twitterのピークは過ぎました。このまま終わります。

ピークは過ぎたかに見えるtwitter、 セカンドライフ、FJ掲示板、mixi…等流行っては消え流行っては消えてきたソーシャルメディアにあって twitterもその例外ではないのか?
121
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ
高千穂 伊織 @t_iori

ツイッターの衰退でもボーカロイドの衰退でも良いけど、終わりが見えてくるとしたら別サービスが出てきて乗り換える人間が出始めてからではないかのう。ていうか「終わりが見えてきた」とか注目されてるうちは未だなようなc⌒っ゚д゚)っ乗り換え先が盛り上がってるのに旧版に言及してる暇もない

2013-06-23 00:21:00
NHachiya @Khachaturian

私などは、何らかのオーバーラップする部分があるからこそ互いに興味を抱く(まさにツイッターで露出されるコンテンツありきということ)のだろうと思っているが、ネットあるいはSNSでの繋がり方というのは人それぞれなのだろう。

2013-06-23 00:22:19
アートマン @argent_ange1121

Twitterが果たしてるコミュニケーション機能自体が衰退するんじゃなくて、140字制限等の「Twitterというフィールドで定められたルール下で提供されるコンテンツ」がパターン化されていってるような。だから、代替的なコミュニケーションツールが出てくるまで、人口の移動はなさそう。

2013-06-23 00:22:40
お菓子っ子 @sweets_street

いくつもの泡沫コミュニティの崩壊に立ちあってきた経験から申しますと、「終わる時は終わるんだから、せいぜい終わる瞬間まで楽しんだらいいんじゃね?いつ来るかわからない未来の終わりを恐れて、今眼の前にあるものを楽しめなくなったらつまんないよ」って思いますね

2013-06-23 00:22:51
らああめんまん @rah_men_man

そもそもmixiもfbのように実名でやろうとしてたのにケツ毛バーガー等で「mixi実名でやる奴=バカ」みたいな空気になっちゃったんだよな。その御蔭でコミュニティが発達したというのはありそうだけど、やはり実名のfbにやられちゃったね。

2013-06-23 00:23:13
瀧本哲史bot @ttakimoto

TLの動きがゆっくりになったというtwが結構ある現在、twが多いアカウントはフォロワーを増やしていると思います

2013-06-23 00:23:22
お菓子っ子 @sweets_street

mixiも2ちゃんも気がつくと見なくなってたって感じですね。離れる時ってそんなものですね RT @Jiraygyo 逆に離れるときはあっさり乗り換えられちゃうと思うよ。議論さえないままに(笑) RT @syakekan

2013-06-23 00:24:56
らああめんまん @rah_men_man

「ソーシャルグラフとして設計されたSNSの中で匿名でリアル知人と交流する」というちぐはぐさはなかなかのものであった。

2013-06-23 00:27:53
沼崎一郎 @Ichy_Numa

フォローというのは、情報収集の手段に過ぎないのであって、そこに「人間的な関係」などございませんよ!

2013-06-23 00:27:58
のぐを @nogyuwo

ミクシイユーザーはFacebookとTwitterに別れたと思うのだが、ミクシイのコミュニティは惜しかった。とにかく、惜しかった

2013-06-23 00:28:33
らああめんまん @rah_men_man

コミュニティはmixiの唯一優れたところだったな。

2013-06-23 00:29:44
のぐを @nogyuwo

パターン化されて飽きられたっつーね。これは現実のコミュニケーションでもあることなので、仕方がないよね

2013-06-23 00:30:03
NHachiya @Khachaturian

ネット猛者の人たちが続々反応しているなぁ。

2013-06-23 00:31:05
のぐを @nogyuwo

アメブロのコミュニティに参加してみたことはあるのだが、Facebookより甘ったるくてやってらんなかった。なんだあのお花畑は

2013-06-23 00:35:11
むねぱぱ @munekunpapa

なんにしても次になんか面白そうなものが出て来たときにもそれを知るのはツイッター経由で知るんだろうな。

2013-06-23 00:38:11
お菓子っ子 @sweets_street

自分の所属クラスタ(人間関係)やtw(日々の出来事)に飽きるという、リアルの人間関係と同じ現象なのだと思いますよ RT @argent_ange Twitterが衰退するってよりも、関係性や反応パターンが固定化されてく事に飽きる人が増えてくだけなんだろうと思う。

2013-06-23 00:38:27
お菓子っ子 @sweets_street

どんなに楽しい付き合いでも倦怠期は来ますからね。毎晩飲み歩いてた仲良しグループが自然消滅とか、良くあることじゃないですか RT @argent_ange ふむふむ。リアルでも関係性の新陳代謝がないと飽きますもんね。

2013-06-23 00:40:40
Spica @CasseCool

twitterの人間とTL以外で話す方には頭の悪さを感じることが多い。メディアが分散してコミュニケーションの効率を落とすだけ。エキサイトチャットもICQを皆が使い始めたらログ(twで言うTL)が止まった。

2013-06-23 00:39:14
AQN@ヮ<)ノ◆ @aqn_

3.11前後でTwitterの利用者層が変わった気がする。なんというか、「普通の世間の人」って感じの人が増えてネット原住民的な人の割合が減った気がする。

2013-06-23 00:40:33
NHachiya @Khachaturian

おこがましい言い方だが、まさにここでこそ出会えた飽きさせない人たちとこそ繋がっていたいと思う。(実際、そういう人たちはいるし、日々話題になる物事の捉え方において常に感心させられ続けている。)

2013-06-23 00:41:04
みー㌠ @Michael35735735

SNSだって立派な出会いです。

2013-06-23 00:47:05
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

オッサンとオッサンの出会い系SNSツイッターアッー!RT @michiotsu: SNSだって立派な出会いです。

2013-06-23 00:48:01
えこbot @ecoecoecho

アッー! RT @moraimon: オッサンとオッサンの出会い系SNSツイッターアッー!RT @michiotsu: SNSだって立派な出会いです。

2013-06-23 00:48:49
アートマン @argent_ange1121

Twitterの衰退よりも、無理矢理仕掛けて大ゴケしたセカンドライフの惨状をですね…。

2013-06-23 00:47:45
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ