#mgt2013

0
@ks_akiyot

これからは知識より経験が大切になってくるんですかね。 #mgt2013

2013-05-13 12:29:27
しちのへ @ki802

世に新しいモノを発信するとコモディティ化する、出し惜しみしてると儲けられない。 #mgt2013

2013-05-13 12:30:54
ピカリン終身名誉問題外【授業用垢】 @ojapajama

LINEというイノヴェーションのせいで、人との交流において取り残された感が最近すごい。 #mgt2013

2013-05-13 12:31:11
ともか @tomo_mochiko

確かに今はCDを売るために握手券などの特典がついてるのものがほとんどですね。 #mgt2013

2013-05-13 12:31:41
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

#mgt2013 なんでアメリカが一番最初に気づいたのかな?なんでしばしば最先端といわれるんだろう?アメリカのスタンダードが世界のスタンダード(とくに日本は随時彼らを意識する)なのはどうしてだろう?

2013-05-13 12:31:55
山田 @rInAlxiyAlVlA

政府のする再分配は身体の自由を侵害してると思う #mgt2013

2013-05-13 12:35:28
@NenaTrinityprp

リフレクションペーパーの提出は次回ですかね? #mgt2013

2013-05-13 12:45:04
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。失敗からも学べる人間になりたいですね。 @ks_akiyot 人間は失敗の中から何かを学ぶんです。 #mgt2013

2013-05-16 16:00:38
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。いい試みです。ぜひやってみて下さい。 @stbx_ 高校時代に使った政治経済の教科書引っ張り出してみようかな。マネジメントとか組織の背景を知ったら、高校時代とは違う解釈ができるかもしれないし。 #mgt2013

2013-05-16 16:05:33
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど、「等価交換」の概念がやや感じられますね。私たちは純粋な「互酬」の社会にいる訳ではありませんね。  @ks_akiyot Macじゃなくてもっと安いものならあげられるんだけどw 高価なものはなかなかあげようとは思えないですね。 #mgt2013

2013-05-16 16:07:12
長岡 健 @TakeruNagaoka

交換、再分配、互酬が様々局面であらわれてくるのだと思います。 @jiro1002hs じゃあ企業が再分配や互酬をする事はないの? #mgt2013

2013-05-16 16:08:25
長岡 健 @TakeruNagaoka

「お互い」ですから、みんなで助け合う。だれか一人がいじめられるのはちょっと違うと思います。 @ojapajama 『互酬』は喜んで(必要とされていたいから)クラスの強者のパシリに走る腰巾着のいじめられっこのような感じ?#mgt2013

2013-05-16 16:09:43
長岡 健 @TakeruNagaoka

CSR という概念が関連していると思います。興味があれば調べてみて下さい。 @m_eamr 企業がやるボランティアも「関係性」の維持のひとつか #mgt2013

2013-05-16 16:10:36
長岡 健 @TakeruNagaoka

「経営戦略」の話と関係してきました。このテーマは秋学期に取り上げます。 @ki802 他のプレーヤーの特徴を知ってれば有利になりそうですね #mgt2013

2013-05-16 16:11:19
長岡 健 @TakeruNagaoka

「価値」という概念はマーケティングに関連しています。これも秋学期に議論します。 @stbx_ サービスを買うとか、商品を買うとか、権利を買うとかあるかもしれないけど、価値あると感じないと購入しないとおもう。 #mgt2013

2013-05-16 16:12:06
長岡 健 @TakeruNagaoka

非営利団体でも資金がないと活動できませんよね。この問題については次回の授業で。 @ks_akiyot ボランティア団体って非営利団体ですか?ボランティアって利益がなくても活動することですよね?でも高校のときにお金を払ってボランティアに行っている友達がいました。 #mgt2013

2013-05-16 16:13:33
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい、その通りです。@ks_akiyot 自由の意味をはき違えてはいけないですね。無秩序ではなく秩序のある自由の中で経営をすることが大切ですね。 FREEではなくLIBERTYですね。 #mgt2013

2013-05-16 16:13:59
長岡 健 @TakeruNagaoka

とても興味深い視点です。win-winの関係をいかに実現するかを考えるべきということですね。  @ojapajama #mgt2013 (略)金儲けしたってことは顧客がその分だけ良い商品が買えたわけで、結局win-winなんじゃないの?と思う。(略)

2013-05-16 16:17:39
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。そのヒロイン/ヒーローになるのはみなさんです。 @ki802 自己責任で世の中を変えるって、ヒーローみたいですね(笑 #mgt2013

2013-05-16 16:18:24
長岡 健 @TakeruNagaoka

その結果、社会が豊になればいいですね。 @tomo_mochiko 儲けるために客を呼び込む。客を呼び込むために最大のサービスをする。 #mgt2013

2013-05-16 16:19:47
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。より正確に言うと「経験から学ぶ」さらに「経験を越えて学ぶ」ですね。 @ks_akiyot これからは知識より経験が大切になってくるんですかね。 #mgt2013

2013-05-16 16:21:11
長岡 健 @TakeruNagaoka

LINEの出現でコミュニケーションのあり方が変わったってことでしょうか? @ojapajama LINEというイノヴェーションのせいで、人との交流において取り残された感が最近すごい。 #mgt2013

2013-05-16 16:22:50
長岡 健 @TakeruNagaoka

私はまったくCDを買ってないです。 @tomo_mochiko 確かに今はCDを売るために握手券などの特典がついてるのものがほとんどですね。 #mgt2013

2013-05-16 16:23:59