昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

小金井市議会_給食調理の民間委託の6つの陳情

6月12日に行われた厚生文教委員会の質疑の実況TWをまとめました
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

水上さん。交流について。一緒に研修する等、具体的に教えてほしい。財団法人については検証すべき。メリットでメリット整理して提示してほしい。非常勤もメリットでメリット、要望していきたい。

2013-06-12 15:40:13
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

水上議員「財団設立については市の一定の見解はわかったが、武蔵野市以外で財団方式をやっているところはあるのか?(ない)では、市として検討してきたわけだから、メリットとデメリットがあるから示して欲しい。非常勤リーダー制のメリットとデメリットも」

2013-06-12 15:40:36
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

委員長。資料請求出た。24日までに出せるか?水上さん。予備日保留?もう少し調べた方がいい。短い期間でなく。

2013-06-12 15:41:44
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

片山さん。質問22号検討委員会について。協議を行うシステムについては?陳情の趣旨に沿った形で行う、ということデスね?プロポーザルの陳情について。非公開は決定なのか?決定という形で行うのか?方針は転換できるのか?今回の公開が重要。見解を教えてほしい。

2013-06-12 15:44:41
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

片山議員「実施プラン検討委員会の陳情について。陳情の項目2の趣旨で進めるということで間違いないか?(はい)プロポーザルに関して。非公開の決定ということは決定なのか?陳情も出ているが今回のプロポーザルから公開が求められていると思う。第一段階として重要ではないか」

2013-06-12 15:44:41
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

他の自治体の例を把握しているか。足立区はおいしい給食課、だったかと。給食に特化して進めて行く、との現れ。どういった形でやるのか、他の地域の事例を教えていただきたい。資料として請求したい。

2013-06-12 15:46:09
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

交流を求める陳情について。ざっくりとした情報交換の場。財団法人について視察に行ってない?

2013-06-12 15:47:41
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

片山議員「25号、宣言の件。足立区の例も参考にして他の地域の事例も調べていただき、あれば資料として出して欲しい。26号、職員の交流の件。どういう風にやるかもう少し具体的に説明してほしい。27号、財団法人の件。(先ほども質問したが)視察自体は行ってない?実際の現場の様子を見たのか」

2013-06-12 15:48:07
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

宮したさん。財団法人についての検討、多摩26市についても資料請求したい。

2013-06-12 15:50:42
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

宮下議員「6月10日から応募を開始しているということは、プロポーザルを公開にはできないのか?財団法人の運営に関しての資料を簡単でいいので資料にまとめてもらえないか。財団法人を検討した資料を公開してほしい」

2013-06-12 15:50:45
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

学務課帳「実施プランについて。まずは市の考えを持って行くということで作業部会みたいなものをつくり、その後市民の方に入ってもらう。柔軟に対応させて頂きたい。定期的に維持向上、ということは市としても考えている。協力頂きたい」

2013-06-12 15:51:52
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

学務課長。実施プラン、一定の市の考えを持って行く、作業部会設置して、その後市民の公募をして行くと考えている。プロポーザルについては10日~公開プレゼンという形で公募してない。従来通りで行う。ご理解ください。

2013-06-12 15:52:34
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

(ああ、発言したい…)何で非公開なのか、明確な理由を言ってほしい。説明会では検討したいって言ってたじゃん。

2013-06-12 15:53:53
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

学務課長「プロポーザルだが、もう応募を開始している。そこには公開とは書いていないので、従来通りの方法でやる。財団法人の件。第3次行革大綱の策定前に調べたが、その後は調べていない。今のところ、財団方式については考えていない」

2013-06-12 15:55:45
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

学務課長。財団法人について。H22年~第3次行革大綱から調べていない、って言ったよね。

2013-06-12 15:56:17
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

プロポーザルも公開しないで何が市民参加じゃ!市民共同じゃ!(♯`∧´)

2013-06-12 15:57:40
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

(第3次行革大綱を策定したのはH22年。ここ3年の武蔵野市の財団方式の動向と詳細は調べていないし、現場にも行っていないということか)

2013-06-12 15:57:42
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

調理員の交流、研修、ぜひ進めて行ってほしい。公開プレゼンについて。市長。全庁に関わるので内部に関わるので慎重な意見を。

2013-06-12 15:59:03
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

林さん。運営協議会を全校に設置してください、と一般質問した。今までの組織なのか新たなのか、教えてください。

2013-06-12 16:00:05
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

予算も通ってないのに、何でもうプロポーザル公募してるのか?おかしい。すでに研修は行われているはずだが。

2013-06-12 16:01:29
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

市長「プロポーザルのプレゼンテーションの公開について。全庁に関わることなので、ここで私が述べるわけにはいかない」林議員「予算が通っていないのに募集をかけている、というのはどうなのか。財団は課長がおっしゃることと部長がいう事にズレがある。再度確認させてください」

2013-06-12 16:01:33
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

岸田さん。運営協議会について誰が関わっていつ行っているのか。学務課長。委託校にしか設置していない。今後の話し合いで検討していく。全校で設置必要と思われる。プロポーザルについて、準備のための期間なので、予算通らなければ行わない、というように行っている。

2013-06-12 16:04:08
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

学務課帳「学校運営連絡会は委託校に設置する。PTA、業者、教育委員会などで構成。プロポーザルの件。手続きという形でやってる=準備。募集のほうにも停止条件付になっている」

2013-06-12 16:04:25
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

課長補佐。今の研修について。研修は委託業者に参加してもらっている。今後の交流について。例えば調理員どうしで交流、調理技術も行って行きたい。

2013-06-12 16:05:28
腹話術師いずみ🐾 @kakashan

部長。学務課長との相違はない。林さん。停止条件付き、HP上のみでしか確認できない。直営職員と委託業者の交流、委託は任意の参加?財団法人について、議事のメモは残っている?

2013-06-12 16:07:17
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ