イタリアマンマの絶品スナック! モッチモチの揚げパンレシピ

じゃがいもとアンチョビの二大勢力がぶつかって生まれる、この美味しさよ(詠嘆)。
11
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

材料を見ると手近にないものもややありますが、ビール酵母はベーキングパウダーやイースト菌で、ヒマワリオイルはオリーブオイルやなたね油などで代替できると思います。

2013-06-07 10:36:03
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

代替品を使うことでやや食感は変わると思われますが、おいしさはアンチョビと塩加減が決め手になりますので、作り手のさじ加減で調整できると思います。ささっと作れるので、ぜひチャレンジを。

2013-06-07 10:36:12
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

(´-`).。oO(代替品については中の人が個人的に提案するものです……中の人などいないけど……)

2013-06-07 10:37:16
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

コラム「イタリアマンマの絶品スナック! モッチモチの揚げパンレシピ」【Facebook】⇒ http://t.co/pCLSHSfqPp 【mixi】⇒ http://t.co/X3BvzB8JL3

2013-06-07 10:38:45
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【イタリアのマンマ】揚げたてを振舞うと、ビールやワインのおつまみに喜ばれること間違いなしのスナック。生地にジャガイモを入れるのがポイント。イタリア半島最南端・カラブリア州の「Crespelle(クレスペッレ)」という名のレシピです。

2013-06-07 10:41:49
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【イタリアのマンマ2】■材料(4~6人分)⇒ジャガイモ:3個、薄力粉:500g、ビール酵母:15g、塩:少々、水:350ml、ヒマワリオイル:適量、アンチョビ:適量

2013-06-07 10:42:46
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【イタリアのマンマ3】■作り方⇒[1]鍋にお湯を沸かし、ジャガイモを入れ、やわらかくなるまで茹でる。茹で上がったらザルにあけ、マッシャーでつぶしておく。

2013-06-07 10:43:20
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【イタリアのマンマ4】[2]ボウルに、[1]、薄力粉、ビール酵母、塩、分量の水を入れて混ぜる。これを10分程度置く。

2013-06-07 10:43:36
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【イタリアのマンマ5】[3]深い鍋にヒマワリオイルを入れ、180度くらいまで熱したら、手の平にアンチョビ(1個のクレスペッレに1/3枚くらい)をのせ、[2]をかけ、アンチョビを包むようにひねりながら、鍋に入れる(何も入れずに生地だけで揚げてもおいしい)。

2013-06-07 10:43:50
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【イタリアのマンマ6】[4]表面がキツネ色になったらでき上がり。

2013-06-07 10:44:10
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【イタリアのマンマ7】~『イタリアマンマのレシピ』より抜粋

2013-06-07 10:44:22
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【イタリアのマンマ7】その土地ならではのイタリアの美味しさをもっと知るなら>> http://t.co/HVmtwh1L8B

2013-06-07 10:45:10