サカマガ編集長 北条聡氏のJ改革案まとめ

サッカーマガジン編集長のJ改革案。最善かどうかは分かりませんが、とりあえずまとめてみました。
0
北條聡 @ss_hojo

Jリーグの2ステージ制が決まりそうな状況です。CS(チャンピオンシップ)の開催には賛成、2ステージ制には反対という立場から、改革試案を考えてみましたので、ちょっと連投で投稿します。しばし、お許しください。ちなみに、本誌5月21日発売号の巻頭コラムにも書いた内容です。(続く)

2013-05-28 21:20:48
北條聡 @ss_hojo

【J改革試案①】東西2リーグ制:<解説>現行の1リーグ制から東西を二分した2つのトップリーグをつくる。クラブ数は各16。両リーグの上位4クラブにプレーオフ(Jリーグ・ファイナル=仮称)の出場権を与え、日本一の座をかけた、計8クラブによるトーナメント戦を開催する。(続く)

2013-05-28 21:21:07
北條聡 @ss_hojo

【J改革試案③】東西2リーグ制:<利点⑤>東西クラブ間の対戦機会喪失から生じる、交流戦のプレミア感。プレーオフに「優勝争い」と「未知との遭遇」という二重の価値。※東西二分方式の大きな意義は<利点④>でしょうか。アウェー観戦のコストが下がり、集客につながる可能性も。(続く)

2013-05-28 21:21:35
北條聡 @ss_hojo

【J改革試案④】2シーズン方式:<解説>レギュラーシーズン(東西2リーグ制)とポストシーズンの二部構成。前者は16クラブで構成する場合、年間30試合。後者は準々決勝、準決勝がH&A方式、決勝が一発勝負の最大5試合。テレビ放映権、限定グッズ、各種イベントの収益が見込める。(続く)

2013-05-28 21:21:49
北條聡 @ss_hojo

【J改革試案⑤】東西2リーグ制・2シーズン方式の課題:<懸念①>東西両リーグ間の格差(競技力、集客力)が生じる恐れ。<懸念②>全国展開を狙いとするスポンサー確保が難航する恐れなど。ほかにも多くの懸念材料があるかと思いますが、ここでは主にメリットの方に目を向けてみました。(続く)

2013-05-28 21:22:05
北條聡 @ss_hojo

【J改革試案⑥】2ステージ制の問題点を解消し、CS開催への道筋を立てる方法を探った次第です。プレーオフの拡大で、東西計8クラブのファン・サポーターが楽しめる点は1リーグ制ではなかなか難しい醍醐味でしょうか。問題山積みの2ステージ制よりも、新システムの代案を強く望みます。(了)

2013-05-28 21:22:19
北條聡 @ss_hojo

【J改革試案:補足①】2シーズン方式という表現が誤解を招いたようなので訂正を。リーグ戦(レギュラーシーズン)とプレーオフ(ポストシーズン)という意味です。二部構成でも、第1ステージ(前期)と第2ステージ(後期)とは違います。プレーオフはCSの拡大版というイメージです。(続く)

2013-05-28 23:08:56
北條聡 @ss_hojo

【J改革試案:補足②】なぜ『東西2リーグ制・プレーオフ』という代案を考えたか。<理由①>集客の改善や放映権料など増収の必要性。<理由②>CS(チャンピオンシップ)復活への賛同。<理由③>CSの開催へ至る仕組みとしての、2ステージ制に対する違和感など。(続く)

2013-05-28 23:09:08
北條聡 @ss_hojo

【J改革試案:補足③】2リーグ制を東西に分けた最大の理由は『アウェー戦に付随する移動コスト減』です。コスト面の負担が軽くなり、観戦機会が増えるのではないかと。交通費(+)宿泊代>チケット代というケースが多すぎるのは辛い。家族連れなら、それが三倍、四倍に膨れ上がります。(続く)

2013-05-28 23:09:18
北條聡 @ss_hojo

【J改革試案:補足④】まずアウェー観戦のハードルを下げる、という発想から東西2リーグ制が浮かびました。で、東西に2つの王者が誕生するのであれば真の最強クラブを決める必要性が生じる、というわけでプレーオフ開催という流れです。『裏プレーオフ』については次回ということで。

2013-05-28 23:29:42