#Ureading 個人的メモ 【第14章 実践する】

メモ(途中)
0
かぶりえ @kabu_rie

おはようございます(^-^)目覚ましセットしなかったけど意外にいい時間(^-^) #Ureading

2013-06-01 06:09:56
かぶりえ @kabu_rie

(読んでないけど( ´艸`)) #Ureading

2013-06-01 06:10:39
かぶりえ @kabu_rie

はいー(^-^)/シフト交代。 "@miz3109: すいませんコアタイム前に時間切れにつきまた後ほど。 #Ureading"

2013-06-01 06:11:41
かぶりえ @kabu_rie

おはようございます(^-^)ほんとがんばりやさん。体に気をつけて! "@allacojp: おはようございます( ´ ▽ ` )ノ 14章読みました。今日は細切れ睡眠でとても寝不足&朝から予定が盛り沢山、なため、後からタグを追うことにします。バタリ… #Ureading"

2013-06-01 06:12:53
かぶりえ @kabu_rie

おはようございます(^-^)じゃ、きょうはいずみ店長でお願いします(*´▽`*)ノ "@izmy2009: ...あれ?今日の店長は・・・? #Ureading"

2013-06-01 06:14:14
かぶりえ @kabu_rie

オットー、うまいこというw "@miz3109: 今週の英語版w →周りとの関係も含めて一体化しているようなecosystem、に対して、自分のことしか考えてないのはegosystem。 #Ureading"

2013-06-01 06:15:26
かぶりえ @kabu_rie

いえ、コレクティブリーダーシップです! "@izmy2009: ・・・まさかの無茶振り!!RT kabu_rie: おはようございます(^-^)じゃ、きょうはいずみ店長でお願いします(*´▽`*)ノ "@izmy2009: ...あれ?今日の店長は・・・? #Ureading""

2013-06-01 06:17:31
かぶりえ @kabu_rie

はい(^-^)あ、おはようございます ( ´ ▽ ` )ノ "@Ichinoseki: izmyさんが店長だと聞いて。あ、おはようございます( ´ ▽ ` )ノ #Ureading"

2013-06-01 06:23:24
かぶりえ @kabu_rie

#Ureading とりあえずあつめただけ 【第14章 実践する】 あたり」をトゥギャりました。 http://t.co/YsuxQGIyxL

2013-06-01 06:28:52
かぶりえ @kabu_rie

ふふ(^^) @izmy2009 思わずググったら「U理論」が。まさかのブーメラン!「コレクティブ・リーダーシップは集合的リーダーシップとも呼ばれ『U理論』で提唱されている新しいリーダーシップ・コンセプト」RT いえ、コレクティブリーダーシップです! #Ureading

2013-06-01 06:35:31
かぶりえ @kabu_rie

じつはわたしのじかんは12章半ばでとまってて(^-^)ゞ #Ureading

2013-06-01 06:38:07
かぶりえ @kabu_rie

おはようございます♪ @gi_vega 寝坊しました、おはようございます。 #Ureading

2013-06-01 06:40:32
かぶりえ @kabu_rie

わかる。 RT @miz3109 練習は自分(たち)の中だけだけど、本番("performance")は、観客とかホールとか、その場も含めて全てが大事、というその感覚。すごくわかる。prototypingは練習で、performingは本番、なんだよね。 #Ureading

2013-06-01 06:42:19
かぶりえ @kabu_rie

あ、これ気になる。(早く読めと。) RT @gi_vega P287『絶え間ない革新と境界を越えた学習の構造を平行して構築する』 #Ureading →あーこれ、やっぱり大事なことなんだ!今きちんと出来てなくて、やりたいなと思っていたこと。やるしかないか!

2013-06-01 06:45:43
かぶりえ @kabu_rie

いいですね~。殺し方にもコツはあるのかな? RT @gi_vega 私もココ、なるほどーと思いました! RT @miz3109: ちょっと衝撃だったこと:死にかけてるシステムを生かそうと小手先で頑張るより、思い切って一回殺してしまえ、と。←相変わらずの意訳 #Ureading

2013-06-01 06:51:18
かぶりえ @kabu_rie

そういうのって素敵~ RT 医療システムの話で、医者と患者はもはや、Performingのレベルでは違うことやってるんだけど、いったんpresencingで繋がってるから、全体のシステムとしては繋がってる、感。これ何ごとでも同じ気がする。 #Ureading

2013-06-01 06:54:10
かぶりえ @kabu_rie

こう見ると権限移譲ってちょっとニュアンス変わりますね。 QT @miz3109 日本語では権限委譲?ちゃんとsourceが同じということをわかったうえでempowerしないといけないけど、同じだとわかってさえいればいくらでもempowerできる。 #Ureading

2013-06-01 06:55:52
かぶりえ @kabu_rie

ほう!(読めって。) RT @miz3109 プラグを抜く、とありましたね "殺し方にもコツはあるのかな? RT @gi_vega 私もココ、なるほどーと思いました! RT 死にかけてるシステムを生かそうと小手先で頑張るより、思い切って一回殺してしまえ、 #Ureading

2013-06-01 06:57:04
かぶりえ @kabu_rie

みなさんは権限移譲って、どんなイメージですか?権限移譲するとき、どんなことに気をつけてますか。権限移譲されていると感じる時、どんなときですか。 #Ureading

2013-06-01 06:58:14
かぶりえ @kabu_rie

ふと。みんな、誰かのつくったwhyに乗っかるのはどこかで面白く無いんだよね、きっと。だからセンシング→プレゼンシング→クリスタライジング→プロトタイピングって、巻き込まれたいんだ、本当は。そうしてパフォーミングの頃には自律して動けるようになっている。 #Ureading

2013-06-01 07:12:31
かぶりえ @kabu_rie

だれにでも他人と、社会とつながれるソースがある。表現されるのを待っているオーセンティックセルフがある。その存在が感じられる。だから揺さぶっちゃうんだよねw #Ureading

2013-06-01 07:16:42
かぶりえ @kabu_rie

よきみらいと、よきいまを同時に生きるには。最近考えていたこと。 #Ureading

2013-06-01 07:38:27
かぶりえ @kabu_rie

いまを生きつつ、みらいから生きる。それにはU的に言えば、オーセンティックセルフをつかまえる方法と、みらいを描くソースをつかまえるふたつの方法があるなぁって。 #Ureading

2013-06-01 07:39:52
かぶりえ @kabu_rie

Uの谷とはよく言ったもの(^-^) #Ureading

2013-06-01 07:40:14
かぶりえ @kabu_rie

でも面白くはないんじゃないかと。だから不満がでる(^-^) "@izmy2009: 乗っかった方が楽だと思っている人も少なからずいそうですね。RT kabu_rie: ふと。みんな、誰かのつくったwhyに乗っかるのはどこかで面白く無いんだよね、きっと。 #Ureading"

2013-06-01 07:43:28