原理主義と橋本徹主観【乙武 洋匡「銀座の屈辱」に思う③】
2013/5/26【フジテレビ】新報道2001にて
自民党 中山泰秀議員が
橋下徹 大阪市長に対し
「国政を語るなら参議院選挙に出馬してから発言すべきだ」と言った内容に対し
僕がツィートする所から始まります
【注:超長文です】

@ikd78 @19830919 参議院議員の方が国政に関すれば発言は重い。そういう意味では橋下さんは、近所のおっさんの発言と同じ。わざわざとりあげる必要ないともいえる。
2013-05-26 09:17:04
@venusparadox @19830919 発言の価値より 発信者の地位で判断するのは やはり原理主義的だなぁ〜 と、思えて仕方ないです
2013-05-26 09:28:55
@ikd78 @19830919 私がそう考えてるのではなくて、そう扱われるだろうなということ で言っています。国会も一種の役所ですから。役人の考えかたならそうだということです。
2013-05-26 09:52:26
@ikd78 @19830919 すくなくとも自民党の国会議員はそう思ってるはずです。
2013-05-26 09:53:31
@ikd78 大阪市長には国会議員としての発言権がないし、私にもあなたにもありませんので。 憲法、法律の問題です。それは橋下さんがよくおわかりの上でやっておられる。
2013-05-26 09:55:26
@ikd78 国政にでられて発言されるのがいいのではないかと思います。ツイッター等で発言されても問題ないですが。最終的には一般人の意見はとりあげられないので。 たしか、維新の石原慎太郎氏もそういうアドバイスされたとか。
2013-05-26 10:04:08
@venusparadox 伺いたいのは そこではありません 近所のおっさんより 参議院議員の方が偉いと 思っていらっしゃるという事ですか? また、石原慎太郎氏という年長者の意見を出して来る所を見ても 貴方が原理主義者に見えて仕方ないです
2013-05-26 10:12:11
@ikd78 原理主義ではなく、「彼を知り、己を知ればば百戦危うからず」と考えてるからです。孫子の言葉ですが。 まず、現実状況を把握、現実に即さぬことは意見述べても仕方ありません。 原理主義との違いは、国政に出ずとも、議員の意見同等の発信力だせる方法を提示いただければ同意。
2013-05-26 10:26:02
@venusparadox 近所のおっさんの発言より 参議院議員の発言の方が重要だと 思っていらっしゃるという事ですか? と、聞き変えた方が良さそうですね
2013-05-26 10:35:52
@venusparadox 石原慎太郎から孫子、 「彼らがそう言っているからそうだ」という発想こそが… いや、やめましょう 前出の質問にお答え頂ける事を期待します
2013-05-26 10:36:53
@ikd78 @ikd78 彼らを説得できるための材料がないと動かない、考えないということです。時間野無駄。それが私の人生観なので、約2000数百年年前の中国人の考え方をに賛同してます。今の中国人は× ちなみに私は石原の政策は全否定ですよ。よき文学者で、政治家やめて
2013-05-26 10:45:17
@venusparadox 彼らというのは中国・韓国の事ですか? 石原慎太郎は橋下徹の上役として使用なされました 貴方の嗜好とは関係無かった筈です でも伺いたいのはそこではない
2013-05-26 10:55:05Ⅱ

@venusparadox 【参議院議員の方が国政に関すれば発言は重い。そういう意味では橋下さんは、近所のおっさんの発言と同じ。わざわざとりあげる必要ないともいえる。】 (・・)では何故このようなご発言を?
2013-05-26 11:05:25
@ikd78 世の中に認められるためには、そうした方がいいということです。内容については。参議院議員のいうことに賛成はしていない。
2013-05-26 11:11:05
@ikd78 ではなく、国会議員は選挙で国民皆の総意で選ばれ、大阪市長は大阪市の市民の総意で選ばれてます。つまり、大阪市長は国民の代表ではないため、いくら内容がすばらしくても法的根拠なし。だから、ああだこうだと国政のことをいうなら、国会議員にという話しになる 。憲法、法律の話
2013-05-26 11:22:57