小太刀右京先生のTRPG持ち込む時に押さえておいたほうがいいポイント

商業向け 7/4 追記
60
藤浪智之@きみが決めるスト一リ一ブック発売中 @tokeneko

RT:小太刀先生の発言まとめは、私もいつも勉強になっているのですが、「既存商業作から学ぶ」(作品内容そのものでなく、「どんな構成になっているか」「ユーザーに提示すべき、必要な要素はなにか」等)というのは、大変有用なので、TRPGに限らず、商業作品の持ち込みを目指す皆様はぜひぜひ。

2013-07-01 15:48:04
藤浪智之@きみが決めるスト一リ一ブック発売中 @tokeneko

私が中学生のとき、はじめてアナログゲームの同人誌をつくったときは、既存の商業誌(当時の専門誌『タクテクス』はもちろん、別ジャンルのアニメ情報誌 なども)を参考にしました。その本の付録ゲームのデザインを担当したサークル仲間K氏は、ルールの表記に、当時の商業作品を参考にしたそうです。

2013-07-01 15:52:34
藤浪智之@きみが決めるスト一リ一ブック発売中 @tokeneko

「参考」というのは、「同人誌というグレーゾーンにあまえて、まんまパクること」の婉曲表現ではなくて、本当の意味の「参考」です。一応念のために(笑)。まあ中学生だったので、表現はいろいろ稚拙だったとは思いますが、志は高かったのです。

2013-07-01 15:55:08
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

2年前の文章なんですが、180pのルールブックで予備10pはないですね。総ページ数の1割は予備に取っておきたいので、18pは予備を取ったほうがいいです(手元の台割見て青ざめる) http://t.co/lV1ErWJPKF

2013-07-04 07:10:47
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

あと、予備の使い方についてそもそも説明してないですね。自分の場合なんですが、ルールブックの執筆段階で、当初の設計から見て不足する内容が出ることを想定して、総ページ数から何ページかあらかじめ開けておきます。これを「予備」と呼んでます。

2013-07-04 07:14:28
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

一番多いのが入れ忘れです。「ところでこの世界の魔法が何なのか説明してない」「シナリオフックがないからどういうシナリオ作っていいかわからない」「よく見たらエネミーデータがない」等々。まあ、こういうことはあります。

2013-07-04 07:15:29
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

次にテストプレイした結果、「こりゃいるわ」ということが判明したりする内容です。ワールドパートの説明不足とか、マスタリングガイドの補足とかですね。事前に予測できないので、割と大事です。

2013-07-04 07:16:13
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

最後に、設計上のやむを得ない意図です。たとえば、「このクラスは4pということになっていたが6pないと仕様が満たせない」「戦闘ルールが12pの予定が16pになった」等々。

2013-07-04 07:16:51
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

ルールブックの追い込み作業はこの予備ページの奪い合いであり、予備の取り合いは空間の取り合いということになります。

2013-07-04 07:18:26
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

どうしてもTRPGは製品の性質上、一旦完成させてからテストを行ない、その結果をフィードバックするプロセスが発生するので、予備ページは確保しておいたほうが作業に余裕が生まれます。まあ、そういう話です。

2013-07-04 07:19:39
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

(ちなみにこれはうちの事務所の話なので、他の方がどうなさってるのかまでは存じません。唯一の正解ではなく、複数解のひとつとして聞いてください)

2013-07-04 07:20:48