「CITY2.0-WEB世代の都市進化論」(#city20)関係のまとめ

CITY2.0展関連のツイートまとめ(非公式)です。 展覧会自体の詳細はこちら。→ http://aar.art-it.asia/u/city20/ ハッシュタグ(#city20)や検索、藤村さんはじめ出展者の方々のツイートからまとめています。 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

と言いつつも展示はこれから.炎上しないための更新ワークショップが展開されていきます.履歴の揃った最後に来る方が多いかと思いますが,個人的には生成が起こっている真っ最中の中間期に見ていただくことをお薦めします.恐らくそここそが伝説の瞬間. #city20

2010-09-19 01:16:40
斉藤新人@リモートの遠山さん掲載🌛コミティア【お25b】 @pro_neet

@ryuji_fujimura CITY2.0見ました。膨大かつハイコンテクストでびっくりです。思ったのですが、HYPER VILLAGEのいわば建築セカイ系とこの展示はどう絡むのでしょうか?CITY2.0は横断的ですが、建築本流ではない気がします(レム系)。 #city20

2010-09-19 01:17:26
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

創作から生成へ.hiromiyoshiiの展示で展開してきた議論も完全に練り込まれています.是非キャプションを読み込んで噛み締めて,我々の議論の集大成を味わって下さい. #city20

2010-09-19 01:17:51
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

CITY2.0展は今後の建築界のマイルストーンになる事件性を持っている.今まで色んなメディアで色んな議論を展開,リリースしてきたが,ここまで内容に自信を持てたのは初めてのことだ.絶対に見に行っていただきたい. #city20

2010-09-19 01:19:00
斉藤新人@リモートの遠山さん掲載🌛コミティア【お25b】 @pro_neet

@ryuji_fujimura それには磯崎さんがどういう役割を果たしてきたのか説明が必要だと思います。例えばANYは何を遺したか。僕が在学中のゼロ年代はミニマル天下でした。どちらかといえば篠原一男系の流れが優勢に思うのですが…AARでの解説が待ち遠しいです。 #city20

2010-09-19 01:20:11
やまみち @yama326

必見。いかねば。 RT @matsushimaJP: CITY2.0展は今後の建築界のマイルストーンになる事件性を持っている.今まで色んなメディアで色んな議論を展開,リリースしてきたが,ここまで内容に自信を持てたのは初めてのことだ.絶対に見に行っていただきたい. #city20

2010-09-19 01:21:07
平凡社 @heibonshatoday

うむうむ。RT @matsushimaJP CITY2.0展は今後の建築界のマイルストーンになる事件性を持っている.今まで色んなメディアで色んな議論を展開,リリースしてきたが,ここまで内容に自信を持てたのは初めてのことだ.絶対に見に行っていただきたい. #city20

2010-09-19 01:22:25
Moe tsuzuki @moe_tsuzuki

CITY2.0展プレスカンファレンスだん。藤村さんの説明によりそれぞれの作品がつながった。明日は来場者の方々に説明できるようにメモを見直し頭に入れておかねば。ただ寄り道した人にも興味を持ってもらいたい。

2010-09-19 01:23:15
刈谷悠三|yuzo kariya @uzokariya

今回はチラシを毎週制作予定で、今日配られたのはvol.0。会場とともに更新していきます。毎回2000部限定。 #city20 http://yfrog.com/5ylkxsj

2010-09-19 02:00:56
山崎泰寛 @y_yamasaki

ほんとに早く見たい。RT @ryuji_fujimura: CITY 2.0展、先ほどオープンしました!! #city20

2010-09-19 02:08:52
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

CITY 2.0展打ち上げから帰宅。久しぶりにものすごい充実感と達成感を味わっている。誰が何と言おうと、僕らは全力を尽くした。それで満足だ。関係者の皆さんにお礼をいいたい。

2010-09-19 02:10:57
myeong-hee lee @mattoct_lee

CITY2.0初日を終えた今夜も地道に「動く地図(VL&VT)」の開発は進んでいる。 http://bit.ly/d4iDqt http://bit.ly/aPVHOy #city20

2010-09-19 02:11:05
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

お待ちしています。 RT @ikasamaya ほんとに早く見たい。RT @ryuji_fujimura: CITY 2.0展、先ほどオープンしました!! #city20

2010-09-19 02:11:59
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

どの作品もマジで面白かった。この作品があるからこの展覧会が成立するんだよな、と思える作品ばかり。出展者の皆さんにはマジで感謝しております。

2010-09-19 02:15:25
小泉瑛一/about your city @yoichikoizumi

CITY2.0展は個人的には渡辺sei誠さんが出ているのに興味がある。横国生がよく知らない大先輩の一人だと思われる。磯崎アトリエ出身?だから扱われているのではないはず。

2010-09-19 03:53:43
梅ラボ @umelabo

CITY2.0ともんまさんの個展、ともに見ごたえあった。CITY2.0は何度も行くだろうから今から楽しみ。新作も割りと好評なようでうれしい。

2010-09-19 04:02:52
jumpei sudzuki @jumpei_suzuki

研究室の後輩とツーリングを兼ねて表参道GYLEの展示city2.0を観に行った。どれも力作で見ごたえあるが、特に日建の山梨さんの展示が興味深かった。建築都市が垂直の体験で構成されていると仮定した時の垂直部材のみのシュミレーション空間。→ #city20

2010-09-19 05:06:07
jumpei sudzuki @jumpei_suzuki

→空間の質みたいなものがgrasshopperの関数でビジュアライズされていた。関数のみが説得力をもち、空間のアウトプットに責任がなくなる世界を想像させられる。要するに問われている。プロセス型の展示なので毎週更新される、また行こう #city20

2010-09-19 05:06:22
yano takumi @yanoorange

CITY2.0展は、都市の設計をする上で他者生を含みながら何をどう可視化するのか。と言うのがポイント。

2010-09-19 06:38:05
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @matsushimaJP: CITY2.0展の複数性と量を扱った展示は,これまでROUNDABOUT JOURNALで扱ってきた議論と,LRAJで養ったイベント実現力と,昨年のARCHITECTURE2.0展で培った展示経験の,集大成と言える. #city20

2010-09-19 07:36:30
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @matsushimaJP: 今日の藤村さんの全作品解説は凄まじかった.個人的に西田司さんとのURBAN COMMONSのときのトーク以来の完璧な語りだった.きっと24日のOPもやってくれるでしょう. #city20

2010-09-19 07:36:48
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @matsushimaJP: そのトークを聞きながら,展示作品の素晴らしさを噛みしめながら,TEAM ROUNDABOUTの一つの区切り感というか,ある種の終わり感を感じた. #city20

2010-09-19 07:37:01
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @matsushimaJP: 展示はこれから.炎上しないための更新ワークショップが展開されていきます.履歴の揃った最後に来る方が多いかと思いますが,個人的には生成が起こっている真っ最中の中間期に見ていただくことをお薦めします.恐らくそここそが伝説の瞬間. #city20

2010-09-19 07:37:36
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @matsushimaJP: 創作から生成へ.hiromiyoshiiの展示で展開してきた議論も完全に練り込まれています.是非キャプションを読み込んで噛み締めて,我々の議論の集大成を味わって下さい. #city20

2010-09-19 07:38:22
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ