@yutakioka 事実認識の違いについて #fact #truth #science

3
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

事実認識の違い(1) 人文系の人が「事実」というときは理系の人間が考える事実と異なり、社会認識や偏見、感情的要素などのありとあらゆる要因を総合したものを「事実」と認識していることが多い、そこには数学的証明や一貫性、客観性、実験による再現可能性、などは必ずしも必要としない。(続)

2010-09-16 01:29:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

事実認識の違い(2) 例を挙げれば、重力加速度は地表付近であれば、定数であるという事実は社会認識や個人の感情や偏見によらず、普遍であるが、極端な例だが、人文系の人(特に価値相対主義者)からすれば、重力が定数であるという事実すらも認識の違いにすぎないと主張される場合もある。続

2010-09-16 01:40:06
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

事実認識の違い(3)ポール・ファイヤアーベントはFarewell to Reason やErkenntnis fuer freie Menschen などで、科学的事実もパラダイムが変われば「変わる故に、科学的事実も宗教的教義と変わらないという主張をしている。

2010-09-16 01:47:25
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

事実認識の違い(4)このように、人文系の人が「事実」という言葉を発した時は、それが科学的な意味での普遍の事実なのか、または何らかの個人の社会認識、偏見、感情などに依存する、社会的構築物のある特定の物の見方、という意味なのかを明らかにしなければ議論が成り立たなくなる可能性が高い。終

2010-09-16 01:51:10