ライター達の夜更け 説明の取り扱い

  コンビーフの缶の形はですねぇ・・・・。   昔の缶詰の製造法では中に空気が残ってしまってコンビーフが悪くなってしまうんですよ。   そこで考えられたのがあの形なんです。   広い方から狭い方に肉を詰めると中に空気が残りにくくたくさん詰められるんですよ。   日本では当初丸い缶のコンビーフが売り出されたのですがもうコンビーフはあの独特な缶と 続きを読む
2
荒神大助 @Daisuke_Aragami

何のゲームだったか忘れたけど、ノベルゲで『バトルのときに持って行った武器の、その選んだ理由を説明してくれるのが良い』みたいな評価があったんだけど、それのせいで逆に私ゃすっげーだるかったんだよな。 なんだっけ、かなり前のゲーム。

2013-05-17 02:53:05
荒神大助 @Daisuke_Aragami

@kawausoutan あーーー、そうだった気がします。

2013-05-17 02:55:12
カワウソうーたん𝕏@灼熱の夏が来た @kawausoutan

@AragamiDice 鉄砲の解説を延々やるやるっしょ。うろぶっちーの出世作ですな。

2013-05-17 02:55:43
荒神大助 @Daisuke_Aragami

なお、うちのゲームの説明シーンが地味なのは、そもそも説明回作ってる辺り、吉里吉里の使い方が大してわかってなかったってのがあったり。(

2013-05-17 02:56:49
元たこみや @tako_mya

@kawausoutan 探り探りなら良いのですが。説明するのが快感になり知識自慢になったら痛いですね・・・。逆に「静かな芝居」等の具体的な説明シーンを最低限にして、「あ・・・」「それ」「うん」とかどっちつかずの言葉で表現されても、読解力勝負でうんざりしますな・・・

2013-05-17 02:57:55
カワウソうーたん𝕏@灼熱の夏が来た @kawausoutan

序盤は説明なしで、話に入るやりかたが好きだなあ。 説明しなくても、どんどん進んで、起の最後辺りで軽く説明、必要があれば承あたりで詳しくという感じで。

2013-05-17 02:58:54
カワウソうーたん𝕏@灼熱の夏が来た @kawausoutan

@tako_mya そそ、説明しすぎでもウザイし、しなさすぎだとわかりにくいと、さじ加減が難しいんですよね。

2013-05-17 03:00:38
カワウソうーたん𝕏@灼熱の夏が来た @kawausoutan

解説までいけばまだ良いのだけど、初心者は説明するからいかんのな。 ・語る設定に順位をつける。 ・開陳の方法を考える。 って感じかな。

2013-05-17 03:04:42
元たこみや @tako_mya

@kawausoutan 絵も同じかなーと思ってみたり。アニメ塗りwwwとか言われる明暗分けた2階層塗りですが。シンプルにすればわかり易くなる場合もありますしね。全てを描写すれば良いと言うわけではありませんし。難しいけどマイナスの作業も大事だと思う。

2013-05-17 03:04:45
元たこみや @tako_mya

いけてるアニメ塗りほど難しい物はないと思う。繊細な潔さがないと難しい。。。

2013-05-17 03:07:40
元たこみや @tako_mya

明暗をエイっ!と切り分けて、無限の階層を二つか三つにしてしまう事だから。ある意味可能性を縛ってると言える。省略する事に意味をもたせないと、いけてる物にはたどり着けないかと思う。

2013-05-17 03:13:17
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

料理は・・・栄養素を語られても・・・美味しそうに思えない・・・ッ!!

2013-05-17 02:44:12
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

個人的には解説シーンは「いる、いらない」じゃなくて 「面白く書ける、書けない」かと思っております。 面白く書ければなんぼ解説シーン書いてもOK。 でも大抵はつまらない。 たぶん解説をエンタメにしようって余裕がないからだと思う。

2013-05-17 03:00:37
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

多くの人が解説をエンタメに出来ない理由は 1)説明すべき事象を理解しきれてない 2)衒学的になっちゃう 3)とにかく「僕の考えた凄い設定を見て欲しい」 ここらへんやね。

2013-05-17 03:02:26
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

そもそも「解説」は「面白い」ものなはずなんですよ。 だって人間、新しい知識を得るのは好きな生き物なんだから。 これを面白く書けないってのは、書いてる方にガチで問題がある。

2013-05-17 03:07:24
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

トリビアの泉なんで番組の9割の要素が解説なのにめっちゃ面白いし ディスカバリーチャンネルなんて基本的に解説だし。

2013-05-17 03:13:00
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

理科部時代、学校祭の時に小中学生にもわかりやすく面白く実験を解説してたのがかなり実になってる気がします。 人間「危ないもの」「自分でも出来そうなもの」「頭が良くなった気になれるもの」「意外なもの」は大好き。

2013-05-17 03:15:09
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

そう、解説で「(読者が)頭が良くなった気になる。強くなった気になる」って要素は意外と重要。 「拳児」とか読んでるだけで強くなった気になれたなぁ。

2013-05-17 03:18:57
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

解説の実体験だと、中学生に三角関数を教える時 「sinとかcosとか、わけわかんねーだろ。  でもこコレ使うと大砲の着弾地点を簡単に計算出来るんだぜ」 って言ってから解説すると すっごく興味を持って聞いてもらえるし、すぐ理解してくれます。

2013-05-17 03:35:39
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

大砲って「危ない」響きと、「実際に使える」もの。 中学生からみれば三角関数は勉強するのはまだまだ先のものだから、少しでも理解すれば「自分が物凄く頭良くなった」感が出てやる気も出ます。 意外だけど人間ね、「難しいこと」を「自分は理解した」って思うとすっごく優越感で気持ち良くなるの

2013-05-17 03:40:02
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

あ、その時は原理を理解したところで 「これって実は東工大の入試にも出たんだぜ」(本当。サービス問題だけど) って教えました。 すると中学生は 「うおおお、俺大学入試レベルを理解しちゃったよ!!」ってさらに超気持ち良くなってた。

2013-05-17 03:42:21
チャー@キョンタオ新体験版公開中 @mechanical_char

これは、自分のやってる解説シーンでの方法よりある意味ムズかしいけど 使いこなせれば無敵の解説方法 「迫力=説得力・・・ッ!!」

2013-05-17 04:03:19
さいかわ @saikawa_t

@mechanical_char 赤城博士は陶酔系解説のプロですね(笑)

2013-05-17 06:17:00