福島事故、国民全体の甲状腺被曝量 国連委報告案

早野先生の連投まとめ 「チェルノブイリの1/30 福島事故、国民全体の甲状腺被曝量 国連委報告案」
41
ryugo hayano @hayano

(asahi 大岩ゆり) 【日本国民の集団線量:甲状腺はチェルノブイリの1/30,全身は1/10と推計 国連科学委員会報告書案】http://t.co/AQnnCenmHc 健康影響は「チェルノブイリとは異なる」「(がんの発生は少なく)見つけるのが難しいレベル」と結論

2013-05-27 07:05:28
ryugo hayano @hayano

↓(asahi 続1) チェルノブイリに比べて、放射性ヨウ素131の総放出量は3分の1未満、セシウム137は4分の1未満で、ストロンチウムやプルトニウムは「非常に微量」と評価。

2013-05-27 07:06:46
ryugo hayano @hayano

↓(asahi 続2)事故後1年の全身被曝:福島県内で原発30キロ圏外の成人が4ミリシーベルト未満、1歳児は7・5ミリシーベルト未満、30キロ圏内は成人が10ミリシーベルト未満、1歳児は20ミリシーベルト未満

2013-05-27 07:07:50
ryugo hayano @hayano

↓(asahi続3)甲状腺は、原発30キロ圏外の1歳児が33~66、成人が8~24、30キロ圏内の1歳児が20~82ミリシーベルトで、いずれも、がんが増えるとされる100ミリ以下

2013-05-27 07:08:21
ryugo hayano @hayano

↓(asahi続4)30キロ圏外の1歳児の甲状腺被曝を平均50ミリシーベルトと推計。女児100人がそれだけ被曝すると、甲状腺がんは事故とは関係なく、生涯で0・8(人)発生するが、事故で0・2(人)増えると予測。男児は100人で、0・2(人)が0・05(人)増えると予測。

2013-05-27 07:10:08
ryugo hayano @hayano

↓(asahi続5) 地域ごとの推計被曝線量に被曝人数をかけ合わせ、日本全体の「集団線量」も計算。全身が3万2千、甲状腺が9万9千(人・シーベルト)と算出され、チェルノブイリ事故による旧ソ連や周辺国約6億人の集団線量のそれぞれ約10分の1、約30分の1。

2013-05-27 07:11:40
ryugo hayano @hayano

↓(asahi続6) チェルノブイリ原発事故と比べて、放射性物質の放出量が少なかった上、日本では住民の避難や食品規制などの対策が比較的、迅速に取られたと指摘した。避難により、甲状腺の被曝が「最大500ミリシーベルト防げた人もいた」。

2013-05-27 07:12:19
ryugo hayano @hayano

↓(asahi続7) チェルノブイリの避難民の甲状腺被曝線量は平均で500、汚染区域住民は平均100ミリシーベルトで、乳幼児はその2~4倍と推計されている。約6千人の甲状腺がんが発生し、十数人が死亡した。

2013-05-27 07:12:54
ryugo hayano @hayano

↓(asahi続8) 報告書案は、福島第一原発の健康影響について「(がんが増加しても非常に少ないため)見つけるのは難しい」「福島はチェルノブイリではない」と結論付けた。

2013-05-27 07:13:08
ryugo hayano @hayano

↓ (asahi 終) ただし、報告書は、原発事故による放射性物質の放出量や、放射性ヨウ素の実測値が不足しているほか、被曝線量については不確定要素も多いと分析。低線量被曝による健康影響もまだ十分に解明されていないとも指摘。報告書は数年後に、新たなデータを踏まえて見直される。

2013-05-27 07:14:02
ryugo hayano @hayano

(asahi) 国連報告書案などから 福島第一,チェルノブイリ,スリーマイル島の比較図 → http://t.co/07sElS2Vqg

2013-05-27 07:17:31
ryugo hayano @hayano

(asahiが「報告書案は、国連科学委員会の専門家ら約85人が2年かけてまとめた。27日からウィーンで始まる科学委員会総会で議論され、9月の国連総会に提出される。」)と報じたUNSCEARの第60回会議→ http://t.co/11MAz2QgAC

2013-05-27 07:19:50