正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

真夜中のCAMP / じゃぽにか

////////// 真夜中のCAMP / これからの何か #6 ////////// 「真夜中のCAMP / これからの何か」は、気になっていることやモヤモヤしていることを、ゆっくりと時間をかけて、話し合ったり考えたりするイベントです。 続きを読む
0
CAMP @notes_on_camp

【来週の金曜日です】真夜中のCAMP / これからの何か #6 ▶「11時だよ!全員就寝!」じゃぽにか @japonica_art (オルタナティブアートクラブ) ▶5/31(金)23:30~ ▶blanClass(横浜) ▶詳細 http://t.co/V1IgEU4yhg

2013-05-25 11:48:28
CAMP @notes_on_camp

「11時だよ!全員就寝!」と言われても、何を話すのかわからなくて、お困りかと思います。今のところ考えているのは…

2013-05-25 11:53:07
CAMP @notes_on_camp

前半は皆さんと「じゃぽにか」はアートごっこなのか? につて考えてみたいと思っています。(もちろん、そうじゃないことを信じています)

2013-05-25 11:58:45
CAMP @notes_on_camp

「 」の中は、CAMPでもあなた自身でもかまいません。

2013-05-25 12:02:19
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

@notes_on_camp 「アートごっこ」なんかじゃないですYo!! 何か気になるトピックありますか?以下キーワードあげてみまーす。「グループのクリエイション」「集団的暴力」「イジメ」「悪ノリ」「内輪」「開かれたコミュニケーション」「オープンネス」「脱グループ」「優しさ」

2013-05-25 12:03:46
CAMP @notes_on_camp

後半は、もし「じゃぽにか」がアートごっこだった場合は、「じゃぽにか」をやめる方法か、あるいは「アートごっこ」をやめる方法を考えたいと思います。

2013-05-25 12:06:36
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

ええ~!そりゃたいへんだ! "@notes_on_camp: 後半は、もし「じゃぽにか」がアートごっこだった場合は、「じゃぽにか」をやめる方法か、あるいは「アートごっこ」をやめる方法を考えたいと思います。"

2013-05-25 12:26:29
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

「アートごっこ」というのは、どーいうことだろうねぇ?

2013-05-25 12:30:10
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

とにかくイヤだ!やめたくない!

2013-05-25 12:31:14
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

@japonica_art @notes_on_camp その前に、ごっこだったら、俺がぶちのめすよ☆

2013-05-25 12:34:32
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

それならCAMPにも「ディスカッションごっこ」をやめてもらわなきゃあね!

2013-05-25 12:35:12
壱丸 @haimexx

@dragon1_ @japonica_art @notes_on_camp ごっこでいいからもっと悪ノリして欲しい(笑)

2013-05-25 12:36:48
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

「ごっこ」にも民俗的な意義があると主張しつつ、じゃぽにかは「ごっご」ではないと否定し、かつ、時には「ごっこ」を作品として批評的にあつかい、そして、じゃぽにかをやめないと宣言する日にしましょう!

2013-05-25 12:43:08
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

「ごっこ」の民俗的意味って民族学的意味と違うの?

2013-05-25 14:31:34
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

@japonica_art ゴメン、そのとおり。民俗学的意義のまちがいです。

2013-05-25 14:35:32
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

我々じゃぽにかが「アートごっこ」をしているか否かよりも、もしかしたらアートそのものがそもそも「ごっこ」なんじゃないかという疑念、アート信奉者全員の脛(すね)に隠された傷、これについて話したいんでしょ?

2013-05-25 14:37:05
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

こういうメタ的な視点から語りたがるのも「アートごっこ」の特質なんだよ。

2013-05-25 14:38:17
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

さて、もしアートそのものが「ごっこ」であると結論付けられたとして、それを即座に「やめられるか?」は確かに難問だね。それが「ごっこ」であるならば、やめたと言えばやめられるはずだという前提ならば、やめられないものは「ごっこ」ではない。そうなるね。

2013-05-25 14:43:06
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

だいたいが「ごっこ」だとして、それでも中にはモノホンの芸術がある、っていう本質主義的な考えがあるんじゃない?でなければ、「ごっこ」なんて言っても意味ないもんね。

2013-05-25 14:43:22
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

やめられないものは、すべて「ごっこ」ではない。だね。

2013-05-25 14:45:07
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

見沢知廉という新左翼で新右翼で殺人者(リンチ殺人)でもあった作者によって、獄中で執筆された『天皇ごっこ』という小説がある。作者は刑期を終えた後、自殺したんだ。ごっこを終わらせるためかは知らないけどね。

2013-05-25 14:52:24
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

@japonica_art 僕たちが「ごっこ」から逃れるには、肉体の消滅しかないの?

2013-05-25 14:54:53
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

民族学的な意味において「ごっこ」という場合には、やはり呪術をめぐる話になるだろうね。

2013-05-25 14:56:14
Ⴑᐦゃぽ༾⊇かあーと @japonica_art

メタな視点を捨てれば、「ごっこ」から解放されるかな?

2013-05-25 15:01:01