データベースのテーブ/やフィールド名を日本語で命名するのは当たり前?

とある記事の構成で話題になったのを@yyamadaさんがTwitterで話題にしてました。
3
WINGSプロジェクト @yyamada

@yamakenrc5 ありがとうございます!私もそう思います > 使う時に不測の問題の可能性を埋め込まないように。

2010-09-12 23:28:36
bird982000 @bird982000

@yyamada 自分がやったのでは古いのを使っていたのでローマ字表記でしたw ただ、個人的には意味がストンと理解できることが重視なので、英語なのかなあと思っています。自分は前はもっと低レベルなところでやっててDBをほとんど触ったことがないのでよくわからない点もありますが・・・

2010-09-12 23:30:10
Akira Hatsune @hatsune_

@yyamada EFについては日本語テーブル名の扱いが変だからと避けるわけにもいきませんからねー。

2010-09-12 23:32:14
YamaKen @yamakenrc5

@yyamada 最初の一節は、が排除できなければ、と読み替えて下さい。

2010-09-12 23:32:58
Akira Hatsune @hatsune_

.@bird982000 @yyamada @normalian DBの場合、業務用語でてきたりするし、私としては画面上のラベルと同じようにテーブル名や項目名も(漠然とした)UIみたいなものって認識があります。ラベルに「JYUGOIN」って書かれた画面とか想像しちゃうと。。。

2010-09-12 23:34:56
WINGSプロジェクト @yyamada

@bird982000 お、ローマ字表記w 英語の方がストンと理解できるのはすごいなぁと思います! …私自身、近ごろ業務システムの設計書を見る機会も減ってしまったので、皆さんの雰囲気がうかがえて興味深かったです。

2010-09-12 23:36:05
WINGSプロジェクト @yyamada

@hatsune_ @bird982000 @normalian これはストンときました > 漠然とした)UIみたいなものって認識があります

2010-09-12 23:40:47
WINGSプロジェクト @yyamada

@yamakenrc5 ご丁寧にありがとうございます。最初アレと思いましたが、大丈夫です~(^^)

2010-09-12 23:41:30
WINGSプロジェクト @yyamada

@yamakenrc5 あとは、どこまで「排除できなければ」と判断するか、ですね… 個人的にはまだまだ問題ありだと思っているので、不特定多数が読む記事では英語一辺倒なのですが…

2010-09-12 23:42:31
Shinzo SAITO @architshin

@yyamada 日本語というのは、ローマ字ということですか?orderとせずにjyuchuとか。ボクは嫌いなので、絶対しませんが、よく見かけます。

2010-09-13 00:02:15
WINGSプロジェクト @yyamada

@architshin いえ、マルチバイト文字での命名という意味です。Bookではなく「書籍」、orderではなく「受注」のような。 …ローマ字も確かによく見かけますね。。私も分かりにくいので避けてほしいなぁと思っています(^^;

2010-09-13 00:05:55
Shinzo SAITO @architshin

@yyamada そっちの意味でしたか。例えば、SSHでサーバにログインしてコマンドベースでデータの確認をしたい場合など、マルチバイトでの命名だとうまく操作できない可能性ってあると思うのですが。

2010-09-13 00:16:12
WINGSプロジェクト @yyamada

@architshin はい、仰る通りかと。結構困るケースがあるのかな~と私も思っていたのですが、周辺で聞いてみると、基本日本語当たり前という人が多い(というか周辺ではほぼ全員)だったので(^^;、そんなに当たり前なのかと聞いてみました。。

2010-09-13 00:18:57
WINGSプロジェクト @yyamada

@architshin 通常、プログラミングする上でもライブラリが厳密に日本語対応していないなど、結構問題ありそうなのですが…

2010-09-13 00:19:28
WINGSプロジェクト @yyamada

@architshin 周辺が.NET界隈の方が多いのですが、実は.NETユーザと非.NETユーザ?でも違う…のかも?

2010-09-13 00:21:19
Shinzo SAITO @architshin

@yyamada その違いはあると思います。マルチバイトでの命名はAccessでのシステムでよく見かけます。その後、負荷対応のためにAccessシステムのDB部分をSQLServerに移行したものもそうですね。

2010-09-13 10:08:15
WINGSプロジェクト @yyamada

@architshin なるほど。とすると、非.NET系(Javaやその他LL系?)ではまだまだシングルバイト命名が主流ということでしょうか?

2010-09-13 10:11:06
Shinzo SAITO @architshin

@yyamada さらに、そういったAccessシステム開発者が設計したSQLServer+VBのクラサバシステムもマルチバイト命名が多いです。これが、同じクラサバでも、DBがOracleになるとローマ字になるみたいです。

2010-09-13 10:12:53
WINGSプロジェクト @yyamada

@architshin なるほど。とすると、やはりマルチバイト命名はSQLServer(Access)、あるいは.NET界隈でのみ(?)の主流と考えた方がよさそうですね。。ありがとうございます、参考になります!

2010-09-13 10:18:29
Shinzo SAITO @architshin

@yyamada あくまで私見ですが、DBから言語、プラットフォームに開発ツールとありとあらゆるものがMicrosoftで固められて、さらに、横文字が全くダメな開発者がマルチバイト命名になるんじゃないでしょうかね。物凄く偏見かもしれませんが(笑)

2010-09-13 10:19:36
WINGSプロジェクト @yyamada

昨日からさまざまな方の意見を伺った傾向では、マルチバイト命名は.NET界隈を中心に多い? 非.NET系ではシングルバイト命名が多い?ような雰囲気…どれだけ一般的かは判らないけど、とりあえずの感触 > 【疑問】データベースのテーブル/フィールド名を日本語で命名するのは当たり前?

2010-09-13 10:21:07
WINGSプロジェクト @yyamada

@architshin (笑) 確かにそれはいえそうです。MS製品以外が絡むとまだまだマルチバイト文字は危なっかしいので(^^; 先日、かなり多くの人からマルチバイト文字当たり前と言われて、自分が時代遅れなのかと思っていましたが、ご意見伺ってちょっとほっとしました(^^;

2010-09-13 10:22:47
ふくちま @fukuchima

@yyamada この疑問を転用させていただいてOKですか? 機会があればメールマガジンで聞いてみたいと思います。 > 【疑問】データベースのテーブル/フィールド名を日本語で命名するのは当たり前?

2010-09-13 11:07:37
WINGSプロジェクト @yyamada

@fukuchima もちろんです!まったく問題ございません、是非に宜しくお願いします。(勝手にお願いさせていただくのであれば)その際に主に使用しているプログラミング環境、データベースも合わせて聞いていただけると幸いです。

2010-09-13 11:09:50
ふくちま @fukuchima

@yyamada ありがとうございます。あまり回答集まらないかもしれませんがやってみます。

2010-09-13 11:14:17