第九回ワークライフバランス・カフェ「ワークライフバランスと住まい」

第九回ワークライフバランスカフェは、ワークライフバランスと住まい、というテーマで実施しました。 在宅勤務、子育て世代向きのマンション、ライフイベントに合わせてどこに住むか、通勤時間、単身赴任、持ち家VS賃貸、マンションVS一戸建て、介護、住宅ローン、実家、子育て環境などの話題が出ました。 なお、ワークライフバランスカフェってなんだっけ?という方は、ワークライフバランスカフェスタッフ日誌 このブログにいついて~ようこそワークライフバランスカフェへ~ をご覧下さい。 http://ow.ly/2GdK6
4
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
育休後コンサルタント®山口理栄 @1995consultant

ユーカリが丘は千葉県佐倉市のニュータウン RT @mi_sya: というわけで、ユーカリが丘住人誰かいたら、ケースモデルとして事例を挙げてくれると色々参考になるんじゃない? #wlb_cafe

2010-09-18 20:52:12
sayaka @saita_

うちそうです。学童まで心配ないしほんと便利!大規模マンションには義務付けてもいいと思う。住民優先ですが近所でも入れるから貢献もしている。RT @giraffe_gp: 知り合いで、無認可の託児所付き分譲マンションを10年ほど前に購入した人がいる。 #wlb_cafe

2010-09-18 20:59:59
きりん @giraffe_gp

確かに。ちなみに廃業後の跡地利用は何に? RT @kaako75: ウチのマンションの無認可託児所は第1期生が卒園時点で廃業です。地域に開放する託児所でないと、長続きしません。マンション住人だけでは、規模の経済が働かないので。 #wlb_cafe

2010-09-18 21:01:10
きりん @giraffe_gp

同様に戸建てから、老後のマンション住み替え優待など売りにした 大規模開発も少しずつ増えてますね。RT @mi_sya: というわけで、ユーカリが丘住人誰かいたら、ケースモデルとして事例を挙げてくれると色々参考になるんじゃない? #wlb_cafe

2010-09-18 21:06:44
tel teruko @telco0127

住み替えなんてそう簡単にはできないから、「決して良いとは言えないこんな住環境だけど、こうやって問題回避してきたよ」的な実体験も聞きたいです #wlb_cafe

2010-09-18 21:10:09
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

今日のワークライフバランスカフェのテーマは「ワークライフバランスと住まい」です。経緯→ http://togetter.com/li/51478 #wlb_cafe

2010-09-18 21:52:06
ワークライフバランス・カフェ @WLB_cafe

ワークライフバランスカフェってなんだっけ?という方は、、ワークライフバランススタッフ日誌 このブログにいついて~ようこそワークライフバランスカフェへ~ をご覧下さい。 http://ow.ly/2GdK6 #wlb_cafe

2010-09-18 22:01:21
育休後コンサルタント®山口理栄 @1995consultant

ワークやライフについてのこだわりで、住まいを作ったり、引っ越したり、買ったり、借りたり、いろいろなケースがあると思います。こういう理由でこういう決断をして、結果としてうまくいった、失敗した、そんな経験はありませんか。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:05:49
Kimura Hiroaki @kimcom_tw

住む場所は、妻の通勤が楽で、四季の感じれる田んぼがある場所にしました。僕は妻とライフを優先にワークは自分の許容範囲ギリで決めましたね。ライフの為にワークしてるから。 あとは自分の子供の頃に見た風景に似てたから決めれたのかな。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:14:17
kobeni / 海外雑貨ショップCordelia @kobeni

こんばんは!ちゃんと流れてなかったのでもう一回流します。ワークライフバランス社の小室さん監修のマンションがあるんだって。http://d.hatena.ne.jp/kawasaki/20100721/1279678824 #wlb_cafe

2010-09-18 22:16:14
kobeni / 海外雑貨ショップCordelia @kobeni

わたし、この中でいくと「子どもの遊び場とママ・パパの交流スペースが一体化した「キッズ・ママラウンジ」っていうのがすごくいいなあと思う。だって、うちのマンションに共働きの人少ないんだもの。幼稚園ママと過ごし方が違うから、近所でママ友がなかなかできないよ。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:19:09
kobeni / 海外雑貨ショップCordelia @kobeni

私はぜんぜん職住隣接じゃないので、通勤が長くてそれが疲労に影響している…が、とにかく自然の中で暮らすのがオンオフをキッチリ切り分けてくれることと、いずれ家で仕事もするようになるかもしれないから、まあいいかなと。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:20:57
育休後コンサルタント®山口理栄 @1995consultant

これだと小学校も勤務先に近くなり1日休まなくてもPTAや参観に行けるRT @vegiwo: 通勤時間がもったいなくて、自分の勤務先の徒歩圏に引越しました(妊娠中)。保育園・家・会社がみんな徒歩圏なので体力的にも時間的にも余裕あります。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:23:57
育休後コンサルタント®山口理栄 @1995consultant

時短なしで保育園の送り迎えでき学童の迎えにも間に合うRT @vegiwo: 通勤時間がもったいなくて、自分の勤務先の徒歩圏に引越しました(妊娠中)。保育園・家・会社がみんな徒歩圏なので体力的にも時間的にも余裕あります。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:25:53
木村 史子 @fumiko_jp

王道かもしれないけど、妊娠がわかってから両親と住まいを近くにしました。産後もサポートしてもらえて助かった。但し、自治体によっては近くに両親が済んでいると保育園入園時に減点になるので注意です。ちなみに我が区は500m以内に65歳未満の両親がいると減点です。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:25:57
ベジヲ⭐️断酒チャレンジ @vegiwo

.@kobeni さんのように、環境も大事とおもいます。私も自然大好き。そこがやっぱり悩みどころ。勤務地の近くとなると、どうしもて都会に住むことに・・・。小学校と学童がちゃんとしてるらしいので、「自然たりない」部分は他の解決策がないか考え中。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:27:14
うっちぃ @kyoro1430

妊娠・出産や職場復帰、あるいは逆に親の介護など、WLBを必要とする環境になるのをきっかけに実家近くへ転居した方とかいますか? #wlb_cafe

2010-09-18 22:27:38
うっちぃ @kyoro1430

あ、@fumiko_jpさんとリンクした(笑)ちなみに私も1人目妊娠をきっかけに実家&義実家近くに引っ越しました。市は違いますが、車や自転車で10分の距離です。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:29:05
ちあき @chisyuu

友人にいます。その友人は奥さんの実家の近くに引っ越しました。RT @kobeni: RT @kyoro1430: WLBを必要とする環境になるのをきっかけに実家近くへ転居した方とかいますか? #wlb_cafe

2010-09-18 22:29:55
kobeni / 海外雑貨ショップCordelia @kobeni

.@kimcom_tw 「自分の子供の頃に見た風景に似てたから決めれた」これはゼッタイあると思うんですよ!そういう人は割といると思うんですよ。子育てするにあたり、原風景を探してしまう人… #wlb_cafe

2010-09-18 22:30:03
たいしょう @taisho__

うちがそう。九州から関東に戻りました。夫婦同時転職を敢行。 RT @kyoro1430: 妊娠・出産や職場復帰、あるいは逆に親の介護など、WLBを必要とする環境になるのをきっかけに実家近くへ転居した方とかいますか? #wlb_cafe

2010-09-18 22:30:09
吉川まりえ @myoshikaa

以前住んだことのあるURの賃貸物件は規模が大きい分、公園、スーパー、託児施設、クリニックと至れりつくせり。間取りがいろいろあるので二世帯近居という暮らし方も。 #wlb_cafe

2010-09-18 22:30:10
Erika Ryu @eridragon

ウチもそれをやったら夫の通勤2時間強かかる結果に。夫婦の職場が離れている場合はどちらかに寄せるか中間地点にするか難しいですね。夫が子どもと触れ合う時間ほとんどない。。 RT @vegiwo: 通勤時間がもったいなくて、自分の勤務先の徒歩圏に引越しました #wlb_cafe

2010-09-18 22:30:34
うっちぃ @kyoro1430

それはすごい。うちは大阪市北東部→阪神地区東部なのでたいした移動ではないです RT @taisho__ 九州から関東に戻りました。夫婦同時転職を敢行。 RT @kyoro1430: WLBを必要とする環境になるのをきっかけに実家近くへ転居した方とかいますか? #wlb_cafe

2010-09-18 22:32:16
Myon-myon @Myon_myon_

@fumiko_jp 近いにこしたことは無いですよね。ウチの自治体は65歳未満の親が同居してると減点です。今のところは極端な話、同居さえしてなければ点数は同じです。  #wlb_cafe

2010-09-18 22:33:08
前へ 1 2 ・・ 9 次へ