22:25:44
sɐʇo @LiviLovi

この芋銭の碑の道路を挟んだ向かい側にもう一つ句碑があります。ただある企業の保養所の私道を登らなければならないので入って大丈夫か?って感覚にはなります。

2013-05-04 22:29:06
sɐʇo @LiviLovi

「朝またき彼方の岸は アメリカと 聞きて瓜立つ おはしまのはし」尾崎咢堂 http://t.co/0qaYNrq2a0

2013-05-04 22:31:08
拡大
sɐʇo @LiviLovi

尾崎咢堂は「憲政の神様」「議会政治の父」尾崎行雄のこと。

2013-05-04 22:33:38
sɐʇo @LiviLovi

政治家で歌人ってのもまぁ今では考えられないっていうかいたとしても、ねえ。皆さん言葉選ぶの下手だし?

2013-05-04 22:36:38
sɐʇo @LiviLovi

東映のオープニング映像に使用される海の映像はこの付近の海とされていますが、何故かマスターテープが行方不明のためはっきりしないんだそうです。 http://t.co/z3oXdhbWuG

2013-05-04 22:40:58
拡大
sɐʇo @LiviLovi

ここから犬吠埼灯台を目指して歩きます。けっこう遠い......。 http://t.co/jFIhkF4OSL

2013-05-04 22:42:46
拡大
sɐʇo @LiviLovi

約30分近く歩きましたが観光客が多い多い。ひとりで歩いてるのはオレだけって感じで。

2013-05-04 22:44:11
sɐʇo @LiviLovi

犬吠埼灯台。1874年の初点灯から現在まで姿を変えることなく銚子の海を照らす。人が多かったんで登らなかったけど、灯台からの眺めは最高です。 http://t.co/wBkYU1SwSe

2013-05-04 22:47:57
拡大
sɐʇo @LiviLovi

本州最東端の郵便ポスト。まっちろ。 http://t.co/d2BOHyjLYY

2013-05-04 22:48:55
拡大
sɐʇo @LiviLovi

灯台から少し歩いて犬吠埼ホテルの近道を入ると句碑が2箇所現れます。

2013-05-04 22:52:59
sɐʇo @LiviLovi

「わかれても 故郷の海の あいいろが 目にあり秋よ さびしくあるかな」尾張穂草 http://t.co/7M3iqMphOP

2013-05-04 22:53:56
拡大
sɐʇo @LiviLovi

銚子出身の歌人、と云うより講談社の取締役や出版協会の役員としての顔が強い方みたい。

2013-05-04 22:56:43
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ