第36回 WebLogic Server勉強会@東京 #wlstudy

2013/5/23に日本オラクル青山センターで行われたWebLogic Server勉強会のツイートをまとめました。 http://www.oracle.com/webapps/events/ns/EventsDetail.jsp?p_eventId=%20161791&src=7607285&src=7607285&Act=164 ・今日から始めるトラブルシューティング - Flight Recorder入門 ・WebLogic Server の開発モードと本番モードの使い分け 続きを読む
1
Takahiro YAMADA @yamadamn

Message IDの確認方法はマニュアルだと英語だけしかないから、java weblogic.GetMessageユーティリティを使うといいよ。 #wlstudy

2013-05-23 18:52:31
Jun Sasaki @dekasasaki

なんか、@yamadamnさんのツイート見てるとFlight Recorderに限らず全般的なトラブルシュートのノウハウ話してるみたいだなあ。またもや参加出来てないのが悔しいなー。 #wlstudy #リモート

2013-05-23 18:54:33
Takahiro YAMADA @yamadamn

GCログについてもオプション含め説明。ローテーションについてはこちらを参照してください。/ 「起動・停止スクリプトを極める」 http://t.co/g78ojB5uh5 #wlstudy

2013-05-23 18:55:48
Takahiro YAMADA @yamadamn

スレッドダンプのターン。一定間隔で複数取得するのが重要だよと。某I社のスーパーエンジニア曰く「システムに負荷をかけずに情報収集できる最良のツール」その通りですね。 #wlstudy

2013-05-23 18:57:49
Takahiro YAMADA @yamadamn

スレッドダンプの取得方法。jstack以外にも色々と説明されている。Windows用のサービス実行バイナリは以前beasvcでしたが、WebLogic 12cからwlsvcに変わっているのも反映されているな。 #wlstudy

2013-05-23 18:59:41
Jun Sasaki @dekasasaki

@k66_1971 ふむ。面白そうなのあったらTweet期待。#wlstudy

2013-05-23 18:59:49
Takahiro YAMADA @yamadamn

jrcmd <PID> print_threadsな。JDK7だったらjcmd <PID> Thread.printでいける。 jcmdの詳細は @hanizo さんの資料がよい。「jcmd をさわってみよう」/ http://t.co/5TVJwpTYzA #wlstudy

2013-05-23 19:02:38
マケマケ(金田) @k66_1971

ふーん、jpsなんてコマンドあるのか。ps -eaf | grep java じゃダメなん? #wlstudy

2013-05-23 19:03:05
Takahiro YAMADA @yamadamn

@k66_1971 Windowsの場合は役に立ちますね。後はgrep -vしなくて、正確にjavaプロセスだけ検出できるのもよいかと。#wlstudy

2013-05-23 19:04:10
Takahiro YAMADA @yamadamn

診断イメージキャプチャを仕事で依頼したことない… #wlstudy

2013-05-23 19:04:37
マケマケ(金田) @k66_1971

お、WLDF診断イメージ来た!これが聞きたかったのだ! #wlstudy

2013-05-23 19:05:22
Takahiro YAMADA @yamadamn

JRockit Flight Recorderはトラブルの原因を遡って追跡可能にする。サーブレットやJDBCレベルまで細かい情報まで解析可能。オススメですが、後はライセンスの問題かな。。 #wlstudy

2013-05-23 19:12:38
Takahiro YAMADA @yamadamn

HotRockit対応のJava Flight Recorderの話はないのかなー。 #wlstudy

2013-05-23 19:15:25
Takahiro YAMADA @yamadamn

ロックを含むプロファイリングや例外を含むプロファイリングはオーバーヘッドが大きくなるから要注意。 #wlstudy

2013-05-23 19:17:07
Takahiro YAMADA @yamadamn

取得するイベントの絞り込みは重要ですな。WebLogic Tab Packってのは未サポートだけど、便利だな。 #wlstudy

2013-05-23 19:20:38
Jun Sasaki @dekasasaki

@yamadamn @k66_1971 確かにWindows環境では重宝します。UNIX系だとついついpsしちゃうのは手クセですねw #wlstudy

2013-05-23 19:22:15
Takahiro YAMADA @yamadamn

@dekasasaki @k66_1971 Windows環境ではwmic使えばよいって話もありますけどね。後はwlsvcでサービス起動してると、起動オプションがレジストリに隠蔽されるので注意が必要ですが。 #wlstudy

2013-05-23 19:23:52
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

取材を受けてきました。ただ今遅れて #wlstudy に参加中。

2013-05-23 19:27:02
マケマケ(金田) @k66_1971

情報は溜めておくことが大事!てか、昔と比べるとこの辺のツールホントに充実したし、取るための負荷も低くなったよな〜(てか、マシンパワーが上がっただけ?) #wlstudy

2013-05-23 19:27:09
Takahiro YAMADA @yamadamn

このセッション内容は是非 WebLogic Channel で記事化してくれるといいですね。#wlstudy@OracleMiddle_jp

2013-05-23 19:27:28
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

オラクルさんの資料にスレッドダンプ解析ツールの例として #侍 の記述が。 #wlstudy

2013-05-23 19:28:42
Jun Sasaki @dekasasaki

@k66_1971 ぶっちゃけ個人的にはもうスレッドダンプも貯めこんでおいて欲しいです。大概、何かあってから取得しても手遅れだったり再現させる手間が大きくて。サポート問い合わせの際に取得必須ですからねえ。 #wlstudy #リモート

2013-05-23 19:29:50
Takahiro YAMADA @yamadamn

WLDFはやはり高負荷時は影響を与えますよね。。そして分かりにくい… #wlstudy

2013-05-23 19:29:50
Takahiro YAMADA @yamadamn

@dekasasaki @k66_1971 その辺りはまさしくJRockit Fligh Recorderを使っていただければ!後はライセンス… (くどい) #wlstudy

2013-05-23 19:32:45