擦り切れ

1
馬場正博 @realwavebaba

元IT屋で元ビジネスコンサルタント。 外資メーカーでシステム信頼性設計や、製品技術戦略の策定、未来予測などを行う。今は医療機関関連のIT化や業務改善のコンサルティングが中心。色んなことを言いますが、頭の中身は「中小零細企業」のオッサンと思っていただくのが、一番相応しいと思っています。

馬場正博 @realwavebaba

ユニクロの3年で半数が辞めるというのも、零細なら当たり前、と言うより結構英着率が高い方。ワタミもユニクロも零細的管理を大企業で続けるなら待遇を一般大企業並にする必要がある。30歳で年収千万を超えるような待遇なら簡単に過労死などしない熱意と能力のある人をいくらでも雇える。

2013-06-15 04:49:34
馬場正博 @realwavebaba

部分的にはそうですが、基本は体力、精神力、能力です。月百時間の残業を正しいこととは思いませんが、若手の医者ははるかに過酷です。弁護士なども同様。 @ganbarenippon 熱意で過労死が防げるらしい

2013-06-15 07:58:25
馬場正博 @realwavebaba

過労死する人が劣っているとか、社会的不適格者だと言うつもりはない。ある会社でいくら働いても平気な人が転職して過労で鬱病になることもある。精神力と体力もいつも一致はしない。しかし、カネを沢山出せば特殊部隊のような強健な連中を集めることもできるのは確かだ。

2013-06-15 08:05:16
馬場正博 @realwavebaba

できない仕事はやるのがつらいので疲れはたまりやすい。そういうこともあるでしょ。そうでないであまりに過酷で疲労することもありますが。 @ganbarenippon  能力がないから過労死すると?

2013-06-15 08:32:44
馬場正博 @realwavebaba

精神力が自己責任と同義に取られるのは困りますね。精神力も体力同様属性の一部です。 @QPmama 体力は数値で表すことができますが、精神力は数値で表すことができない @ganbarenippon

2013-06-15 08:59:06
馬場正博 @realwavebaba

まぁ、良いでしょう。しかし能力があるというか、楽々と楽しみながらする仕事は、その逆より圧倒的に疲労度が少ない。これは自明と思います。 @ganbarenippon いろんな考え方があるんですね。単なる失言と思いリツイートしましたが私には理解できません。

2013-06-15 09:01:04
馬場正博 @realwavebaba

過労死の原因が、体力、精神力、能力の不足から起こる、という言葉に反発する人たちは、精神力、能力は自己責任で会社は責任がないと思っているからとしか考えられない。違いますよ、弱い人間を無理矢理限界以上働かせて倒れれば働かせた方にも責任がある。

2013-06-15 09:59:10
yasuhiro @yasuhiro_y

@realwavebaba 「体力、精神力、能力の不足から起こる」これはどのような調査結果らも得られていません。得られているのは労働時間と過労死の相関関係だけです。EU労働時間指令で48/週です。基本的に残業は違法です。

2013-06-15 20:46:56
馬場正博 @realwavebaba

愚かしい。どんな過酷な労働でも大部分の人は過労死はしない。それはなぜなのか? “@yasuhiro_y: 「体力、精神力、能力の不足から起こる」これはどのような調査結果らも得られていません。得られているのは労働時間と過労死の相関関係だけ

2013-06-15 23:03:36
WASHIOKINYA @WASHIOKINYA

@realwavebaba @yasuhiro_y  過労死をどう定義するかにもよるでしょうが、いわゆる過労状態になると死ぬ前に働けなくなってしまうでしょうに。死ぬまで過労に体が反応しなかったというならそれはもう別の病気でしょう。

2013-06-16 04:28:11
馬場正博 @realwavebaba

仕事による過労で亡くなる人がいるのを否定したことはありません。一方大部分の人は死なない。その違いは体力、精神力、能力にある。そのどこが間違っているのですか? @yasuhiro_y

2013-06-16 15:39:23
馬場正博 @realwavebaba

そもそも残業ゼロでも過労死することはある。そういう場合はどう考えるですか? そういう従業員に会社はどう対応すべきだったのでしょうか? @yasuhiro_y

2013-06-16 15:45:52
馬場正博 @realwavebaba

日本語として、質問の意味が理解できません。 @yasuhiro_y 過労死や過労による健康被害があった場合に体力や精神力、能力を上げて裁判所や監督署に行って数字をあげて合理的な説明をできますか?

2013-06-16 21:44:02
馬場正博 @realwavebaba

過労死の原因が体力、精神力、能力の不足、というのは免疫力の低さ、低下が発癌の原因になる、というのと同じで、それ自身良いも悪いもない当たり前のことだ。何が議論になるのか。

2013-06-16 21:57:36
馬場正博 @realwavebaba

過労死の認定基準は月百時間以上の残業ないし80時間以上の残業が半年程度続いた場合。少ないとは言えないがこの程度働いている人はいくらもいるだろう(岡ぱみゅさん?)。当たり前だからこそ過労死が潜在化して問題になったのだ。

2013-06-16 23:14:38

 

medtoolz @medtoolz

「内科診療ヒントブック 改訂版 」amazon.co.jp/dp/4274069044/ という新刊が出ることになりました

medtoolz.hatenablog.com

medtoolz @medtoolz

心というのはハイブリッド自動車的な側面があるのだと思う。どんな環境であっても、蓄電池に余力があれば頑張れるけれど、充電機能が消費に追いつかないと、ある日いきなり止まる

2013-06-16 15:52:06
medtoolz @medtoolz

忙しすぎる会社なんかで擦り切れる人というのは、あれは「壊れた」と言うよりも、蓄電池に電力がなくなった状態なんだろう。コンポーネントが破壊されたのではなく、その人は置かれた環境から充電することができなかった、というのが正しくて

2013-06-16 15:53:37
medtoolz @medtoolz

ブラック企業と呼ばれるあれは、充電を許さない環境なんだと思う。仕事自体はもしかしたら、言われるほど負荷が重たいわけでもなければ一睡もできないわけでもないけれど、最初から蓄電池のみを当てにして充電の機会がないから、結果として擦り切れる人が増えてしまう

2013-06-16 15:54:55
medtoolz @medtoolz

「俺は壊れた。だめなやつだった」ではなく、「この環境は自分の発電機に燃料が合わなかった」が正しいのだと思う。いずれにしても必要なのは環境の取替えであって

2013-06-16 15:56:35
medtoolz @medtoolz

うつ病の新旧が本当に区別できるものだとして、モーター、蓄電池、発電機に不具合が生じるタイプのそれと、発電を許さない環境がもたらした蓄電池の枯渇とは分けないといけないんだと思う。どちらがより病的というものではなく、たぶん介入すべき場所が異なってくる

2013-06-16 15:58:23
medtoolz @medtoolz

蓄電池さえあればどこだって走れる。枯渇するまでは。結果としてたぶん、蓄電池の枯渇が、「劣ったからついて来られなかった」という事例として観測される。「お客様のため」みたいな綺麗なスローガンを掲げる場所では特に

2013-06-16 15:59:51