戦記ものラノベの波が来つつある?→りありてぃってなに

陸と空はそこそこある気がするしそろそろ海戦ラノベきませんかね。 りありてぃとは存在の力!
9
Ask @Ask_KY

でも戦記はハマればハマるほど熟読してつっこみたくなるんだけどね

2013-07-05 21:45:06
K泉ペンキ @K_izumi_penki

@retosu れとすちゃんが望むようなものかどうかは分からないけれども口絵の肌色率は高いよ。 http://t.co/a4AgnL6Wfh

2013-07-05 21:45:17
かまめし @kama_meshi

@K_izumi_penki イラストで敬遠するなんてもったいないデスよね。むしろ、それも含めて良いものなのに!

2013-07-05 21:46:05
K泉ペンキ @K_izumi_penki

「『山猫姫』はどうか」という指摘をいただきましたが、「今の戦記ファンタジーラノベの流れ」という話題からするとちょっと古くなっちゃうかなと。まあ僕が読んでないというのもあるが。

2013-07-05 21:47:42
ふくさん(無職) @fuku65

@K_izumi_penki こういうのは気にしたら負けなので「自分がそう思ったものが○○」でいいと思います。

2013-07-05 21:48:10
ことひと(血小板少ない) @kotohito

@aisakiyuji うーん。ただ、毎日そんな物理法則気にして生きてるかってーと、違う気がするんですよね。逆に物理法則無視した魔法でもすとんと落ちることもあるし。物語の説得力とかそういうほうに繋がるのかなぁ、と思います。

2013-07-05 21:49:08
ことひと(血小板少ない) @kotohito

だからといって、魔法の理論積み重ねりゃそれでリアリティあるかったら、それはまた違うよね。逆に言うと、現代ものでもリアリティないのがあったりとかー

2013-07-05 21:50:17
K泉ペンキ @K_izumi_penki

「リアリティがある」とか「等身大の主人公」とかいう褒め言葉は基本疑ってかかるひねくれタイプ。

2013-07-05 21:51:59
ことひと(血小板少ない) @kotohito

つまるところ、小説でのリアリティってのは、そこにあると思わせる力なんだろうなぁ、と思うわけですよ。おっぱい。

2013-07-05 21:52:35
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

『魔法科高校の劣等生』はリテリティ皆無なんだけれど、ことあるごとに小難しい用語で設定を重ねていくうちにリアリティがあるように感じていくじゃん。これが洗脳な。

2013-07-05 21:52:41
小井成様ろりそら @rorisora

そもそも何を持って『リアリティ』なのか

2013-07-05 21:53:12
Ask @Ask_KY

魔法科高校みたいな、小難しいこと書き連ねるとそれが正しく見えてくるのは、権威主義的な日本人の考え方を見事に突いてると思う(テキトー

2013-07-05 21:53:42
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

リアリティの定義論に発展してしまった。正直すまんかった

2013-07-05 21:54:07
てりあ @TERIAf1

「等身大」のラノベ読み

2013-07-05 21:55:00
◯リココ @licoco

お前は人よりちょっと話せるだけで,お前より俺のライトノベルに対する愛や考察度合いのほうが深い って意見をいただいた.お前はドコの厨二ラノベの主人公なんだよ.あと褒めてくれてありがとうとこの場を借りて御礼を申し上げます.貴殿のさらなる発展をお祈り申し上げます.

2013-07-05 21:55:36
かまめし @kama_meshi

フィクションのリアリティがあるって、多分その世界について読み手に違和感を持たせないことだと思う。作品一つ一つ違うだろうし、難しい。

2013-07-05 21:58:31