小倉弁護士、新聞記者にあきれる

 実は安倍首相は5月23日から国会閉幕まで質問に応じていない。それどころかTBSの件については首相自らが拒否を指示していたことが判明した。  TBSの報道において、国会運営に関して野党が批判するのは当然のことであって、まともな反論が与党側からなされず、一方的に恫喝される状態となっている。 TBSへの取材拒否 首相自らが指示、細野氏「権力の横暴」-北海道新聞[政治] http://bit.ly/12uf2wB 朝日新聞デジタル:自民のTBS取材拒否「ある意味当然」 菅官房長官 http://bit.ly/1bf2OPv
1
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

まあ、マスコミの人たちは、自分たちが一番偉いと思っていて、俺たちと話がしたければ俺たちを尊敬する姿勢をまずみせろと思っているということが、今回よくわかりましたけどね。

2013-07-07 02:43:11
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

私たちは、自分たちに対する敵意を隠さない人とも普通に話をする訓練が出来すぎていて、とても違和感を感ずる。

2013-07-07 02:44:17
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

マスコミの誤報により被害を受けた人や企業が名誉毀損訴訟を提起することすら「SLAPP」として封じられるのでは、法化社会なんて実現しないんじゃないんですかね。そんなに法化社会がお嫌いなら何で全てのマスコミが司法試験合格者の大幅増員を求めたんですかね。

2013-07-07 02:48:42
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

平成の司法改革論議の時に、弁護士に敬意を払っていたマスコミ人なんていたのかいな。

2013-07-07 02:51:52
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

マスコミの方々は、マスコミを褒め称える人とだけ交流していればいいんじゃないですかね。

2013-07-07 03:13:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

演説に関しては、日本の政治家と比べたら、外国の政治家はおしなべてうまいよね。

2013-07-07 03:15:08
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

自民党に阿らなければならない鬱憤を。弁護士やフリージャーナリストにぶつけていくのかな。

2013-07-07 03:16:38

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00247764.html
※これが2013/6/11の記事で、実際このまま安倍は党首論戦に一切応じない、集中審議に出ると約束しておきながら出ないことをして閉幕してしまっている。
 また重要法案は成立したとしているが、実際はそうでもない。
 また5/23以降質問に出なかった出席していないことについて自民党側からの説明は今のところ発見できていない。

 参考としてこの記事を紹介するが、テレビ局の記事は短期間で消えてしまうのことと、消えた後、歪曲して切り出しているのではないかという疑念を避けるため、やむなく全文を引用する。

【見出し】
国会会期末まで半月 党首論戦ないまま閉会する見方強まる
【本文】
今の国会の会期末まで半月となる中、野党側は、安倍首相に対する集中審議を求めているが、与党側は、これに応じない構えで、参院選を前に、党首の論戦というヤマ場がないまま、閉会するという見方が強まっている。
今回、民主党が、集中審議に応じない自民党の姿勢を「安倍隠しだ」と批判しているのに対し、政府与党は、参院選前に、野党に得点の機会をできるだけ与えたくないというのが本音だが、野党側も、安倍首相を引っ張り出すための手段がないというのが、実情となっている。
民主党の高木国対委員長は「逃げといいますか、特に安倍隠し。全く約束を守らない。こういう今、安倍内閣、政権現与党の姿が、本当に明らかになっております」と述べた。
自民党の石破幹事長は「国会の責務というのは、残された法案の成立に全力を挙げるということの方が優先をするのではないか」と述べた。
民主党は、集中審議の開催は、与党側が約束したことだと主張しており、実現すれば、海江田代表が質問に立ち、安倍首相に対し、成長戦略で打ち出された、国民総所得を10年後に1人あたり150万円増やす目標の根拠や、定数削減について追及したい考え。
しかし自民党は、参院選前に、こうした追及を受けるのは避けたく、日程を理由に応じない構え。
そうなると、野党側にとっては、重要法案が成立する見通しとなった現状では、取引材料がないのが実情で、「安倍首相が逃げたと批判し続けるしかない」との声も出ている。
(06/11 12:08)