#takeolibrary 武雄市図書館の弱者への配慮についての考察

GoogleMap(館内ビュー)などを中心に、武雄市図書館がバリアフリーなどの配慮をしているかを検証・考察しています。
23
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

ところが、ウェブサイトにはないですね。それで気になることが RT @marica517: 武雄市図書館のリーフレットによると、「音訳サービス、対面朗読サービス、点字翻訳等、『ライブラリー・ボランティアを通じて』お手伝いさせて頂きます。」 #takeolibrary

2013-05-21 22:46:37
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

武雄市図書館の点訳・朗読ボランティア組織のエポカル武雄フレンズですが、現在の武雄市図書館ウェブサイトには一切の記載がありません。エポカル武雄という図書館の愛称自体、サイトのドメイン名に残っているだけでどこにも書かれてませんが #takeolibrary

2013-05-21 22:49:26
MAEDA Katsuyuki @keikuma

朗読のための部屋を貸し出すことは、図書館が実施する対面朗読ではない。これは単なる施設使用にすぎない。 / 公共図書館の障害者サービスにおける資料の変換に係わる図書館協力者導入のためのガイドライン http://t.co/O1992coMyH #takeolibrary

2013-05-21 22:50:33

発言内リンク

公共図書館の障害者サービスにおける資料の変換に係わる図書館協力者導入のためのガイドライン―図書館と対面朗読者、点訳・音訳等の資料製作者との関係

http://goo.gl/A17oE


SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

そして、武雄市図書館の館内マップには「点訳・朗読サービス室」との部屋の名称は残っていますが、部屋の説明と図書館FAQなどでは朗読サービスを行うという記述はあっても点訳サービスという記述はありません。点字本の蔵書はあるとされていますが。 #takeolibrary

2013-05-21 22:53:01
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

各方面に問い合わせないと実態が見えて来ないのですが、エポカル武雄フレンズとリーフレットのライブラリーボランティアが同一なのか違うのか、エポカル武雄フレンズの活動は実態として4月以降にあるのか、ライブラリーボランティアは集まっているのか? #takeolibrary

2013-05-21 22:58:09
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

改装前の武雄市図書館の見取図では、2階にこぶりな会議室がありましたが、現在の武雄市図書館にはありましたっけ?ボランティア活動で集まる場所が、いまの武雄市図書館にあるのかというと、そこははなはだ疑問なのです。 #takeolibrary

2013-05-21 23:01:00
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

4月からの武雄市図書館のサービスに点訳サービスがないが朗読サービスがあるというのは、図書館スタッフで対応できるのははそこまでと図書館が認識しているのかな?点訳は専門性の必要な作業です。かな漢字まじりの日本語の文章から自動処理で作れなかったと思います。 #takeolibrary

2013-05-21 23:14:08
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

視覚障害者向けの朗読サービスが、専門性が必要かどうかは知りません。仮に専門性が必要でも認識されてない可能性はある気がします。 #takeolibrary

2013-05-21 23:15:59
MIZUKI @waterperiod

@keikuma きちんとした音訳者には養成講座受講による技術習得などが求められるので図書館職員だけでは賄えないという状況はあると思います。また他にも音訳ボランティア(図書館協力員の位置付けかも知れませんが)が対面朗読を担当している館はあるので、武雄だけの問題ではないかと。

2013-05-21 23:25:30
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@waterperiod 武雄市図書館だけの問題では無いですね。でも、ボランティアによる活動を、図書館が提供するサービスの様に書いている館は少ない様に思います。

2013-05-21 23:28:10
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

@keikuma @waterperiod 技術習得の必要性をCCCの人間が認識していればまだよいのですが、どうなんでしょうね。館長や司書に決定権がある程度あればそこは大丈夫なのだろうとは思いますが、そういう状況なのかどうかも分からない。 #takeolibrary

2013-05-21 23:37:56
MIZUKI @waterperiod

@keikuma 確かにそうなのですが、先方も決してどや顔したいわけでもサービス詐称したいわけではなくて、単に書きぶりが足りないだけだと思います。スタバの飲食ルール以外は全体に書きぶりが粗いのが気になる所です。

2013-05-21 23:39:53
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@waterperiod どうなんでしょう。ボランティアの方に担っていただいている。「ボランティアの方々と共に作り上げる」「市民の協働の場」という意識があったら、こういう書き方には決してならないと思うのです。 #takeolibrary

2013-05-21 23:42:06
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

そういえば。この「敷居が高い」が誤用という話題が盛り上がってましたが、杉山氏にとっては誤用でないのかもしれません。 RT @TakaFlight: まぁ、一連の僕の発言は独り言なので、次で最後にしますが、「今までの図書館は敷居が高くて行きたくなかった」人たちへ思いを馳せること

2013-05-22 00:28:59
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

「図書館の自由に関する宣言」の冒頭部にあるように「すべての国民は、いつでもその必要とする資料を入手し利用する権利を有する」「すべての国民は、図書館利用に公平な権利をもっており」を前提に考えるのであれば、杉山氏の「敷居が高い」は、当然、誤用です。

2013-05-22 00:31:55
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

しかし、武雄市長の樋渡氏は、「図書館の自由に関する宣言」を唾棄すべきものとして当初述べたわけで、そのお仲間の杉山氏ですからね。

2013-05-22 00:33:02
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

「公平な権利としての図書館利用」ではなく、恩寵、施しとしての図書館サービス、であるという観念の持ち主であれば、それは「敷居が高い」でしょう。しかし、スタバに、TSUTAYAに金を落とせば、「客」ですから、それは取引の関係であり、「敷居は下がる」、そういう発想なのではないですかね。

2013-05-22 00:35:15
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

樋渡氏やそのお仲間の言葉を理解するには、全てが転倒するような、大胆な発想の転換が必要、ということだと思っています。

2013-05-22 00:37:03
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

基本的人権を構成する権利の一環として提供されているはずの行政サービスを「恩寵」「施し」のように捉える政治的感覚というのは、福祉の領域ではごくありふれていますから、それが図書館サービスに及んだところで、何の不思議もないとは言えるでしょうね。

2013-05-22 00:44:29
MAEDA Katsuyuki @keikuma

いずれにしても、「図書館は行政だけで作るものではない」ということが理解されることは大切だと思います。 #takeolibrary

2013-05-22 00:54:03
matsurica @marica517

音訳資料の提供や、対面朗読などの図書館サービスで、ボランティアが活動しているケースは勿論多いです。ただ、「そのことで公共図書館が満足し、資料提供においてバリアフリーが充分に実現出来ている」と考えているなら、それは問題であり、課題だと思っています。

2013-05-22 01:31:19
中村伊知哉 @ichiyanakamura

乙武さんの件、ぼくはナンシー関の「ベビーカーを押し歩く母親のタチの悪さ」の新聞記事に抗議が殺到した20年前の逆版かと見ていたが、やはりネットは議論の拡散力がケタ違い。差別やサービス業のこと以上に、メディア空間のありようを考えさせる事例だと思った。

2013-05-22 21:47:48
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

乙武さんの件に言及されるのであれば、武雄市図書館玄関の視覚障害者誘導用ブロックの現状についてのご意見も伺いたいですね http://t.co/2J319ET2T4 http://t.co/3DBCitqVpR RT @ichiyanakamura: 乙武さんの件

2013-05-22 21:51:37

発言内リンク(再掲)

Google Map

http://goo.gl/A5Uhy
http://goo.gl/1ums7


前へ 1 ・・ 6 7 次へ