早大ウェブと政治

「ジャーナリズム論1」(2013年05月25日)の演習にまつわるまとめです。
0
和久田賴男 @Bokutou_House

小平市に住んでいる学生は「明日の投票いきます。あそこに道路作ってどうするんだよ」と。でも自分ではツイッターでつぶやいたりしない。デモには行ってないけど、ひまだったら行くかもと。 #早大ウェブと政治

2013-05-25 14:00:53
Oh田 @yuk0ta

SNSの「ガセ」文化。政治との親和性はよくないはずなんだけど、なんだかそれが華扱いされてたり、それ自体をまるっと信じてしまってSNSすげー!正義!ってなったりするのよく見る気がする。 #早大ウェブと政治

2013-05-25 14:01:30
ララ @rarara76

RT @Bokutou_House: 小平市に住んでいる学生は「明日の投票いきます。あそこに道路作ってどうするんだよ」と。でも自分ではツイッターでつぶやいたりしない。デモには行ってないけど、ひまだったら行くかもと。 #早大ウェブと政治

2013-05-25 14:04:05
やえ@ドナルドを推す @kura_ey10

多分私も道路工事が〜とかの問題だったらツイートしないな。呟いたところで当事者じゃない人からしたら「ふーん。で?」って終わってしまうし。 #早大ウェブと政治

2013-05-25 14:07:28
Oh田 @yuk0ta

ずいぶん前にも呟いたけど、SNSってなにか問題をシンプルにして、とっつきやすくするのにはすごく力がある。でも「そう見せている」情報だけがすべてじゃないし、その問題が1か0かで解決できるわけがない。 #早大ウェブと政治

2013-05-25 14:10:36
いとーえん @itooren_78

SNSなら直接発信してるから偏向がないって思ってる人が多そうなのが不思議。まとめサイトとか編集挟んでるし引用RTではコメントつけてる人も多いのに #早大ウェブと政治

2013-05-25 14:10:39
どらんごbot @husky_ren

偏向が全く無いとは思ってないけど、それこそテレビとかに比べたら本人が発信してるなら偏向しようがないのでは? #早大ウェブと政治

2013-05-25 14:13:12
どらんごbot @husky_ren

まとめサイトは一種のニュースだしコメントで溢れてるからそりゃ偏向しまくりでしょ #早大ウェブと政治

2013-05-25 14:14:13
いとーえん @itooren_78

学部や専攻的に編集に敏感であるってことを前提にあるのではと。だからまとめサイトに編集があるって意識ない人は結構いると思うのです。勿論TVとかより偏向が少ないとは思うけどと言葉にならずハッシュタグを外して言っちゃうこの感じね (^p^)

2013-05-25 14:40:46
nnnnn... @naotoideyasu

発表いきなりやったんで、びびりましたが頑張りました…笑 変ですいません。東進の松田先生もTwitterでおどろいててびっくりした笑昔受けてましたよ松田先生の授業。笑

2013-05-25 14:43:55
nnnnn... @naotoideyasu

ただ、ほんとにタイムラインが彼で埋め尽くされるんです。 RT @yuk0ta: 発表者「橋本さんのツイートはまじでうざい」 #早大ウェブと政治

2013-05-25 14:50:01
nnnnn... @naotoideyasu

津田大介さんのウェブと政治についての本とか和久田先生が紹介してな海賊党の本とか読もー、よし面接乗りきる

2013-05-25 15:02:54
maru @Hitsujimaru1

思ったのはSNSは「軽い」ということ。記者会見だと絶対に失敗出来ない感じがするけど、SNSは小さな失敗が許されるというか、気軽に意見を発信できるから政治家もやるのかなぁと。フォロワーが多いから炎上はするんだろうけど。 #早大ウェブと政治

2013-05-25 16:02:53
和久田賴男 @Bokutou_House

5/25(土)の授業はI班(哲学)による「ウェブと政治」についての発表。おそらく就活の影響で1人少ない3人でのプレゼンだったが、現在形のデモや市民運動、政治家のSNS利用など、目のつけどころがシャープというか(いい意味で)意識の高い学生で、インテリ班の矜持を示してくれた。

2013-05-27 01:11:11
和久田賴男 @Bokutou_House

インテリ班の発表概要: 〈平成25年4月19日、公職選挙法の改正案が成立した。この改正案は、以前は禁止されていたインターネットを利用した選挙活動、つまりツイッターやフェイスブックで投票の呼び掛けなどを行うことを、解禁するものである。〉 続く→a

2013-05-27 01:11:31
和久田賴男 @Bokutou_House

承前a 〈また以前から、ソーシャルネットワークサービスを使っている政治活動が目立ってきている。金曜官邸前デモでは、SNSが大きな役割を果たし10万人以上が集まったし、橋下徹大阪市長や猪瀬直樹東京都知事、安倍晋三首相なども、SNSを積極的に利用している。〉 続く→b

2013-05-27 01:11:42
和久田賴男 @Bokutou_House

承前b 〈そこで我々は、このウェブと政治という問題に関して、具体的な活動を参照しながら、そのメリットとデメリット、あるいは、日本という議会制民主主義国家で、ウェブをより良く政治に活かすにはどうしたら良いのか、を考えていければと思う。〉 以上、レジュメより。

2013-05-27 01:11:53
和久田賴男 @Bokutou_House

公職選挙法の改正については、総務省の「インターネット選挙運動解禁(公職選挙法の一部を改正する法律)の概要」を要チェック。 http://t.co/g2iwDOnRZp

2013-05-27 01:12:22
和久田賴男 @Bokutou_House

〈判例・実例によれば、選挙運動とは、「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」とされています。〉とのこと。遺漏なきことは美しき哉という、いびつな日本語のガラパゴス。逆に面白い?

2013-05-27 01:12:39
和久田賴男 @Bokutou_House

なりすまし対策のところの、〈当選を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもって〉って条文は、お得感が満載だし。工場とか団地とかジャンクションとか、「公共インフラ萌え」の視点を導入すれば、法律のレガシーな文体もかわいいと思えるようになるかな。

2013-05-27 01:12:59
和久田賴男 @Bokutou_House

ウェブサイト等を利用する方法のところで、〈ホームページ、ブログ、SNS(ツイッター、フェイスブック等)、動画共有サービス(YouTube、ニコニコ動画等)、動画中継サイト(Ustream、ニコニコ動画の生放送等)〉とあって、新しいアーキテクチャとしてのニコ動の躍進ぶりたるや!

2013-05-27 01:13:13
和久田賴男 @Bokutou_House

哲学班の発表は事前情報では風営法の改正についてとのことだったので、News23の風営法特集の映像を用意していたのだけれど、授業中に紹介しそびれた。Let's danceの運動や「ダンス議連」については、こちらを参照すべし→ http://t.co/abBEItwZkf

2013-05-27 01:13:42
和久田賴男 @Bokutou_House

今回のレジュメの結論として、〈ワン・イシューで数万人が集まったとしても、それが選挙結果に影響を与えるかは疑わしい。つまりこれは、SNSを通じた政治活動の限界を表しているのかもしれない。〉として、「ふわふわした層」を巻き込むことに長けたSNSの限界を見定めているのは見事。

2013-05-27 01:14:03