世界の武術/格闘技

日本を含めた世界の武術/格闘技の動画やリンクです。 日本武術・武道由来の独自発展の流派もあります。 ニンジャ扱ってます。 もともとの個人の興味から中国武術は多いのでそちらは別リストです。
29
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 27 次へ
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

シドーシ・yeison florez 先生率いるシノビ=イガ流忍術である。伊賀流ではなくシノビ=イガ流なのでそこんとこ誤解しないでいただきたい。道場に太極旗が掲げてあったりハプキドやっていたりするがそこの所は察するように!  : http://t.co/eyor1bLLBy

2013-05-24 23:52:04
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

どこの流派というのに関係なく shidoshi という称号を目にするのだが、どこがネタ元なのであろうか? 漢字にすると指導士なのか? 死導師の方がデスっぽくてよろしくないですか?

2013-05-24 23:55:37
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

台湾の合気道推広訓練協会。2分頃からこの団体の制定してる基本動作運動が出てくるのだが、「第一式 浩然之氣」「第四式 四方無盡」と始まって何事かと思った。  合氣道-合氣舞蹈(武道).常用轉身法,手法,入身01(由王武雄老師示演): http://t.co/MGFR7neRXR

2013-05-25 15:28:13
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

台湾は当初大阪合気会の田中万川師範に学んだ李清楠老師の団体・中華民国合気道協会だけだったものが後に各団体に分裂するのだが、一番最初に出て行ったのがこの王武雄老師の合気道推広訓練協会なんだそうな。現地化が強まってるということなんだろうか。

2013-05-25 15:32:53
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

RTであったキリバスのサメ歯武器は南太平洋では広く作成されたていた武器。ハワイのものは有名で今でも作って売ってる人がいるんじゃなかったか。 http://t.co/0JGIlFN79I

2013-05-25 23:19:59
リンク Unpopular Science Shark Teeth Weapons Natural History Museum collections have been used for a novel study: the past biodiversity of a remote collection of Pacific coral islands. Joshua Drew from Columbia University and colleagues have ...
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

サメ歯武器にはメリケンサック状のものや変形丸ノコ形状のお手軽サイズのものもある。知人にメリケン型を持ってる人がいたが、掻っ切るように使うとざっくりと皮膚が裂けるらしい。(打ち付けると歯が壊れる) http://t.co/XOO5sDVVWK

2013-05-25 23:34:24
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

サメ歯武器の説明と製作してる職人のおっちゃん動画。  Traditional Hawaiian Weapons: http://t.co/2jM4x6sEY1

2013-05-25 23:40:59
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

ハワイの伝統的格闘法といわれるLua……だが、現代までに伝わる過程で色々技術が混ざって合流しているらしい。しかし現代的なアレンジがされつつも、伝統的な木製武器の各種使用法があり、それぞれ面白い。  Lua Weapons: http://t.co/VsBbw59kW5

2013-05-25 23:50:54
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

空手とか功夫とかフィリピン武術混ざりまくりですがねー。

2013-05-25 23:52:51
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

木製のサスマタっぽい武器あります。しかし沖縄と雰囲気が重なるなあ。 Hawaiian Lua: http://t.co/r3x0bCv7ha

2013-05-26 00:01:49
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

ポリネシア武術! これぞポリネシアンという上半身裸でタプタプしたお体の師範の魅力にやられまくり。まいっちんぐである。  Polynesian martial arts (1 de 2): http://t.co/d8WzGRzm2u

2013-05-26 00:10:44
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

後編である。ハンドスピードは速いので侮ってはならない。というか手技のコンビネーションがケンポー系ですな。  Polynesian martial arts (2 de 2): http://t.co/gB8tr9T1Ym

2013-05-26 00:16:51
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

ポリネシアン・スタイル&体型のお二人の体をパチパチ叩く南太平洋特有のダンス、そして片手をガッと前に出すご挨拶。その佇まいにメロメロ。がっしり系イケメン師範が出ているが空気読んでほしい。その引き締まった肉体は何だ! もう最低10キロは腹回りに脂肪をつけて出直して来いや!(言いがかり

2013-05-26 00:24:47
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

@saraquel2 これざんす? なんか鞭みたいだけど斬れるのかしら。 http://t.co/ZF9F7cU6HJ 

2013-05-28 01:42:54
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

ぜひ戦争流と友好団体であってほしいが残念ながらその形跡が一切確認できないブラジルのHOSHO流(歩哨流)忍法忍術。「歩哨」の文字を円で囲む男らしい団体ロゴをお持ちである。  HOSHO RYU NINPO NINJUTSU : http://t.co/GS7aIWh0zV

2013-05-29 16:41:43
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

歩哨流さんのグラフィックセンスは素晴らしい。分かってる。具体的にはかなり俺好みのセンス。 http://t.co/gCAY8uywHD

2013-05-29 16:46:46
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

歩哨流さんの公式。リンクページを見るとラインナップがかなり素敵な顔ぶれで、「さすが」と感涙するレベル。 http://t.co/xEYshOPy7T

2013-05-29 16:54:08
リンク t.co CURSO DE DEFESA PESSOAL - NINJITSU - NINJUTSU - AULAS PARTICULARES - MOOCA - SP. ESCOLA DE ARTE MARCIAL RESPEITADA E ESPECIALIZADA EM AULAS PARTICULARES, TREINAMENTO NINJA, CURSOS DE DEFESA PESSOAL E ARMAS JAPONESAS - ZONA LESTE  MOOCA - SP. RECONHECIDA INTERNACIONALMENTE PELO ENSINO E DIVULGAÇÃO DA ARTE MARCIAL NINJA NO BRASIL.
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

「Black Tigers International Ninja Society」とか「Black Dragon Fighting Society International」とか。何か色々納得する名称の数々が。

2013-05-29 16:58:53
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

「International Bujutsu Society / Kokusai Bujutsu Kessha 」はロゴマークに漢字で「国際武術結社」と書いてある。よし! http://t.co/M7MVQtDuhQ ああっちくしょう、「國際」だったら個人的に完璧だったのにっ!

2013-05-29 17:02:19
リンク t.co International Bujutsu Society - Kokusai Bujutsu Kessha - Homepage Welcome to International Bujutsu Society/Kokusai Bujutsu Kessha
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

国際武術結社さんの会長・ステファン先生のステキ道着とか、どこで売ってるんだろう。オーダーなのか。 http://t.co/bzC31wEAsj

2013-05-29 17:15:03
拡大
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

しかし「Dan(段)」って表現浸透しまくりだな。キックボクシング7段ってなんだ。海外だと段位発行してる団体があるのか。そりゃあ中国武術も後乗りで段位導入するわな。

2013-05-29 17:24:42
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 27 次へ