NIIオープンハウス「大学図書館と共に築く電子リソースの明日-電子リソースいまできること,これからやりたいこと-」 #NIIと大学図書館2013

2013年6月14日にNIIオープンハウス内で行われたイベントのまとめです。ハッシュタグ付きでツイートされたものをまとめています。可能な限りリアルタイムで更新していきます。#NIIと大学図書館2013
7
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

総合目録の前に,契約情報(のうちILLに関するもの)がきちんと整備されてないから電子ジャーナルに対するILLは一律不可としている *ように見える* 大学図書館がちらほらあることのほうが問題だったりしないか.その問題はERDBでは解決されないのでは. #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:32:21
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

いまのお話はEJが買えない中小規模大学はERDBのようなデータベースを必要としているが自大学のデータを登録するインセンティブはあんまりない,ってことかな? ということはERDBの利用には登録が必須,とすればインセンティブの問題は解決できる? #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:33:59
myrmecoleon @myrmecoleon

電子ジャーナルのILLはむかしNACSISにEJ書誌を登録することでOKの意思を示す方向にしてた気がするのだが。まあ現場が電子ジャーナル契約が分かってないことが多いからなあ…… #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:35:38
わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa

人材不足の中小にはハードルが高くなりそうですねえ……。フリーライダーみたいになるのは好ましくないとは思うけど。 #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:36:30
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

[OA]ややタイムリーな話題 #NIIと大学図書館2013 / “DOAJが新たな収録ジャーナル選択基準案を公開、コメント受付中 | カレントアウェアネス・ポータル” http://t.co/jesIjWQKff

2013-06-14 16:36:31
myrmecoleon @myrmecoleon

海外ではとびとびの所在はあんまり問題視してないのか。少なめに表示してるんかな。んなことないような ( #NIIと大学図書館2013 live at http://t.co/YbhaCbpQJM)

2013-06-14 16:37:22
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

そういえばKB+がどうインセンティブデザインしているかは気になる #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:37:47
Kosuke Tanabe @nabeta

しまった、立ち話で盛り上がってしまって、質問票形式なのを忘れてた #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:39:10
myrmecoleon @myrmecoleon

ScienceDirectのタイトルのNACSIS書誌IDをリンクづけて最新の契約に合わせて更新する仕事とか昔してたなあ……1タイトルずつ利用範囲確認してからNACSISを更新。以前は見えたから入れてたのに途中で見られなくなってるのが多々あったっけ。 #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:39:42
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

質問票「商用ERMSを導入してない大学がERDBだけで電子リソースの管理をしようとするときどこまでできる?」 #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:41:02
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

まあインセンティブなんかなくても横並びというやつでいつのまにかなんとかなったりするのかもしれない #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:42:59
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

ラップアップ.さいごに各パネリストから,サービスはどう変わっていくのか?というはなし. #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:47:04
myrmecoleon @myrmecoleon

協力して実現する目標としてのERDB,っていうとなんか機関リポジトリと対比されちゃう感。 ( #NIIと大学図書館2013 live at http://t.co/YbhaCbpQJM)

2013-06-14 16:48:23
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

大向さんの「シェアと連携で問題を解く」というフレーズがかっこよかった #NIIと大学図書館2013

2013-06-14 16:51:08
Kosetsu IKEDA @lumely

以上で「大学図書館と共に築く電子リソースの明日-電子リソースいまできること,これからやりたいこと-」の配信を終了します.ご試聴ありがとうございました. ( #NIIと大学図書館2013 live at http://t.co/tFPO0jqgKx)

2013-06-14 16:53:49
Kosetsu IKEDA @lumely

なお,回線の関係でかなりアーカイブがばらばらとなっていますが,後日ビデオカメラに録ったものを再アップロードする予定です. ( #NIIと大学図書館2013 live at http://t.co/tFPO0jqgKx)

2013-06-14 16:55:14
次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業 @nii_content

終了しました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。「大学図書館と共に築く電子リソースの明日-電子リソースいまできること、これからやりたいこと-」#NIIと大学図書館2013

2013-06-14 17:07:27
skdmai @skdmai

再放送とな。へー。いつでも見られるようにはしない? “@nii_content: 6月14日(金)オープンハウス2013事業セッション「大学図書館と共に築く電子リソースの明日」Ust再放送決定! 日時 6月19日(水)18:00- http://t.co/qa1Rpu6zrs

2013-06-17 23:15:29
次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業 @nii_content

本日です!>オープンハウス2013(6月14日(金))事業セッション「大学図書館と共に築く電子リソースの明日」Ust再放送決定! 再放送日時 6月19日(水)18:00-21:00 http://t.co/XgxBGxJCe3

2013-06-19 10:06:51
Kosetsu IKEDA @lumely

本日18:00-21:00に6月19日に開催されたNIIオープンハウス2013内「大学図書館と共に築く電子リソースの明日」の録画再配信を行います.是非ご視聴ください. ( #NIIと大学図書館2013 live at http://t.co/tFPO0jqgKx)

2013-06-19 16:57:45
前へ 1 ・・ 7 8 次へ