「テイクアウトのおかゆ屋ビジネス」

junmk2氏の起業アイデア「テイクアウトのおかゆ屋」に対する反応に関する一連のツイート。 既存の外食ビジネスがらみの話題や、メニューや店舗展開などの話題から、Twitter出資なんて方向に話が転がり、ベンチャー企業のお金の話がストックオプションの話題に。 ※まとめた人が途中で寝てしまいましたのでデコってません。 続きを読む
5
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
@tsutao9011

@junmk2 @hiro_yuki_ 爆笑した。日本人のお粥に対するイメージが病人食ってのが強いんじゃないかな?

2010-09-19 23:32:22
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

ガチなお粥食べてみたい。オープンしたら行きます!“@junmk2: お茶漬けよりもお粥の方がいけると思うんだけどなあ。お粥っつっても病人食みたいなのじゃないのよ。RT @HIRO_YUKI_: お茶漬け専門店なら通ってもいい

2010-09-19 23:40:52
JAMFAMA @JAMFAMA

@junmk2 水も重要とヨコヤリーノ

2010-09-19 22:00:20
無期隠匿 @junmk2

そうですねー。RT @JAMFAMA: @junmk2 水も重要とヨコヤリーノ

2010-09-19 22:04:42
JAMFAMA @JAMFAMA

水の場合は装置とメンテナンスになりそうですけどね。 RT @junmk2: そうですねー。RT @JAMFAMA: @junmk2 水も重要とヨコヤリーノ

2010-09-19 22:06:54
無期隠匿 @junmk2

ウンチクがいっぱいの、付加価値のあるヤツを選びます。ヘルシーさの演出として。RT @JAMFAMA: 水の場合は装置とメンテナンスになりそうですけどね。 RT @junmk2: そうですねー。RT @JAMFAMA: @junmk2 水も重要とヨコヤリーノ

2010-09-19 22:11:12
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

レシピにもよるけど、お粥なら野菜の方がコストが高いかも。安定供給と廃棄ロスも含めて。RT @junmk2: マジすかー。業務用の古米っていくらくらいだろ。あでもお粥って米が水増しされるよね。一杯あたりいくらの米代になるかなー?RT おそらく調達コストって米はそんなに下げられない。

2010-09-19 22:06:21
無期隠匿 @junmk2

野菜ってそんなに廃棄ロス出るかな?何日かは日持ちするでしょ?発注調整で間に合うんでないの?安定供給は...ノーアイデア。RT @Rosso_mr: レシピにもよるけど、お粥なら野菜の方がコストが高いかも。安定供給と廃棄ロスも含めて。

2010-09-19 22:09:48
無期隠匿 @junmk2

しかし口を出す人はいても金を出す人はいないというw なんなんだこのtwitterってやつぁよう。景気悪いなあ、おい。

2010-09-19 22:16:08
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

だいたい、普段からお粥なんて相当具合悪い時にしか食わないというか、そんな状況なんてもう10年以上記憶にないかも⁉ なんとなくだけど、そこそこ収入と可処分所得ある独身女性とかがターゲットになるのかな。

2010-09-19 22:16:17
無期隠匿 @junmk2

あと健康に気をつかっている若いサラリーマンなイメージ。RT @Rosso_mr: だいたい、普段からお粥なんて相当具合悪い時にしか食わないというか、そんな状況なんてもう10年以上記憶にないかも⁉ なんとなくだけど、そこそこ収入と可処分所得ある独身女性とかがターゲットになるのかな。

2010-09-19 22:20:27
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

根野菜なら日持ちするか。丸まんま売るわけじゃないし。 RT @junmk2: 野菜ってそんなに廃棄ロス出るかな?何日かは日持ちするでしょ?発注調整で間に合うんでないの?安定供給は...ノーアイデア。RT お粥なら野菜の方がコストが高いかも。安定供給と廃棄ロスも含めて。

2010-09-19 22:20:42
無期隠匿 @junmk2

んだんだ。RT @Rosso_mr: 根野菜なら日持ちするか。丸まんま売るわけじゃないし。 RT @junmk2: 野菜ってそんなに廃棄ロス出るかな?何日かは日持ちするでしょ?発注調整で間に合うんでないの?

2010-09-19 22:23:32
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

でも店舗構えるとなるとハードル上がるね~。それなりの場所だと家賃高いし。 RT @junmk2: しかし口を出す人はいても金を出す人はいないというw なんなんだこのtwitterってやつぁよう。景気悪いなあ、おい。

2010-09-19 22:22:23
無期隠匿 @junmk2

立ち食い蕎麦屋と同じような立地と広さで想定してる。出来れば居抜き物件で。本当は屋台でやりたいんだけど、屋台って法律でご飯ものダメらしいんだよね。RT @Rosso_mr: でも店舗構えるとなるとハードル上がるね~。それなりの場所だと家賃高いし。

2010-09-19 22:26:19
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

平均客単価430円として、仕入原価+レイバーコストで210円でイケるかな?100食売って日販43,000円か。怖いな…w

2010-09-19 22:31:47
無期隠匿 @junmk2

立ち食い蕎麦屋って一日百食どころじゃないよね?どうなんだろ?RT @Rosso_mr: 平均客単価430円として、仕入原価+レイバーコストで210円でイケるかな?100食売って日販43,000円か。怖いな…w

2010-09-19 22:34:22
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

さぁ?どうなんだろ?回転は良いよね。でも客単価って200円くらいじゃないの?よく知らないけど。(コスト高い)ネギ多く入れられたら痛いとかそんなイメージw RT @junmk2: 立ち食い蕎麦屋って一日百食どころじゃないよね?どうなんだろ?RT 100食売って日販43,000円か

2010-09-19 22:38:06
無期隠匿 @junmk2

回転は立ち食いそばよりも良い想定。茹で時間ないし、テイクアウトあるし。RT @Rosso_mr: 回転は良いよね。

2010-09-19 22:47:48
無期隠匿 @junmk2

客単価200円なわけないだろw かけそばでも300円近くするわ。東京の話だけど。さっきどこかで日販平均14万という数字を見た。RT @Rosso_mr: さぁ?どうなんだろ?回転は良いよね。でも客単価って200円くらいじゃないの?よく知らないけど。

2010-09-19 22:40:49
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

この値段でじゃんじゃん売れるんなら、普通に立ち食い蕎麦屋やった方がいいんじゃないかっていう。

2010-09-19 22:41:16
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

14万!!!ん~都会はよう分からんわwこっちだとラーメン屋だってそんな売ってるとこそう無いでしょ。有名店以外。 RT @junmk2: 客単価200円なわけないだろw かけそばでも300円近くするわ。東京の話だけど。さっきどこかで日販平均14万という数字を見た。

2010-09-19 22:44:54
無期隠匿 @junmk2

新宿の立ち食いそばで、一日平均来客数が300人という数字を見た。

2010-09-19 22:45:20
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

たぶんそれが日本のmaxな数値じゃないかな。RT @junmk2: 新宿の立ち食いそばで、一日平均来客数が300人という数字を見た。

2010-09-19 22:55:05
無期隠匿 @junmk2

立ち食いそばは美味くもヘルシーでもない。やっぱりお粥ならもう100円くらい客単価を上げられると思うんだ。RT @Rosso_mr: 札幌のはこれか。まぁ平均単価で350円くらいはいくのか。しかし安いな。 http://bit.ly/9B7QPx

2010-09-19 22:55:43
前へ 1 2 ・・ 9 次へ