鼎談・これからの埋蔵文化財発掘調査報告書

埋蔵文化財(遺跡)の発掘調査には、公費が投入される以上、報告書の出版による成果公開がなされなくてはなりません。従来、報告書は紙媒体で出版されましたが、毎年何千冊と刊行されるので、膨大な蔵書スペースを要するのも事実。2010年代からの報告書はどんな媒体にして、そこにはどんな情報を盛り込むのが望ましいか?対象とする読者は?文化財・考古学の専門家三氏(@akaneda007 @Say_no @yamahirowill)が個人の立場で議論します。
3
あかねだ @akaneda007

あー、眼が覚めてきた。本当に寝るぞ!!

2010-09-22 02:22:50
あかねだ @akaneda007

って、後一息の原稿やるか。

2010-09-22 02:23:11
Say_no @Say_no

@akaneda007 危機管理の為の多重化の一環で紙に「も」印刷しているならイイですけどね。一次提供媒体が紙でそれだけだと…笑えない…

2010-09-22 02:27:08
Say_no @Say_no

超同感です‼ RT @vec2ras: 今日は @talotework さんという若者にも会った。衝撃的であった。

2010-09-22 02:29:05
Say_no @Say_no

@akaneda007 やったぁ‼褒められた‼

2010-09-22 02:29:44
Say_no @Say_no

@akaneda007 はい。そうでした。でも今日DDCHの会場でta_niiyanさんが話しているのを隣で聞いていたら、ハリケーンカトリーナの時は、紙の資料はほとんど流されてしまって、残ったのは光ディスクだけだったそうな…(ホンマかいな…?)

2010-09-22 02:32:29
Say_no @Say_no

@akaneda007 遺物もどうなるかはわからんもんですね。安寧していては足下をすくわれるかもしれませんね。

2010-09-22 02:33:28
Say_no @Say_no

@akaneda007 うんうん、その通りですね‼

2010-09-22 02:34:45
Say_no @Say_no

@akaneda007 すんません、眠気を吹き飛ばしちゃって…

2010-09-22 02:35:13
山口欧志 @H_Y77

モンゴルでは火事で燃えちゃったし。RT @Say_no: @akaneda007 はい。そうでした。でも今日DDCHの会場でta_niiyanさんが話しているのを隣で聞いていたら、ハリケーンカトリーナの時は、紙の資料はほとんど流されてしまって、残ったのは光ディスクだけだったそうな

2010-09-22 02:35:17
山口欧志 @H_Y77

日本だと地震や洪水などで被害が既に出ているのだから,多様性をもたせたほうが良いのではないかと思っています。報告書の媒体。

2010-09-22 02:38:19
Say_no @Say_no

ギャー‼日本でも某県某村でありましたね… RT @yamahirowill: モンゴルでは火事で燃えちゃったし。RT @Say_no: @akaneda007 はい。そうでした。でも今日DDCHの会場でta_niiyanさんが話しているのを隣で聞いていたら、ハリケーンカトリー…

2010-09-22 02:41:18
Say_no @Say_no

@yamahirowill 媒体もそうですが保管場所や保管体制の方が意外と重要かもしれません。紙は適切に保管されれば(意外と低コストかつ簡単に?)ものすごい期間残せる実績がありますし。

2010-09-22 02:44:10
山口欧志 @H_Y77

報告書について。ついつい横槍を入れてしまいました。反省。報告書,もっと一般の人が気軽に使えるようにならないかなあ。と。今や位置情報サービスとか気軽に使えるんだから,そのへんとリンクさせたサービスとか作ったら面白そうなんだけど。

2010-09-22 02:44:39
山口欧志 @H_Y77

もちろん管理と維持も重要ですね。RT @Say_no: @yamahirowill 媒体もそうですが保管場所や保管体制の方が意外と重要かもしれません。紙は適切に保管されれば(意外と低コストかつ簡単に?)ものすごい期間残せる実績がありますし。

2010-09-22 02:47:41
あかねだ @akaneda007

@yamahirowill なるほど、いつも思うのですが、報告書を一般の人が使う、という方向性がいいのかは悩みどころ。

2010-09-22 02:48:19
あかねだ @akaneda007

最大の利用者と最大の受益者は同じとは限らない、という友人の言葉がひっかかるので。

2010-09-22 02:49:12
あかねだ @akaneda007

一般の人にも、ということで報告書をやさしく、なんてのはちょっと違うかな、と。

2010-09-22 02:50:44
Say_no @Say_no

@yamahirowill いえいえ、ご教示ありがとうございます。おっしゃる通りだと思いますが、現状では報告書を作り上げるところまでで体力を使い果たしてしまい、最低限の報告義務を果たしたところでそれ以上の創造的な活動が行えない現場の最前線の方も多いのではないかと。

2010-09-22 02:51:29
あかねだ @akaneda007

それはそれで・・・あ、yamahirowillさんのいうサービスみたいなものがいいし、大体、一般向け=易しくなんていう発想が馬鹿にしとるわな。

2010-09-22 02:52:06
Say_no @Say_no

@yamahirowill そういう方の負担を軽減出来て、もっと彼らのリソースを創造的な活動に振り向けられる様な技術開発も求められていますね。

2010-09-22 02:52:43
あかねだ @akaneda007

おおっと脱線。只今、某雑誌用原稿の文末表現を「易しく」する活動中です。

2010-09-22 02:52:49
Say_no @Say_no

@yamahirowill 後はやまひろさんがおっしゃる様なサービスはサービスと割り切り、「それはサービスであって報告義務には含まれない」などと自分を正当化しようとする人も今はまだ多いかもしれません。何にしろ余裕が無くなってますね。

2010-09-22 02:54:48
山口欧志 @H_Y77

ちなみにボクは易しくする必要はないと思っています。興味をもたれた方はどんどん調べて知るのがいいかなあと。RT @akaneda007: それはそれで・・・あ、yamahirowillさんのいうサービスみたいなものがいいし、大体、一般向け=易しくなんていう発想が馬鹿にしとるわな。

2010-09-22 02:55:05
あかねだ @akaneda007

ごめん、ちょっとずれた>私

2010-09-22 02:56:05