正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

横溝正史生誕111周年記念タグ #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ

2013年5月24日は推理作家・横溝正史の生誕111周年の誕生日です。 これを記念し、横溝ファンに「オススメの横溝正史」を挙げてもらいました。
20
前へ 1 ・・ 7 8
都の商売人 @syoubaininn

24日になってすぐ、この話題に触れたので、日が変わってしまう前に。やっぱり金田一耕助・初登場作の「本陣殺人事件」ですね。#5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ

2013-05-24 23:52:16
橿城 明楽 @akira_kassy

獄門島読んで、悪魔の手毬唄読んで、八つ墓村読んだ後に夜歩く読むと、脳天唐竹割りくらいの衝撃を受けられて良いと思う。大娘(もうすぐ11歳)に勧めてみるか。 #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ

2013-05-24 23:59:39
ぱたこ(゚Д゚)/波多野琴子 @hematophilia125

まだ横溝作品は数読んでないけど、今まで読んだ中で好きなのは「悪魔が来りて笛を吹く」と「悪魔の寵児」と「夜の黒豹」 初めての人にオススメなのは、やはり「本陣殺人事件」ですね #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ

2013-05-25 00:00:02
@rinkoririn

余韻を楽しむなら「病院坂の首括りの家」アメリカより来て又アメリカに去ってしまう金田一さんに胸が痛い。映画でも写真乾板を割るシーンに他人の秘密を知ってしまう探偵の苦悩が・・やはり胸に迫る  #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ

2013-05-25 00:00:45
ひろし・カーミット @misterhiropon

ほとんどの方が金田一モノを挙げるでしょうから、あえて由利先生モノ「真珠郎」、「蝶々殺人事件」を。特に“蝶々”は、“本陣”と同時連載だったというのがスゴい‼ #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ

2013-05-25 00:01:49
ソル/カサイ @kasaitakahiro

オススメと言われたら『獄門島』だよなぁ。一番好きなのを聞かれたら、『悪魔の手毬唄』だけど。 #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ

2013-05-25 01:46:56
のくちさん @googoo_rock

#5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ 八ッ墓村でしょ!藤原達也のドラマもすごいよかった!本には鍾乳洞の地図もついてて、さらに楽しいのだ(*^^*)

2013-05-25 22:33:33
のくちさん @googoo_rock

さすが文学部、みんな横溝正史読んでるんだね。悪魔がきたりて、も大好きだ、私。あとは獄門島かなぁ...ただ、ドラマなんだよな、私。本でちゃんと読みたい。 #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ

2013-05-25 22:54:42
のくちさん @googoo_rock

...の前に!みんな、佐清のこと忘れてないか!湖でシンクロじゃぁぁぁあ!!! #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ 犬神家の一族

2013-05-25 22:55:24
ぷすか @p_muska15

悪魔が来たりて笛を吹く。美禰子可愛いよ美禰子。 #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ でも、仮面舞踏会も好き。特にラストにかけて。

2013-05-26 00:47:46
ぷすか @p_muska15

題名の意味が分かるラストの流れが好き。破滅に向かっていく感じが。

2013-05-26 00:49:12
ぷすか @p_muska15

今の学校で、クラスの自己紹介の題材に選んだのは「悪魔が来たりて笛を吹く」。終わった後の、クラスが妙な雰囲気に/(^O^)\ヤッチマッタ

2013-05-26 00:58:38
酩酊斉案山子 @yamanonbe

備中笠岡から南へ七里、瀬戸内海のほぼなかほど、そこにはちょうど岡山県と広島県と 香川県の三つの県を境にあたっているが、そこには周囲二里ばかりの小島があり、その 名を獄門島とよぶ。よって獄門島を薦めます。 #5月24日は横溝正史の生誕111年の誕生日だからオススメの横溝正史を挙げろ

2013-05-26 01:29:44
前へ 1 ・・ 7 8