130529「ミラノサローネ世界のデザインスクール最新動向」presented by Tatsuya kuji@UMA

ここ数年間のミラノサローネは大学、学生の出展においてどのような変化が見られるか。今年のトレンドや日本もしくは他国においてデザインを学ぶ環境がどのように異なっているのかなどを総括的に解説していただく。現状の世界の中の日本のデザイン、日本の中の日本のデザインとは。 久慈達也さん 続きを読む
0
スギハラユカ @sugiharayuka

着痩せして見える服だとー?! ほすぃ。。 ぶれた!w http://t.co/pbpOgTGSAg

2013-05-29 21:04:19
拡大
じぇいぺぐ。 @j_peglion

スイス州立ローザンヌ美術大学ECAL。今回で1番良かった!高い技術力と柔軟な発想力が垣間見えるプロダクトはもう既にモノとして売れるくらいのクオリティを持ち合わせている。#milano_salone02

2013-05-29 21:06:32
じぇいぺぐ。 @j_peglion

結束バンドの仕組みをうまく使ったロードバイクのカスタムアイテム。#milano_salone02 http://t.co/7JP562nzKF

2013-05-29 21:10:07
拡大
スギハラユカ @sugiharayuka

ECAL BICYCLE vimeo の映像。 自転車。 ワンシステムでつくる。結束バントの要領でつくる。 これは可愛いし、いいね!

2013-05-29 21:10:09
じぇいぺぐ。 @j_peglion

去年Design Eastに来ていただいたトーマスアロンソの作品も!#milano_salone02

2013-05-29 21:11:41
じぇいぺぐ。 @j_peglion

ECAL、、何か身近なモノからの発想を昇華させるのがすごく巧みで、モノから楽し気な雰囲気が伝わってくる*#milano_salone02

2013-05-29 21:14:15
じぇいぺぐ。 @j_peglion

ECALはすごーーく広くて、展示空間、作業スペースもかなりの大空間!他大学との共同labもある。#milano_salone02

2013-05-29 21:16:14
スギハラユカ @sugiharayuka

今年のトレンドは食。 科学的に料理をしていこうというレストランがでてきたり、大学生にとって身近なフロンティアがでてきてる。 りんごの食べ方が、何種類もあるやん。 ばかだなw

2013-05-29 21:17:46
じぇいぺぐ。 @j_peglion

今年のトレンドは食。近年食に関するものが多い。分子ガストロノミーという科学的な料理がでてきたりしているのと関連があるかも?#milano_salone02

2013-05-29 21:18:00
じぇいぺぐ。 @j_peglion

アーモンドケーキをロボットアームで作ってみようとしたり、ハイテク路線の人とローテク路線の人に分かれる。ハイテクの利点はそれでしか出来ないカタチが出来る可能性。#milano_salone02

2013-05-29 21:21:43
じぇいぺぐ。 @j_peglion

食がテーマだと、どんなに難しいことをしていたりややこしい機械を使っていても身近におもしろく感じるから不思議!#milano_salone02

2013-05-29 21:22:49
スギハラユカ @sugiharayuka

もいっこのトレンドは 現場でつくる ってこと。 実演ってやっぱ楽しいもんね。 過程をみせるのが、今の面白さになってる。 造形の点ではちょいむむむ。

2013-05-29 21:24:04
じぇいぺぐ。 @j_peglion

そのばで、作っている過程を見せる、というのが今のトレンド。#milano_salone02

2013-05-29 21:24:05
ゆうか @s11ap014

ミラノサローネに行ってみたい。絶対いろんな感情と想像がわいてきそう。

2013-05-29 21:24:09
スギハラユカ @sugiharayuka

日本の大学もロボットアーム買った方がいいよってw 会場笑

2013-05-29 21:25:30
じぇいぺぐ。 @j_peglion

今年少し感じたのは、過去の"歴史"をいかに魅せるか。 ナチスの砲弾場がリノベーションされ、大学になってるところもある!#milano_salone02

2013-05-29 21:25:45
スギハラユカ @sugiharayuka

ナチスの砲弾場めちゃかっこいい建築やった!! ポスター貼りたくってるのがさらにかっこ良い!

2013-05-29 21:27:00
じぇいぺぐ。 @j_peglion

ある種の歴史をどう解釈するか。イームズのアーカイブや、大学の歴史を回帰しそれをどうこれから捉え直していくか。#milano_salone02

2013-05-29 21:27:14
じぇいぺぐ。 @j_peglion

三年間行って思ったこと。 日 本 人 の 学 生 は 不 利 だ !! 1.地理的要素 2.学生ちょい上の世代がミラノサローネでキュレーションすることができていない。 #milano_salone02

2013-05-29 21:29:03
スギハラユカ @sugiharayuka

残念な話だけど、 日本の学生は不利。地理的にも不利。 運ぶだけでも予算がかかる。 でも、もっと残念なのは、 久慈さん世代とか上の世代がキュレーションする機会がないこと。 学生を引っ張っていけない。

2013-05-29 21:30:11
じぇいぺぐ。 @j_peglion

日本からはLEXUS DESIGN AWARDからの出展のみ。 他国の様に他のパイプがない。 2人の日本人の受賞作品は石上純也さんの指導のもと陶器に薄い紙を貼り付けた非常にフラジールな作品。多摩美の方の近くを通ると光ってゆらゆら揺れるランプ。 #milano_salone02

2013-05-29 21:32:27
スギハラユカ @sugiharayuka

素材の特性を活かして色をつくる。 銅を使って色をつくる。 化学変化で色を変えていく。 色の作り方が変わってきている。 素材自体から色を取り始めることがトレンドになってくるんじゃないか。 ふむふむ。 やっぱりストーリー感あるものがいいな。

2013-05-29 21:35:38
じぇいぺぐ。 @j_peglion

銅を科学変化させることによって、コバルトブルーや深みのある藍のような色に変化。ケミカルがアートに* 色を生み出すためのプロセスが重要なのではないか。 #milano_salone02

2013-05-29 21:35:59