福島市御山で3万2000Bq/kg

10センチ四方から採取した試料で重さ83.7グラムだったというから、27万Bq/m2だ。同時に測った0.8uSv/hとよく合う。 計算途中で間違えています。間違えたツイートもそのまま残しました。専門家の実作業って、まあ、こんなもんだ。こうやって複数人で考えると、間違いをみつけて、すみやかに事実に到達することができる。 (まとめタイトルには実測値を使っていて、よかった、ホッ。)
36
さるる☆ @saruru_ru

@reemayufu 4万に届かなかったですね。

2013-06-11 23:16:03
rozeree @reemayufu

溜まった汚泥が10万ベクレル…よりも、家の庭にまんべんなく3万2000ベクレルあるほうが、すごくないですか?? 2年と3ヶ月も、大事に ??(イヤーo(>Д<━!) 置いておきましたよ…。

2013-06-11 23:16:48
rozeree @reemayufu

@iPatrioticmom となりは、1.38μSv/hあったので、もっとですねえ。3月にどの位だったのか恐ろしいです。

2013-06-11 23:18:43
rozeree @reemayufu

@kaztsuda 気がつかれましたか。今日ALOKAで測ったら、部屋の中が0.4μSv/hになってました。自然の恵みwのお陰だけだけですけどね。

2013-06-11 23:20:42
rozeree @reemayufu

@saruru_ru さん、4万の予想でしたっけ? 4万にはならなかった、、です が、高いです(p_q、)

2013-06-11 23:21:44
rozeree @reemayufu

福島市自宅庭の土の測定結果。 セシウム134.137合算で 32,059Bq/kgでした。空間線量は、今は0.8μSv/h 位です。 http://t.co/s3QxE1iM2E

2013-06-12 00:08:37
拡大
rozeree @reemayufu

@kei_sadalsuud さっきの画像が上手く貼り付かなかったので、再度ツイしました。3万2千ベクレルが庭にまんべんなくあるってクスン…(/_<。).:゚+義父はずっと福島の人ですが、除染土も持って行くのは難しいだろう…と弱腰です。私は絶対に持って行くのが当然だろうと思います

2013-06-12 00:14:01
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

取手側溝の1万4805Bqはニュースになるのに不思議な話だ。 RT @reemayufu 福島市自宅庭の土の測定結果。 セシウム134.137合算で 32,059Bq/kgでした。空間線量は、今は0.8μSv/h 位です。 http://t.co/1IJPsIMTcT

2013-06-12 05:23:30
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓キロ3万ベクレルは、福島市では少ないほうだと思う。東のほうに行けば、その10倍汚染されている。

2013-06-12 05:44:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島市御山て信夫山から北西にかけての場所か。 http://t.co/VABK2nbka6 福島市としては中程度の汚染地域だ。0.8マイクロなら納得だ。10センチ四方で試料採取したというから、320万Bq/m2だ。

2013-06-12 05:50:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

あ、二つ前のツイートは、キロあたりを平米あたりと間違えて書いてしまった。キロ3万ベクレルすなわち平米300万ベクレルは福島市としては過度の汚染だ。平均の10倍だ。御山は平均の場所。濃縮したところを選んで試料採取したとみられる。 http://t.co/xvuSD1FpXp

2013-06-12 06:03:25
森口祐一 @y_morigucci

お久しぶりです。どの程度の深さで採取されたでしょうか。一般的な深さ5cm採取でこの濃度でまんべんなくあると、空間線量はもっと高くなるはずです。土壌の表層の薄い採取か、雨水などによる濃集があったのではないでしょうか。@reemayufu :3万2千ベクレルが庭にまんべんなくあるって

2013-06-12 06:21:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

320万Bq/m2の地表汚染が報告された福島市御山上谷地は私の地図上ではここ。 http://t.co/ZOa0qKoEzU 2011年9月に1.6マイクロあったと思われる。1.6マイクロはおおむね40万Bq/m2に相当する。21か月たつから、いまはその8割になったはず。

2013-06-12 06:30:04
rozeree @reemayufu

@y_morigucci おはようございます。その節はありがとうございました。今回採取した土は、庭の中央部の表面の土をスコップで1×10×10㎝程度すくって入れました。容器は画像の通りです。いよいよ今週除染です。水は基本的に使わないと言われました。

2013-06-12 07:16:36
rozeree @reemayufu

@drsteppenwolf この状態で、2年と3ヶ月間放置でした…。福島の子ども人々を、もっと大切にして頂きたいと切に思います。事故後の数ヶ月も、もっと防護を呼びかけていれば、被曝をもう少し防げたのではないかと悔やまれます。

2013-06-12 07:27:15
森口祐一 @y_morigucci

深さ1cmですね。であれば、比重1.3で計算すると3.2万Bq/kgは約42万Bq/m2。Cs-134が半減した時点の換算係数はCs計10万Bq/m2に対して0.32μSv/h。一面に広がっていれば、BKGこみで1.4μSv/hぐらいの計算になります。 @reemayufu

2013-06-12 07:28:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@y_morigucci 試料重量83.7グラムとありますから、もし10センチ四方を深さ1センチなら、比重は0.837です。でも比重を使わずに10センチ四方を使って単純に100倍するのが合理的と思います。計算の仕方で8倍違うが、なんでだろ。いずれにしろ面積をちゃんと測ってほしい。

2013-06-12 07:58:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

10センチ四方を深さ1センチで83.7グラム(比重0.837)は、あの試料写真をみるかぎり、妥当だと思います。

2013-06-12 08:00:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

土壌汚染(地表汚染)を知るには、試料採取面積をきっちり測ることが肝要です。深さはおおざっぱでいいです。深さ1センチ掘れば、セシウムのほとんどを捕捉しているようです。まあ2センチくらい掘れや。

2013-06-12 08:04:16
森口祐一 @y_morigucci

重量83.7グラムを見落としていました。これを10cm四方の全量とみなせば、深さや比重を使わず単純に3.2万Bq/kg×0.0837kgの100倍で約27万Bq/m2。これなら空間線量率ともほぼ計算が合いますね。 @HayakawaYukio

2013-06-12 08:07:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@y_morigucci あ、私も、83.7グラムを掛け算するの忘れてた。だから10倍多く見えたのか。おっしゃるとおり計算合います。

2013-06-12 08:10:30
森口祐一 @y_morigucci

比重からの計算ではなく、実際に採取された土の重量(見落としていました)から計算すると、土壌の濃度から求めた空間線量の理論値と、実際の測定値はさらによく合っていました。 @reemayufu

2013-06-12 08:20:59
森口祐一 @y_morigucci

.@HayakawaYukio さんの「福島市御山で3万2000Bq/kg」をお気に入りにしました。←「こうやって複数人で考えると、間違いをみつけて、すみやかに事実に到達できる。」開かれた対話が大切ですね。 http://t.co/lqGGPrVOYJ

2013-06-12 08:25:52