「オーバーレイ」って何?・ミニ今日の隅金「上陸戦力」

そういう二本立て。
8
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@seibihei そういや、戦術を検討する時って作戦図に部隊なりその動きなりを図示しますが、あれって時間の進展で状況が変化した場合ってどうするんでしょうか?その度に地図を書き直す訳じゃないですよね?

2010-09-19 00:00:02
名無し整備兵 @seibihei

@Type10TK オーバーレイの貼りなおしですね。

2010-09-19 00:01:22
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@seibihei ふーむ。そのオーバーレイの形態がいまいち良くわからないんですが、透明な樹脂で出来た駒みたいなものと考えていいんでしょうか?どうもオーバーレイとかでググっても具体的な話に踏み込まれてないので…

2010-09-19 00:04:35
名無し整備兵 @seibihei

@Type10TK オーバーレイとは、透明なビニールシートです。これを地図の上に貼ります。

2010-09-19 00:07:10
名無し整備兵 @seibihei

@Type10TK その上にマジックで記号を書いていくわけです。こうすれば状況が変わったときに記号だけ書き換えればよく、地図は汚れません。

2010-09-19 00:09:03
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@seibihei あー、なるほど。想像が付きました。そのビニールシートに書き込んでいくわけですね。で、状況が変わったらそれを張り替えると。様子が良くわかりました。ありがとうございます。

2010-09-19 00:09:22
名無し整備兵 @seibihei

@Type10TK もちろん、あらかじめ記号をビニールの小片に書いておいて、コマの代わりに貼っていくのもあります。

2010-09-19 00:10:53
名無し整備兵 @seibihei

@Type10TK 「韓国戦争一千日」か「若き将軍の朝鮮戦争」で、白将軍が「我が軍にはオーバーレイも十分になく、米軍から貰っていた。米軍はこれをラミネートと呼んでいた」という記述があったかと

2010-09-19 00:12:38
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@seibihei パッと考えた限りでは、その組み合わせが一番効率が良さそうですね。我の部隊は確定してるんだから駒のように出来合いがあれば便利ですし、敵部隊とか、あるいは移動方向とかは手書きの方が速そうです

2010-09-19 00:14:08
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@seibihei 読もう読もうとまだ読んでないものに記述が… なるほど。全体を覆うという意味では、ラミネートのほうがわかりやすいような感じがします。

2010-09-19 00:15:26
名無し整備兵 @seibihei

@Type10TK 敵に関しても、あるのが当然のものはコマ作っておきます。戦車とか情報が入ったら即貼れるように。

2010-09-19 00:18:17
名無し整備兵 @seibihei

@Type10TK 手軽に使えるし、電子戦等でシステムがダウンしても使えるのは魅力です。米軍でも「最後の手段は地図とグリス鉛筆」と教えているとか

2010-09-19 00:25:35
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@seibihei 軽便さとシステムダウンへの強さは原始的な道具の強みですね。色々と勉強になります

2010-09-19 00:29:30
某S氏 @bosc1945

隅金の想定では「戦車・装甲車140両+兵員3500名」が中国海軍の揚陸戦力の全てらしいんだけど、単純に割っていくと「戦車140両÷一個中隊13両=約10個中隊=約2個大隊」+「歩兵3500名÷歩兵一個大隊800名=約4個大隊」で合計で6個大隊と言う事になる。

2010-09-19 16:16:10
某S氏 @bosc1945

そこでいつもの不思議ルール「兵員も工兵や海岸作業部隊を含めなければならない。」が発動されて、戦車2個+歩兵4個大隊=6個大隊が3個大隊に半減するという計算らしいんだけど、そもそも戦車の乗員は戦車に含まれてるから除外するとして、工兵と海岸作業部隊なんだが、ホントに3個大隊もいるの?

2010-09-19 16:17:55
某S氏 @bosc1945

教えて!エロイ人!

2010-09-19 16:18:15
ななしナナシ @nanashi_74

エロくも偉くも無い素人が考えるに、工兵と海岸作業部隊・・・というか、後方支援部隊だろうが、師団規模の揚陸でもそこまで必要とはされないんちゃうんか。理由→そもそも第1波揚陸は戦闘部隊比率を限界まで上げるだろう。抵抗が強いかもしれないところを強行突破するんだから。

2010-09-19 16:27:46
ななしナナシ @nanashi_74

と、素人的には考えるニダ。

2010-09-19 16:27:56
ななしナナシ @nanashi_74

こういう時、ホントにエロイ人はソース付きで書きこむんだろうなぁ

2010-09-19 16:28:37
名無し整備兵 @seibihei

@bosc_1945 一例として、歩兵3コ大隊+戦車1コ大隊の増強歩兵連隊として考える。歩兵3コ大隊は27コ小隊。1コ小隊にAPC4両として108両。兵員は2400人とする。戦車は9コ小隊31両で兵員200人程度か。

2010-09-19 16:31:53
名無し整備兵 @seibihei

この場合なら工兵は中隊規模、連隊本部、通信、兵站その他を入れても1000人なら何とかなりそう。

2010-09-19 16:34:29
ななしナナシ @nanashi_74

どっちかというと、後方支援部隊が必要とされるのは、港湾を完全奪取したあとじゃなかろうか。と考えると、後方支援部隊は揚陸艦に乗ってくる必要すらない。貨客船あたりでのんびり岸壁に着くまで待てばいいんだからなぁ。

2010-09-19 16:37:59
名無し整備兵 @seibihei

砲兵がないのはさすがに不自然なので、随伴砲兵1コ大隊くらいは考えてみよう。そうなると「歩兵2コ大隊+戦車1コ大隊+砲兵1コ大隊+その他」が常識的な規模か。砲兵を増やしても歩兵を減らしたので大きな過不足はないはず。

2010-09-19 16:38:12
ななしナナシ @nanashi_74

海岸でも港湾でも、その場を掌握しなきゃ後方支援部隊は揚げないだろう。でなければ戦闘部隊の手間(警備・護衛)を増やすだけだし。

2010-09-19 16:39:33
名無し整備兵 @seibihei

問題点としては、小銃小隊が18コしかないところ。まあ、小銃兵なら漁船で送り込む事もできよう。

2010-09-19 16:41:41