2010.9.23に開催された『Modern Whisky Life in SAITAMA 2010 ~琥珀色の小宇宙~』のツイートまとめ

◆Modern Whisky Life in SAITAMA 2010 ~琥珀色の小宇宙~ ※@norio_airoplane さんの実況ツイートがなければまとめることはできませんでした。 ありがとうございました。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

島村さん「当時置いていたのはボウモア入れて3アイテムだけ。お店は10年ほど前にクローズした。それは30年前に全国からバーテンダーや経営者がこぞって見に来たが、譲ってくれといわれても免許としてダメだった。分けるために10リッターの樽を作って熟成できると示した」 #mwl2010

2010-09-23 16:31:35
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

島村さん「そして免許をとって、その10リッターをどんどん全国に売っていった。サプライヤーとしては良かった。アンテナショップとしての役割も終えたので、店は閉じた。すると次は、他の蒸留所を輸入して紹介することだった。」 #mwl2010

2010-09-23 16:32:41
hujiie @hujiie

飲みたい。とりあえずボトルのボウモア買ってくる RT @norio_airoplane 土屋さん「うらやましい。1970年代のボウモアを樽から飲んでいる。お店をオープンしたのには情熱もあったのだろう。」 #mwl2010

2010-09-23 16:33:20
MM_morishita★PRのひと⭐︎2yの母 @MM_morishita

飲みたくなっちゃうw RT @norio_airoplane: 試飲A 余市シングルカスク1987.58度、甘い香り。フルーティーで蜜の味。甘酸っぱい。うまい、これはうまい。濃厚なクリーミー感、最後にシェリー #mwl2010

2010-09-23 16:33:46
MM_morishita★PRのひと⭐︎2yの母 @MM_morishita

想像してしまうw RT @norio_airoplane: 試飲B 宮城峡1996シングルカスク。61度。香りがすごい。レーズン、あんず、とにかくフルーティー。ほのかに森の香り。最後にのこるスパイシー感。これは料理とあわせたいモルト。 #mwl2010

2010-09-23 16:34:25
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

島村さん「付き合いの深いブレンダーから樽を仕入れて、気に入ったものを作って現地でボトリングしてもらって輸入するという手法を取っている。これが現在。蒸留所から樽を買わないのは、モルトのアイデンティティを知ってしまったから。ブレンデッドの原酒だったものが商品化した」 #mwl2010

2010-09-23 16:34:57
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

島村さん「日本特有の性質として、ラベルにも美しさを求めることがある。大手の蒸留所は大手のブレンダーにしか売らないのが現状。数万本うらないと売ってくれない。戦略を変え始めている。だからルートをオープンにできないw言えるのは、良質なブレンデッドを出している中堅まで」 #mwl2010

2010-09-23 16:38:06
Hidenovic @hidenovic

よろしいな。その気持ちわかります。少しずつ開かせたいのに。RT @norio_airoplane: もったいなくて加水できない >< #mwl2010

2010-09-23 16:38:44
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

島村さん「テイスティングはほぼ毎日。残るのは1割以下。シングルカスクだからこの結果になっている。ブレンデッドしたらわからない」 #mwl2010

2010-09-23 16:39:58
camelneck @camelneck

島村社長はスコッチモルト販売だった #mwl2010

2010-09-23 16:42:09
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

島村さん「蒸留所の質と経営は別物。非常に難しいので大手がグループ化していかないと成り立っていかない。経済の仕組みとして仕方が無い。スコットランドには10リッターみたいなものは無い。小さい樽は最初にスコットランドの税関で引っかかった。こんなものを作るはずがないと」 #mwl2010

2010-09-23 16:43:35
滝川ひろびー @HeroB7

@norio_airoplane ツィート聞いてるうちにウヰスキーセミナー行きたくなりました。(もう間に合わないのが残念ですけど)今度あったら行きたいです。 #mwl2010

2010-09-23 16:44:14
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

土屋さん「この20年、蒸留所が自分たちのスタイルを作るためにバッティングをしてしまうので、シングルカスクを出す業者に対して、難しい顔をすることが増えるだろう」 #mwl2010

2010-09-23 16:46:17
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

島村さん「名前を出して欲しくないという蒸留所、元詰めが増えてきている。シビア。それはすぐにネット経由で伝わってしまうから。国際ビジネスの時代になって、権利のこともあり、色々と大変になってきている。連想させるような名前を使ったりする」 #mwl2010

2010-09-23 16:47:26
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

島村さん「ブレンダーに迷惑をかけないために、オープンに言うことはできないこともある。アジア、台湾などでモルトブームは来ている。そこに対して輸出することを考えている。富裕層はモルトに来ているらしいので」 #mwl2010

2010-09-23 16:48:49
camelneck @camelneck

ジャパンインポートシステムの田中社長の講演 #mwl2010

2010-09-23 16:55:20
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

島村さん「出自のわからないような樽は扱わないようにしている。そこまでしないといけないだろう、と思っている。そうでないものはいかがなものかなと」 #mwl2010

2010-09-23 16:56:36
camelneck @camelneck

田中さんのゴードン&マクファイルとの出会いの話。酒税緩和がきっかけなのね。 #mwl2010

2010-09-23 17:01:34
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

あれ…しゃべっているのはジャパンインポートの田中さん?それともスコッチモルトの島村さん??どっち?? #mwl2010

2010-09-23 17:02:06
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

ずっと島村さんだと思っていましたが、田中さんなのかもしれません。すみません #mwl2010

2010-09-23 17:03:29
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

いつのまに2人が入れ替わったのか、音だけ聞いているとわからなかったよう #mwl2010

2010-09-23 17:04:23
camelneck @camelneck

伝説のモートラック1937蒸留の70年物の話 #mwl2010

2010-09-23 17:05:30
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

ジャパンインポートの田中社長「ゴードン&マクファイル(以下GM)のお酒を飲んで吟味している。GMは樽としては数万樽を持っているらしい。歴史のあるボトラーズは在庫が違う。GMはまず古酒を持っている。30年代の原酒を持っているところは蒸留所でもない」 #mwl2010

2010-09-23 17:07:13
のりお⚽️さいたま市大宮の地域情報 @norio_airoplane

田中さん「オフレコオフレコオフレコ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~」 #mwl2010

2010-09-23 17:07:33
前へ 1 ・・ 4 5 次へ