ドイツ、ミュンヘン、柏。

ドイツのミュンヘンに、柏の25年後がある。これは測りに行くしかない! あれ、柏はミュンヘンの3倍だった。ミュンヘンと同じは東京駅だった。
21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

チェルノブイリによる全欧州汚染を把握するには、ふぐさんが2年前の3月24日につくってくれたこの同心円図が一番いいね。ミュンヘンはチェルノブイリから1300キロも離れている。 http://t.co/UCb9I7cQhS

2013-05-27 10:02:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

スウェーデンは1500キロだ。首都圏東部は、福島第一原発からわずか200キロ。

2013-05-27 10:03:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島の25年後は、いまのベラルーシとウクライナにある。首都圏東部の25年後は、いまの南ドイツ・オーストリア・スウェーデンにある。

2013-05-27 10:06:34
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

わりと「ドイツ南部は東葛並みだったのか!」みたいな反応が多い。「東葛はドイツ南部並みなのか。じゃ、ま、気を付ければ住めるじゃん」と2011年に判断した私はノーテンキなのかもしれないとふと思った。

2013-05-27 10:06:44
猫山太郎 @nekoyamax

https://t.co/zWfdeoy6LPで確認しました。“@HayakawaYukio: え、ミュンヘンてチェルノブイリ事故でそんなに汚染されたのですか?どこ見ればわかりますか?RT @猫山: チェルノブイリ事故当時、ミュンヘンあたりは東葛と同程度の放射能汚染だしね。”

2013-05-27 10:25:57
猫山太郎 @nekoyamax

同じ地図のようですね。多謝です。“@hugujo: @HayakawaYukio はあ、この図版2とかですか?(1986年の状況、ソースはドイツ厚生省2000年ですって)http://t.co/moDLD7HpAv

2013-05-27 10:26:48
猫山太郎 @nekoyamax

ついログで「ドイツ」で検索。http://t.co/jcinUPRmkV 南ドイツの汚染にはとても興味がある。

2013-05-27 10:31:23
猫山太郎 @nekoyamax

.@HayakawaYukio さんの「ドイツ、ミュンヘン、柏。」をお気に入りにしました。私も興味があります。 http://t.co/WWuNjyqGzy

2013-05-27 10:33:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いっしょに調査行きますか?夏休みをかねて。RT @nekoyamax: 「ドイツ、ミュンヘン、柏。」をお気に入りにしました。私も興味があります。 http://t.co/mH3MWkVbEf

2013-05-27 10:41:23
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

(ドイツ行きたいけど無理...)

2013-05-27 10:44:49
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

(ドイツ人に聞いても日本と同じだと思う。たぶんほとんどの人は「ベクレル?シーベルト?」。一部の熱心な人が活動。)

2013-05-27 10:50:08
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

(少なくとも事故当時には何の混乱もなかったし、テレビが特に注意喚起してた覚えもない。)

2013-05-27 10:52:06
はぎわら ふぐ @hugujo

2013年に(というか今日)同じことを考えました RT @neko3no3te わりと「ドイツ南部は東葛並みだったのか!」みたいな反応が多い。「東葛はドイツ南部並みなのか。じゃ、ま、気を付ければ住めるじゃん」と2011年に判断した私はノーテンキなのかもしれないとふと思った。

2013-05-27 10:52:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ミュンヘンとザルツブルクで夏休み! http://t.co/XHwj1DlMOl

2013-05-27 10:57:21
はぎわら ふぐ @hugujo

(つらつら思い出した。ドイツの原発が事故を起した、という設定のドイツ青少年向け小説 http://t.co/phDDqQm7I1 冒頭、日本のJアラートに相当する警報のサイレンが鳴り響くシーンで始まる。…日本で次に何そ起こっても、絶対Jアラートは鳴らないだろうな)

2013-05-27 10:59:00
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

(うちらは大学のせんせに「明日放射能がくる」と聞いて、理科室の窓全開で測定、被曝しまくりw。(休み時間も普通に外で遊んでオッケーだった気がする。))

2013-05-27 11:00:48
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

(ところが、ドイツでもフクイチの事故直後には測定器が売り切れたらしい。(うちの姉ちゃん談)。ドイツ人が買っていたのか、日本人が取り寄せていたのか、等は不明。)

2013-05-27 11:03:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ 1500キロ離れていればねえ。でも、同じ距離の韓国は、全国の小学校を休みにした記憶。

2013-05-27 11:07:59
はぎわら ふぐ @hugujo

(へ〜〜、この本は初版1987年で当時数々の話題をさらったんだが、2011年に日本の事故を受けて、改めてアマゾン・ドイツなんかでベストセラー入りしたのか)

2013-05-27 11:12:10
奥田茂雄 @okuchangt

(僕のギター、ドイツ南部産の松科の木で出来てるんだが)

2013-05-27 11:12:39
SOSOAO @SOSOAO

ドイツ南部の汚染と柏あたりが同じくらいという話は2011年暮れには言ってたような。ドイツの友達に図書館でいろいろ調べてもらった。

2013-05-27 11:19:46
SOSOAO @SOSOAO

割とすでにドイツ人の中でも南部の汚染は認知されていないし、除染をどうやったかとかの記録もほとんどない。

2013-05-27 11:20:40
SOSOAO @SOSOAO

ただ、木の皮をむしった的な話とかを断片的に拾ってくれただけだった。

2013-05-27 11:21:17
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

@hugujo はい。ドイツの危険派の医師が出した報告とか見ても「最悪でこれかあ」とつい適当になりまして。

2013-05-27 12:09:27