勝手にSaPID勉強会@大阪

勝手にSaPID勉強会@大阪でのつぃーとまとめ。行きたかった・・・(ぼそ
4
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

今回の対象者 ・プロセス改善活動を推進しようとしている人 ・チームの問題を改善しようとしている人 ⇒能動的、自律的に問題を解決したい人。 #sapid

2013-06-15 13:37:20
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

今日はSaPIDの内容を 9つのステップのうちステップ3までお話します。 何故なら、ステップ9までやると2日間かかるのです。#sapid_katte

2013-06-15 13:40:10
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

プロセス改善とは何か? 企画の定義。組織の業務要求に合致し、ビジネスゴールを予知効率的に達成するために 組織のプロセスを変更する活動。ISO/iED TR 15504より。 #sapid_katte

2013-06-15 13:41:23
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

プロセス改善活動は、ビジネスの成果を無視しない。 やり方を変えましょう!というと、「変えること」が目的になることがある。 ビジネスのゴールを意識しましょう #sapid_katte

2013-06-15 13:42:23
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

改善のアプローチ① 問題解決型アプローチ。 現場で起きている問題に着目し、問題を解決することで改善するアプローチ。 問題を把握することで解決に繋げましょう。 #sapid_katte

2013-06-15 13:43:29
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

改善のアプローチ② モデルベース型アプローチ。 ベストプラクティスや標準類との差に着目し、ベストプラクティスを目指して 改善を行うアプローチ。 #sapid_katte

2013-06-15 13:43:38
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

どちらのやり方もSW開発の改善で行われている。 トヨタ生産方式の導入や、セル生産方法を取り入れるとかは モデルベース型アプローチです。 #sapid_katte

2013-06-15 13:47:40
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

自己紹介⇒プロセス改善の経験をふりかえり、共有する。 今までプロセス改善を経験していますか? そのプロセス改善は成功していますか? 新たにプロセス改善を行う場合どんな障壁があるでしょうか? #sapid_katte

2013-06-15 13:55:54
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

SaPIDで目指したこと。 ・チーム自らが改善活動を行う。 ・ビジネスに貢献する改善活動を行う。 ・QCDいずれも犠牲にしない。 ・お客様が喜ぶ、会社は得する、現場も嬉しい。 ・改善対象を小さくして、短期間で効果を出す。 #sapid_katte

2013-06-15 14:12:27
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

改善を続けると会社が内向きになる。お客さんを見なくなる。 プロセス改善を続けると会社は儲かるけど、現場は大変になる。 休日に何やっているのか?というと、プロセス改善のレポート作ってる。 こんなので上手く行っている? #sapid_katte

2013-06-15 14:14:38
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

また、改善が長くやっていると自分たちが何やっているか分からなくなる。 改善が小さく効果を得ることで「何か得られた」感を現場が感じる。#sapid_katte

2013-06-15 14:14:47
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

SaPIDは、現場が問題と感じていることを取り上げ、 解決を目指すアプローチ。ベストプラクティスは用いません。 ベストプラクティスを用いないため、SW開発分や以外にも適用可能です。 #sapid_katte

2013-06-15 14:16:54
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

問題の洗い出しステップ。 思い込み、想像、自分の不満を叩きつけるので、 「事実ではない」ことが記載される。心の闇が現れることも。 ココでは、事実を確認する作業も実施すること。 #sapid_katte

2013-06-15 14:20:13
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

問題を構造化して、改善のターゲットを決める。 この際、もっと子効果が出そうなもの。もっとも早い効果が出そうな内容を目指す。 #sapid_katte

2013-06-15 14:24:21
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

SaPIDでは、改善手段を決定してから問題改善の目標を検討する。 理由は…現場の人は「目標を決めようぜ!」と言うときに委縮する傾向が有るため。 なので、手段を考えつつ、目標設定を考えるという流れを作っている。なお、この辺は融通が利く部分。 #sapid_katte

2013-06-15 14:25:07
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

演習準備。 改善対象のプロジェクトやチームを想定して固定してください。 出来るだけ、5名~10名程度の小チームを対象にします。 改善対象は、1顧客に対して、依頼や納品を一貫して行う 1かたまりであることが理想。 #sapid_katte

2013-06-15 14:36:13
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

慣れないうちは、複数の顧客をターゲットとするとわかりづらいかも。 ロジックが分かれてしまうので扱いづらいことも。 1顧客に対して考えてみると良いです。 #sapid_katte

2013-06-15 14:36:49
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

STEP0 ビジネスの現状を把握する。まずは現場の状況を知る必要がある。 みっきーさんのテンプレート紹介。 要素:外部環境変化、組織方針、入力(手段)、制約、外乱、プロセス、 目標、現状(出力)、QCDのギャップ。 これらを明確にする。 #sapid_katte

2013-06-15 14:50:54
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

改善対象領域(テーマ)の設定 問題をビジネスゴールとの関連で把握。 問題が存在していると考えられる領域、または局面を選択する。 自ら直接働きかけることが可能な事象で、 改善効果が期待できる領域に絞り込む。 #sapid_katte

2013-06-15 14:57:04
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

改善対象領域(テーマ)の設定 適度な抽象度と範囲設定が必要。 風土とか意識、文化はちょいと難しい。 #sapid_katte

2013-06-15 14:59:05
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

テーマ設定の理由。テーマ設定が無いと、取り上げる問題も様々になり、 はなしが発散しがちになる。 テーマ設定は、バラバラな認識を持つ関係者間で、 検討の方向性と範囲を共有する役割を持つ。 #sapid_katte

2013-06-15 14:59:20