世界を楽しむヒント

じつはこれって読み手にではなくて、作り手(アマチュア)に対して話した内容なんですよね。 わたしのような素人が作品を作るときの壁のひとつとして良くある話に「これって面白いのかなぁ~」って云って、止まってしまう事。 これは袋小路だからほどほどがいいのではないか、というつもりで言ったのもあったのだが、まぁ読み手の話っぽくなってしまったのはつぶやきかたのせい。
0
てれびん @terebinn

ちょいとスカイプの話題を、文にして此処で流してみよう(もちろん詳細はいわないけど)

2010-09-17 00:52:16
てれびん @terebinn

さっきまで「面白いって何?」ってはなしをしていた。そこにたいして、わたしが言ってたのは「物語は面白いんだよ」ってスタンス。おもしろいって考えるとある意味鬼門だと思うから。誰か一人でも楽しんでいるならそれは面白いはず。もちろん、数の差はあるけど。

2010-09-17 01:08:37
てれびん @terebinn

だから、うんこを主人公にした小説は面白いはずなんだよね。だって、小学生は楽しんでいるんだから。

2010-09-17 01:10:56
てれびん @terebinn

web小説のなかで「おれが面白いと思うからかいてるぜ!」ってのもあると思うんだけど、それも根本としては面白いはず。だって、書いている本人は面白いんだから。

2010-09-17 01:13:00
てれびん @terebinn

つまり、そのひとの見方でみれば面白いのではないだろうか、とそういうことではないかと思う。

2010-09-17 01:13:48
てれびん @terebinn

そこでその見方が分かるように書いて、伝われば面白いとなる。このへんは(一概には言えないと思うけど)技術とかが絡んでくるのじゃないかなぁ、その辺の断定は作り手に任せるんだけどさ。

2010-09-17 01:16:58
てれびん @terebinn

もちろん、「おれがおもしろい」ということは「みんながおもしろい」と言う事ではないと思う。あくまで、「おもしろさ」を軸に据えると「おもしろいよ」という、そう言う話。読みこんで楽しみ方を探れば、楽しめるようになる……はず。

2010-09-17 01:18:56
てれびん @terebinn

「これっておもしろいのかなぁ?」っていう悩みに対しては「おもしろい!」と答えていいだろう。

2010-09-17 01:22:49
てれびん @terebinn

って感じで考えてしまえば、「おもしろいのかな?」って迷宮は迷いこまないでいいかと。10万人が楽しもうと、10人が楽しもうと「おもしろい」ことには変わりなかろうて。みたいに話してた。

2010-09-17 01:27:42
てれびん @terebinn

考えすぎって時にヤバいから。

2010-09-17 01:28:38
ルイ @rui178

@terebinn カンシンソーカンシュギの話ですね。

2010-09-17 01:29:33
てれびん @terebinn

@rui178 そうですね。マイナス感情を先に持ってきてしまうと、作り手も読み手もよくないだろうかと。もちろん、悩むってのは互いに必要だと思うんですけどね。袋小路はやっぱりあるから。そのあたりに迷い込まないことは重要だと思うんです。

2010-09-17 01:32:29
ルイ @rui178

@terebinn 「人それぞれ」にも似た、原則的スタート地点ってところでしょうか。ゴールにするなら思考は消えるのですが。

2010-09-17 01:33:40
てれびん @terebinn

@rui178 はい。「はじまるまえに終わる」ことへの予防装置的意味でもつぶやきました。この辺を勘違いすると、「わからないから面白くない」とか「これは腐女子だから楽しめる」とかスタート時点での差別とか区別が始まるかなぁ、と

2010-09-17 01:37:11
LD @LDmanken

@terebinn 【面白い】同意見です。もう少し詰めると世界の在り様が総て『面白い』という世界観なので、潜在を含めれば0人でも成立する感じです。

2010-09-17 01:46:08
てれびん @terebinn

@LDmanken そうですね。まず単独でも考える、話すという行為自体は楽しいものですし。つぶやきというものもそうですね。広げて、それを思わせる存在に絡めて、潜在的に世界はおもしろいという考えにいくかな、と

2010-09-17 01:56:40