OSC2013名古屋 NBUG&NetBSDブース展示の記録

2013/6/22に名古屋国際センターで行われるオープンソースカンファレンス2013名古屋でのNBUG&NetBSDブース展示記録です
6
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ
Jun Ebihara @ebijun

反省:しじんさんに脱毛クリームを渡しそこねる。

2013-06-22 15:45:54
oshimaya @oshimyja

NetBSD/x68k on XM6i でico動かすとまともに描画されんのですががが http://t.co/CI3GyDjOmr

2013-06-22 15:46:13
拡大
oshimaya @oshimyja

881FPUあり設定。xeyesは正しく動く。

2013-06-22 15:48:40
aeri912 @aeri912

持ち帰った袋ぶちまけたらソフトウェアデザインのぺんぎんさん判子が完全に消えてしまってた

2013-06-22 15:56:23
Jun Ebihara @ebijun

「このマシン何?メモリ8M?!」という若者が。

2013-06-22 16:00:43
Jun Ebihara @ebijun

そろそろ撤収です。みなさんありがとうございました。次は沖縄っす。

2013-06-22 16:05:43
ISIHARA Takanori @tisihara

@yasunari_y 山下さん、LUNAの袋とFDを返したいんですけど、どこにいます?

2013-06-22 16:51:14
Izumi Tsutsui @tsutsuii

NetBSD/arm でも mozc って使えるんかなと思って試したら遥か手前の pkgsrc/devel/protobuf のビルドでコケた。先は長い。

2013-06-22 16:53:35
山下康成 @yasunari_y

@tisihara NBUG? に寄贈しますので、LUNAのお共にしてやってください

2013-06-22 17:08:51
Izumi Tsutsui @tsutsuii

どこのOSC とは書いていないので、つまりとしぁさんが行くのは次の沖縄

2013-06-22 18:07:19
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

LT終了。来場者は650人とのこと。懇親会は当日申込者を無理やりアレした結果、食い物80人分に対して参加者95人なので、宮原さんから「途中でコンビニで軽く食い物をとって、あまり食わなくていいようにしてください。飲み物は飲み放題です」との案内が #oscnagoya

2013-06-22 18:11:56
JC(除毛クリーム)さん (788松屋) @okano_t

展示部屋の撤収ほぼ完了、宮原さんを残して懇親会場に向かう #oscnagoya http://t.co/NYWSXyfTaf

2013-06-22 18:21:45
拡大
Jun Ebihara @ebijun

裏例会の余り30えんをあれ

2013-06-22 19:05:16
Lucky owner/capturer @nullnilaki

OSC名古屋帰宅。 正直ナメとった。 こんなに人が来るとは...

2013-06-22 19:26:23
Lucky owner/capturer @nullnilaki

猛省点はたくさん有るので、それは次回で改善しよう。 NBUGのみなさん、ご迷惑おかけしてすいません。

2013-06-22 19:27:28
Lucky owner/capturer @nullnilaki

良かった点1は LUNA88Kmk2を見れた。 シリアルポートが普通だった。 88KのKが紫色でメッチャかっこ良かった。 CPU負荷にあわせて、ディップスイッチ横のLEDが緑と赤に点滅してた。 LUNA68Kよりも、キーボードの作りが凝っていた。

2013-06-22 19:30:43
Lucky owner/capturer @nullnilaki

良かった点2は あおやまさんとお話できた。 すらっとした眼鏡をかけたイケメンだった。 エンディアンの関係から、i386からSPARC上でのクロス開発に切り替えたと おっしゃってた。

2013-06-22 19:33:18
Lucky owner/capturer @nullnilaki

gccは88kは公式サポートされてないので、OpenBSDの人がメンテしている アンオフィシャルの物を使っているとの事だった。 ブートローダは作っていないとの事だった。

2013-06-22 19:35:10
Lucky owner/capturer @nullnilaki

オブジェクトファイルのフォーマットがELFになって共有ライブラリが サポートされた事により、Xのコンパイルが出来るようになったとおっしゃってた。 電源が壊れたら、つついさんに直してほしいなぁとおっしゃってた。

2013-06-22 19:35:51
Lucky owner/capturer @nullnilaki

また、LUNA88Kの液晶にはOpenBSD/LUNA88Kと表示されるが、 つついさんを参考にしたとおっしゃってた。 つついさんの、NewsへのNetBSD移植の日記を見て、参考になったとおっしゃってた。

2013-06-22 19:37:56
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ