ATB短篇を淡々と語る

AKB総選挙の日に、ミステリ短篇のATB(オールタイムベスト)を淡々と語りました。
31
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
松井和翠 @WasuiMatui2014

まややは「収束」「答えのない絵本」あたりもマジキチなんでが、やはり元祖マジキチの79を。

2013-06-08 22:22:18
松井和翠 @WasuiMatui2014

一撃必殺にかけた78。剛爺お得意の(?)のセクロスシーンもあるよ。(「フォルテッシモにひいて!」はないけど)

2013-06-08 22:24:02
松井和翠 @WasuiMatui2014

とらんぷから一枚抜いて渡すようで申し訳ない77。『幻想博物館』は名品ぞろいのミステリ短編集なので、本格スキーも読みなさい。

2013-06-08 22:26:43
松井和翠 @WasuiMatui2014

長編で使えそうなネタを過不足なくまとめあげた76は誘拐ものの名作。あの山村美紗がこれを書いたという事実、奇跡すぐる。

2013-06-08 22:28:26
松井和翠 @WasuiMatui2014

71 奇跡 依井貴裕 1997 72 夜の顔 巽昌章 1994 73 曲がった犯罪 山口雅也 1996 74 柘榴の聖母 篠田真由美 1993 75 生存者への公開状 F・M・ネヴァンズ・ジュニア 1975

2013-06-08 22:30:17
松井和翠 @WasuiMatui2014

『エラリー・クイーンの災難』はパロディ短編集にしては珍しく、力のこもった作品が揃った好企画だった。そのなかでも後期クイーンに雰囲気が一番近かった(クイーンの名は出ないのに!)のが、この作品。もう少し枚数があればさらに傑作になったと思うが、着想と幕切れの鮮やかさは素晴らしい。

2013-06-08 22:35:11
松井和翠 @WasuiMatui2014

74は隠れた歴史ミステリの佳作。なんか時代考証にミスがあるらしく、単行本などには再録されていないようだが、もったいない話だ。オチが秀逸なのは間違いないが、中の事件もきちんと考え抜かれており、私などは作者のベストワークではないかと思っている。

2013-06-08 22:39:10
松井和翠 @WasuiMatui2014

山口雅也のユーモアって、私全然笑えないのですけど、73は許す。クイーンとチェスタトンが雅也の世界で出会って、幸福な結婚をした作品。まあうんこのはなしなんだけど。

2013-06-08 22:41:38
松井和翠 @WasuiMatui2014

72は、知る人ぞ知る名品。『森の奥の祝祭』はどうなったんでしょう?

2013-06-08 22:44:18
松井和翠 @WasuiMatui2014

71は「あの作者がこんな作品を書けるのか!」と驚愕した、感動のウェディング・ストーリー。

2013-06-08 22:45:13
松井和翠 @WasuiMatui2014

66 「オカアサン」 佐藤春夫 1926 67 マックたち テリー・ビッスン 1999 68 時の顔 小松左京 1962 69 光と影の誘惑 貫井徳郎 1995 70 穴のあいた記憶 バリィ・ベロウン 1945

2013-06-08 22:47:04
松井和翠 @WasuiMatui2014

おもいついたもん勝ちの70。密室ものでリドルストーリーとか無理だと思うでしょ?出来るんです。

2013-06-08 22:48:11
松井和翠 @WasuiMatui2014

78と読み比べてみると面白い69。社会派っぽい顔して、結局個人の卑小さに落ちていくのがこの作者らしい。

2013-06-08 22:49:49
松井和翠 @WasuiMatui2014

方向は違うがSFミステリの傑作なのが、67、68。

2013-06-08 22:52:19
松井和翠 @WasuiMatui2014

小品ながら心に沁みる66。

2013-06-08 22:53:26
松井和翠 @WasuiMatui2014

61 火焔樹の下で 皆川博子 1977 62 九雷渓 陳舜臣 1962 63 原島弁護士の処置 小杉健治 1983 64 永遠の女囚 木々高太郎 1938 65 つるばあ 石沢英太郎 1963

2013-06-08 22:54:41
松井和翠 @WasuiMatui2014

名手が揃う61~65。65はタイトルの一本勝ち。別段凄いトリックとか(密室はあるけど)驚きの犯人とか(犯人もいるけど)なく、書いてのけた技に拍手。これで処女作かよ。

2013-06-08 23:00:14
松井和翠 @WasuiMatui2014

64。こういう古風な女性像に弱いのよ。

2013-06-08 23:00:57
松井和翠 @WasuiMatui2014

63は浜尾四郎の「殺された天一坊」(残念ながら今回は圏外)と一緒に読むとよい。共鳴します。

2013-06-08 23:02:04
松井和翠 @WasuiMatui2014

小道具の使い方が群を抜いて巧い62。作者には「狂生員」という隠れたフーダニットの傑作もある。

2013-06-08 23:03:07
松井和翠 @WasuiMatui2014

全編が手紙で構成されている61は、その手法を存分に使いきって、鮮やかに騙りの魔法をかける。このお婆ちゃま、マジ凄いです。

2013-06-08 23:06:06
松井和翠 @WasuiMatui2014

56 翠色の習作 ニール・ゲイマン 2003 57 サボテンの花 宮部みゆき 1989 58 本所七不思議 都筑道夫 1969 59 南神威島 西村京太郎 1970 60 監獄部屋 羽志主水 1926

2013-06-08 23:07:29
松井和翠 @WasuiMatui2014

居合抜きのような60。「落雷の如き結末」とは北村先生談。

2013-06-08 23:08:35
松井和翠 @WasuiMatui2014

田舎には田舎の合理性があるということを教える59。

2013-06-08 23:09:30
松井和翠 @WasuiMatui2014

「なめくじ長屋」は決してパズラーだけのものではなくて、ユーモアとかハードボイルドとかコンゲームいろんな要素を持った総合エンターテインメントだと思う。たとえば、なめくじ長屋の仲間たちが四方に散って情報を集めてくるところなど、まさに警察小説の変形ではないか。

2013-06-08 23:13:52
前へ 1 2 ・・ 9 次へ