為末大さん@daijapanの「【なぜ聞いてもらえる人とそうでない人がいるのか】 私達はその人が言っている事だけを受け取っているのではなく、成してきた事、表情やこれまでの文脈、カリスマ性のようなものも含めて判断している。」

問題はある事で評価を得るとその人が違う分野で話しても同じような説得力を得てしまう事で、そのバイアスは強いと思う。悲しいかな自分も含め世の中にはそういう所があって、そういうものだと割り切るしかない。結果が全てではないけれど、結果が無いと聞いてもらえないのは事実。 自分に気付かない世間を責めるでも無く、それでも静かに表現している人をツイッターでは時々見かけて、僕はそういう人の素晴らしさに気付く人でありたい。 by 為末大
5
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

元陸上選手です。スポーツで社会を良くするぞ。 ご連絡はこちらまで deportarepartners.tokyo/contact/

deportarepartners.tokyo

広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手・400mハードル日本記録保持者で、現在はスポーツコメンテーター・タレント・指導者などで活動中。株式会社R.project取締役。

2001年世界陸上エドモントン大会・2005年世界陸上ヘルシンキ大会の男子400mハードルにおいて、世界陸上選手権のニ大会で銅メダルを獲得する快挙を達成。又オリンピックには、2000年シドニー・2004年アテネ・2008年北京と、3大会連続で出場した。身長170cm、体重66kg。
http://ja.wikipedia.org/wiki/為末大
 
 

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【なぜ聞いてもらえる人とそうでない人がいるのか】について

2013-06-02 07:41:40
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

例えば誰かの話を聞いて、自分と同じ事を言っているだけだとか、当たり前の事を言っているだけという話はよく聞くけれど、世の中にはそれでも聞いてもらえる人とそうでない人がいる。それは言える事とやれる事の差がとても大きいからだと思う。

2013-06-02 07:43:53
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

お金持ちになれる方法を知っている人がお金持ちではなく、しかもその人がこちらに方法を教えてくれようとしている場合、私達は素直には受け取らない。なぜあなたはお金持ちにならないのか、なぜその方法を自分に使わないのかという疑問が浮かんでくる。

2013-06-02 07:44:59
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

だからどうしても私達は実際に成功した人の話を聞く。それが教科書に載っている事だったとしても、教科書を読んで成功した人の数は少ない。その人と他の人を分けた差はなんだったのか。それが運であったとしても違いを知りたい。

2013-06-02 07:46:15
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

問題はある事で評価を得るとその人が違う分野で話しても同じような説得力を得てしまう事で、そのバイアスは強いと思う。悲しいかな自分も含め世の中にはそういう所があって、そういうものだと割り切るしかない。結果が全てではないけれど、結果が無いと聞いてもらえないのは事実。

2013-06-02 07:51:52
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

私達はその人が言っている事だけを受け取っているのではなく、成してきた事、表情やこれまでの文脈、カリスマ性のようなものも含めて判断している。昔盗作騒ぎがあった時、綾小路きみまろさんと安倍なつみさんで世間の反応がまっ二つに分かれた。私達が判断する時に使う材料は多い。

2013-06-02 07:56:43
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】それでも世の中には仮に少なくても自分の事に気付いてくれる人がいると思う。自分に気付かない世間を責めるでも無く、それでも静かに表現している人をツイッターでは時々見かけて、僕はそういう人の素晴らしさに気付く人でありたい。

2013-06-02 07:59:50

まとめ 為末大さん@daijapanの「【本当の要因】について 人は内容が優れているかが判断できなくて結果から推測するんだと.. 何がただの迷信で、何が本当の要因なのか。ある程度待てば科学が証明してくれる事もあるけれど、トップランナーの世界は数が少なく検体数が少なすぎて証明するのが難しい。だからこれは勝利に影響しているだろうというのを自分で探し予測するしか無い。 by 為末大 1304 pv 1

まとめ 為末大さん@daijapanの「【夢と満足となりたさとありたさ】について 本人が何らかの努力や働きかけをして到達し得.. 未来を想像し、憂い、恐れ、希望を抱く。頭の多くは未来の事に費やされる。けれども幸福や満足はいつも現在にあり、体感にある。どうなりたいかを語る人は多いけれど、今どう感じていて、どうあり続けたいかを語る人は少ない。 by 為末大 1226 pv 1