ハタチ基金『「これからの復興と教育支援」を考えるシンポジウム〜被災地支援NPOの実践報告とともに〜』@日本財団(2013.6.8)

「ハタチ基金」について:https://hatachikikin.com/ ------ 本当の復興とはどのようなものなのでしょうか。 そのために私たちができる子どもたちへの支援とは、 どのようなものなのでしょうか。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 7 8
ハタチ基金 @hatachikikin

鈴木マニフェスト①「3.11の時に文科副大臣だったので、それぞれの子どもたちにあった教育を提供し続けていくことがミッション。創造的復興教育を続けていきたい。22世紀の教育を先取りした学びの機会を提供して、東北の子どもたちにポテンシャルはある」 #hatachi2013

2013-06-08 16:38:17
ハタチ基金 @hatachikikin

鈴木マニフェスト②「ジレンマ、矛盾、トレードオフの何層も積み上がった難問中の難問を解くことができる子どもたちを育てていきたい。」 #hatachi2013

2013-06-08 16:39:42
ハタチ基金 @hatachikikin

鈴木「みなさんの支援策、アクションの提示に感動した。これは、新しい文化の創造につながる。その初日を共有できたことに嬉しく思った」 #hatachi2013

2013-06-08 16:40:30
ハタチ基金 @hatachikikin

駒崎マニフェスト「ラジオ番組を持っているが、被災地で立ち上がろうとしている人たちを取り上げ続けたい」 #hatachi2013

2013-06-08 16:41:25
ハタチ基金 @hatachikikin

以上でシンポジウム終了です。Twitterのまとめ、USTのアーカイブ動画を後ほど提供いたします。ハタチ基金の今後の活動への注目と継続的な支援をよろしくお願いいたします。 #hatachi2013

2013-06-08 16:42:34
太田晴子 (Haruko Ota) @ot_haru

ハタチ基金活動報告会・シンポジウム、視聴終了です!ありがとうございました!@京都 #hatachi2013

2013-06-08 16:49:18
kazz@ @rockettwiter

本日はどうもありがとうございました。懇親会でも良い繋がりがたくさんできました。またここから頑張っていきましょう! #hatachi2013

2013-06-08 18:49:30
ta_kg @ta_kg

東北の応援について継続的に関心を持ち続けるためには、どこか特定の地域を好きになってローカル応援することもいいと思う。東北、というより、例えば石巻を応援、とした方が親しみやすい気がする。チキさんの自治体間協定の話に似ている。#hatachi2013

2013-06-08 18:55:41
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

同感。支援教育、支援リテラシーの考え方は今日一番の収穫。“@kaoru_elisabeth: ハタチ基金シンポジウムなう。荻上チキさんの話がたいへん興味深い。「防災訓練を年一回行うのと同じように、災害支援者としての訓練も行うことが必要ではないか」” #hatachi2013

2013-06-08 19:08:49
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

概ねチキ氏の発言が印象的だった今日のシンポ。曰く「被災地、被災者と一括りにすることはできない。ニーズは複雑化、そして不可視化。ハタチ基金の活動はこうした個別のニーズに応えるもの」 「大震災によりもともとあった問題が深刻化、長期化。阪神のときもそうだった」#hatachi2013

2013-06-08 19:33:19
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

すずかん氏「行政の取り組みには向き不向き。平均的、いっせい、形式的平等は得意。ケースバイケース、人それぞれに異なる"最善"への対応は不向き。とりわけ"正義に適う不平等"は実践できない。価値観が入るので」#hatachi2013

2013-06-08 19:36:28
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

チキ氏「今日の報告は教育支援だが自分は支援教育を。災害発生時多くの人は被災者ではなく支援者の立場になる。適切な支援をするためのノウハウを蓄積し子供の頃から避難訓練のように支援教育を」 #hatachi2013

2013-06-08 19:42:08
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

そしてもうひとつ、うむ、と思ったチャンス・フォー・チルドレン能島氏の発言。会場からの質問に答えて曰く「被災地特有の問題というのはハード面以外に正直あまりない。しかし、近い将来の日本の姿、日本が抱える問題があることは確か」 #hatachi2013

2013-06-08 19:50:10
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

以上自分用メモ。全く網羅性なし。発言された方のお目にとまって、かつ、違うけど!?ってこともしありましたらご指摘下さい。ちなみに会場での自分の発言…みっともない程緊張しちゃってみっともなかったぁ( ;´Д`) 次からはもっとがんばる(違 #hatachi2013

2013-06-08 19:57:48
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

あ、これも印象的でした。質問者の方の発言でしたね…“@bluestar_w: 被災地支援にも、村社会の弊害があるようですね。都会に住んでると個々が強くなってそういうの気にしないけど、地方はまだまだ考え古い方が多いかな? #hatachi2013

2013-06-08 20:23:31
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに @bu0210

盛岡到着〜。なんだけどまだ、今日の参加者の方々の、もっと良いシールにせよとか、高額な交通費を行政支援せよなどのアイデアがグルグルグルグルしていて頭悶々。仕事に就く前の、昔の私の発想に似てるんだもんな、、、 #hatachi2013

2013-06-08 20:30:11
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに @bu0210

あっ、今私、行政のできない、大雑把なテキトーざっくり発言したなw笑。 ともかく、コストと効果の感覚を忘れないでいたいなと。もちろん、アイデア出しの段階では寧ろ忘れちゃった方が絶対良いの。自分の財布でも出す価値ありと思える案に練ってから提案したいなと。 #hatachi2013

2013-06-08 20:38:03
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

言いたかったのは無理のない(あるいは「できる範囲の無理」な) 活動でないと続かない、ということでした… “@hatachikikin: アイデア③ソリューションのメニューは、一杯あるのだから主体にならなくてもサービスを利用したり商品を買ったりすることで… #hatachi2013

2013-06-08 21:03:44
ハタチ基金 @hatachikikin

「これからの復興と教育支援」を考えるシンポジウムにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。「被災地のために、いま私たちができること」ぜひ実践してみてください。 http://t.co/zlBaO7w7DG

2013-06-08 23:18:41
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

↓ 今日のシンポの内容と逐一符合する、閖上の方のツイート。 #hatachi2013

2013-06-08 23:24:04
hitoshi maeda @hitoshikichizo

#hatachi2013 東北で様々な問題と向かいあいながら、子供たちの未来のために活動されてる社会活動家の皆さんのお話に、気合いいれてもらいました。 小さな事、できることから始めよう。 ハタチ基金、会社にもポスター貼ってみよう。

2013-06-09 00:39:59
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに @bu0210

@null 今日結婚式出席した関係で東北の、割とフツウな生活を送れてる人と話していてアイデアが浮かんだが、とんでもない発言でもあり自分だったら叩くかもだからこっそり。支援方法を金、知恵、汗に分けるとしたら、汗かく人は、近隣の人たちなら有効なんだ…続 #hatachi2013

2013-06-09 22:37:47
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに @bu0210

@null 昨日夜、振り返りを呟いての気づきだけどどんなに綺麗事を言ったって、移動にはコストがかかる。高いコスト別の誰かに負担して貰うより、コストを低く人手を稼ぐ、頻度を上げる、『近所なんだし』と互いに一体感がでる。レバレッジの効いた役割分担とかどうかな #hatachi2013

2013-06-09 22:41:02
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに @bu0210

@null 誤解怖いがつまり。遠方の人も当然、現地それぞれをを知ることが大事なのは絶対。知恵も生まれる。一方汗を繰り返し提供するより金に比重をかけることを考えてみる。三万かけて現地に赴き汗かくより、三万を近所から来て現地で汗かく人の報酬に回せば好循環では?#hatachi2013

2013-06-09 22:49:53
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに @bu0210

@null あと、遠方からのツアーに、一週間の観光に紛れて一日だけ汗支援の日を入れたプランとか。前半を思い切り楽しんでもらい中日に入れれば、後半は違う気持ちで街を観たり、気持ちよく消費したり。交通費も旅行代だから、負担と感じにくいかなとか #hatachi2013

2013-06-09 22:54:26
前へ 1 ・・ 7 8