縁パブ「地域教育」

2010年9月18日 縁パブ「地域教育」
1
Ishihata Ai @IshihataAi

高橋さん:ひとりひとりと話す時間を月1回設けた。やりたいことを否定しない。

2010-09-18 20:31:53
Ishihata Ai @IshihataAi

マッキーさん:コアメンバーで目的を共有することが大事。これにとても時間をかけた。それから、場に対する役割を明示することで、参加者は来やすくなる。

2010-09-18 20:32:05
Ishihata Ai @IshihataAi

高橋さん:代表が他のコアメンバーに疑問を投げかけることが大事。代表が「こうだからこうして」となりがち。でも「どう思う?」という姿勢が大事。

2010-09-18 20:32:20
Ishihata Ai @IshihataAi

長谷川さん:疑問を提示する=答える権限を与える、あなたと一緒に作りたいというメッセージを発信するということ。

2010-09-18 20:32:34
Ishihata Ai @IshihataAi

佐藤くん:地域活動をしている人に弱いのは顧客思考。チームメンバーひとりひとりについて、団体運営が崩れない最大限の権限とそれによって得られるメリットを与えることが大事。そのために、コアメンバーにたくさん疑問を提示した。

2010-09-18 20:32:48
Ishihata Ai @IshihataAi

佐藤くん:疑問を提示することで、その人の役割や得たいことを考えるのを手助けしたり引き出したりした。

2010-09-18 20:33:11
Ishihata Ai @IshihataAi

それぞれが持ち寄ったお題について話し合いました。話し合いで思い浮かんだ疑問から、共通のお題を考えて、これからさらに議論を深めていきます。

2010-09-18 20:33:30
Ishihata Ai @IshihataAi

お題「地域教育のあり方を考える上でどんな要素が必要?どんなことを学ぶべき?ここが縁パブ大学の地域教育コースだとして、どんなカリキュラムを作るか?という状況設定で考えてみよう。」

2010-09-18 20:34:06
Ishihata Ai @IshihataAi

ブレスト。必要な要素:その地域に住むこと(住民の視点、当事者意識)、コミュニケーション、広報(チラシ作りとか)、そもそもどんな人がいるのか知ること(例えば、障害者のことも。この地域で活動することが世界のこととどうつながるのかということにも広がる)

2010-09-18 20:35:16
Ishihata Ai @IshihataAi

石幡:地域教育はまちづくりに近い。生活圏をどうデザインするかということのひとつとして人をどう育てるかがあるから。だから、経済、政治、行政について知る必要がある。

2010-09-18 20:35:42
Ishihata Ai @IshihataAi

高橋さん:まちあるきをやってまちについて知るプログラムがあるといい。

2010-09-18 20:35:58
Ishihata Ai @IshihataAi

長谷川さん:根津スタジオのまちあるきでは、小さいお店の経営の仕組みを学ぶツアーをやっている。谷根千の個人経営の小さなお店にはコアなファンいる。店主はそのお客さんが好みそうな別の店を紹介してあげる。数軒のお店をお客さんがまわるようになる。満足度が上がり、また来たくなる。

2010-09-18 20:38:04
Ishihata Ai @IshihataAi

最後に今日の感想をシェアして、今日の縁パブは終了。

2010-09-18 20:38:36