#librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2010/9/14夜-9/18昼ハイライト

http://togetter.com/li/50401 の続き 偏見でハイライトチョイス。 意見があれば個別に追加するかもしれませんが、 このまとめに異論がある人は多分別のを作った方がいいです。 おかしなWebサイトの残骸で既に消えてしまった頁への言及が多いので、 続きを読む
8
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
I love cats. @YStwtr

逮捕されたりしないよね? #librahack RT @xedge2go これは便利!日本国内の図書館情報の検索や、書籍情報、図書館の蔵書検索ができる「ライブラリアン」。 機能も豊富!無料です!! http://ow.ly/2CGSh #iphone4jp #iphonejp

2010-09-15 19:47:54
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@kozawa その件。5月10日付の作業報告書に「WEBにのみ残っている予約データの削除」として、「業務データと比較し、約10件存在したため、削除いたしました。」とあります。原因考えずに消しちゃったってことはないですかね。 #LibraHack

2010-09-15 20:50:14
Charlotte Elizabeth🍄🐦‍⬛🥭🍇☠️カルピス1マン号ミルージュセーヌ左岸派 @kozawa

@keikuma お茶吹きそうになりましたが…。予約情報はDBにはコミットされてそうなのになんでかなと思っていたんですが、業務サーバへの連携に失敗してWebサーバに取り残されていたんですかね。本当にそうなら犯人は再起動というより、保守の低品質じゃないですかね #LibraHack

2010-09-15 20:55:12
ymiwa @rakugodesi

京都府「城陽市」ですね RT @mabow: @keikuma ..京都城南市と比較すればと@dellganovさんの助言です。 http://bit.ly/dyQUl0 #librahack

2010-09-15 20:51:54
MAEDA Katsuyuki @keikuma

「IIS試験ツール」ってなんだろう。性能評価試験内容「IIS試験ツールを使い、ホームページに対して、ブラウザー×100セッション分の検索要求を5分間隔に発行」 #LibraHack

2010-09-15 20:55:43
たりき @Vipper_The_NEET

九州支社だけの話かと思ったら関西支社もか。岡山はどこの担当だろう。 #librahack

2010-09-15 20:55:57
ぐて~ @gutei

#librahack VS2002の機能にこんなのありますが… http://bit.ly/cPPGL5 RT @keikuma: 「IIS試験ツール」ってなんだろう。性能評価試験内容「IIS試験ツールを使い、ホームページに対して、ブラウザー×100セッション分の検索要求を5分間

2010-09-15 20:59:23
MAEDA Katsuyuki @keikuma

「パッケージ」と言いつつ、導入済みのものを丸ごとコピーして展開して、そこの分のカスタマイズを足して…って言うのを繰り返している、ということは明らかになったと思う。 http://twitter.com/keikuma/status/22588049466 #LibraHack

2010-09-15 21:01:01
まゆこ(特殊つっこみ) @lamaille_mayuko

@gutei #LibraHack Microsoft Web Application Stress Toolかと思ってた・・・

2010-09-15 21:01:47
山本康彦@BluewaterSoft @biac

橋本とかへのリンクが切れてるのは残念w 記念の魚拓→http://tinyurl.com/2b7573r QT @biac: すばらしすぎますw QT @Vipper_The_NEET: とてもきれいなみらーさいとをみつけました… #librahack

2010-09-15 21:07:25
ぐて~ @gutei

そっちの線が濃いでしょうw、私のは古いwww RT @lamaille_mayuko: @gutei #LibraHack Microsoft Web Application Stress Toolかと思ってた・・・

2010-09-15 21:11:59
ぽりごん💉💉💉💉💉💉 @polygon0323

相模原に限らずだと思いますが、図書館システムは基本パッケージを各館?自治体?向けにカスタマイズすることが多いそうです。ちなみに、相模原は三菱重工の大きな工場があったからか、三菱系を採用しているんでしょう。NECもあるのにね。 #librahack

2010-09-15 21:14:35
山本康彦@BluewaterSoft @biac

そして相模原にたどりついてみれば。いつのまにやら、クッキーレスセッションにw #librahack http://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/%28bj0wncrw0h4tw1epv3fqeyjr%29/asp/WwCalender.aspx

2010-09-15 21:15:25
まー某 @mabow

@biac 著作権表示が “橋本とかへのリンクが切れてるのは残念w 記念の魚拓→http://tinyurl.com/2b7573r QT @biac: すばらしすぎますw QT @Vipper_The_NEET: とてもきれいなみらーさいとをみつけました… #librahack

2010-09-15 21:15:29
MAEDA Katsuyuki @keikuma

中野区の2009年のリプレース時には、先の条件でテストして「ピーク時の同時接続数(1日測定し最大80件の同時接続有り)分の検索要求をWebサーバに発行しサーバのCPU稼働率、メモリィ《原文ママ》の使用率が問題ないことを確認いたしました。」と、報告しています。 #LibraHack

2010-09-15 21:16:38
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@keikuma これ、本当に問題なかったんだろうか。全部同じ検索キーワードで、クエリキャッシュに載っていたとか、同じクッキーを持ってアクセスしてたなんてことないだろうね。 #LibraHack

2010-09-15 21:19:09
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@keikuma あれ?これ、どうして5分間も待ちを入れる条件設定にしたんだろう。もっと短い間隔にすると、問題が発生すること知ってて試験条件設定したんじゃ無かろうね。 #LibraHack

2010-09-15 21:51:15
ぽりごん💉💉💉💉💉💉 @polygon0323

解せないのは、それぞれ向け専用にカスタマイズしたはずのものが別自治体にそのまま流れているってところなんですよね。カスタマイズした結果を持って帰ってる?契約によりますがそれはそれでよろしくないように思いますが…。 #librahack

2010-09-15 21:16:56
【非公式】量産型・ごんちゃん @gon2000sp1

いい加減を通り越して笑うしか無い。でも、どうやって何をトリガに直したのか。図書館には直す技術は無い。ベンダが直す訳だけど、どういう言い訳をして?少なくとも図書館にはベンダのバカ加減が分かっただけでも収穫か? #librahack http://ht.ly/2EwXs

2010-09-15 21:18:34
MAEDA Katsuyuki @keikuma

普通、カスタマイズと言えば、パッケージに「カスタマイズされる部分」ってのがあって、そこをいじるイメージなんだけど、本体を豪快に書き換えている感じがするんですよね。そんで次にはコピーして展開。こんなので構成管理できる訳がない。 #LibraHack

2010-09-15 21:25:30
MAEDA Katsuyuki @keikuma

「パッケージをカスタマイズした」と言い張るメリットがあるんですよ。 http://bit.ly/dkLD0Y #LibraHack

2010-09-15 21:27:33
まー某 @mabow

やば、岡山県笠岡市にあるファイルから本当に神奈川県相模原市の本検索出来る。 http://www.lib.city.kasaoka.okayama.jp/TOSHOW/kids_riyou/index_kids.html #librahack

2010-09-15 21:34:42
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ