福一地下汚染水の対策について2013年07月11日@Happy11311氏のツイートより

@Happy11311氏のツイートより
2
ハッピー @Happy11311

続13:オイラは心配性な性格なので色々勝手につぶやいたけど、もう既に海側の地盤改良は始まってしまったから、早急に色々考えないといけないはずだと思うんでし。とにかく規制委員会も東電も水のパワー侮らないで検討する事を願うしかないです。でわでわ。

2013-07-11 22:16:03
ハッピー @Happy11311

続12:最優先事項なのは解るけど、行き当たりばったりの対策をして、あとでとんでもない事が起きないように考えてほしいんだ。規制委員会も東電もしっかり地下水のルートや流量の状況把握して、様々なケースバイケースを考慮し最善の対策をして貰いたいんです。

2013-07-11 22:13:46
ハッピー @Happy11311

続11:地下水バイパスは漁業者からの使用許可が出ないので地下水流入は減らせないし、陸側遮水壁もまだまだ先の工事だし。建屋上流側の対策前に、海に流れる地下水ルートを止めるとなると色々な弊害が出てくる可能性があるんだよね。確かに海に流れてる汚染を食い止める事は最優先事項なんだけど…。

2013-07-11 22:06:47
ハッピー @Happy11311

続10:元々の計画は、まず地下水バイパスで建屋上流側の地下水を抜いて減らし、陸側の遮水壁を造って建屋流入を止める。あと最後にサブドレンシステムを復活させ水位調整のため稼働するはずだったんだ。今もその計画で現場は動いてるんだけど、海側を先に止めると色々状況変わると思うんだけど。

2013-07-11 22:03:52
ハッピー @Happy11311

続9:まずは、この貫通部から建屋に流入するんだろうけど…。でも、もっともっと地下水が建屋に入ろうとすると、たぶん建屋自体に圧力かかるんだ。もし建屋底部や壁が地下水の圧力で破損したり亀裂が入ったら耐震的に大丈夫?とか、どうなってしまうんだろ…?って怖いんだよね。

2013-07-11 22:02:36
ハッピー @Happy11311

続8:あと心配なのは、地下水の水圧は建屋を浮き上がらせる程のパワーがあるから、建屋の弱ってる部分に応力が集中して建屋を壊しちゃうんじゃないのかなぁ…って事。東電発表によると、1号機から4号機までの建屋外壁貫通部は880箇所あって、地下水位より低い貫通部は590箇所あるらしいんだ。

2013-07-11 21:59:51
ハッピー @Happy11311

続7:今の400t流入でも、処理と保管でアップアップなのに、これ以上増えたり、もし倍になったらどうなってしまうのかな…って。もう今の汚染水処理システムや貯留タンクじゃ対応出来なくなってしまうよ。処理システムもタンクも造るの時間かかるし、場所もそんなにないし…。

2013-07-11 21:58:21
ハッピー @Happy11311

続6:いま建屋に400t位流入してるから、最低でも450t以上の地下水が海に流れてるのは間違いないと思うんだ。その海に流れてる大量の地下水を止めるとなると、その地下水はどこに行くんだろ…?って心配が出てくるんだ。もし、この地下水が建屋に入ってきたらって考えるとゾッとするんだけど…

2013-07-11 21:57:24
ハッピー @Happy11311

続5:このサブドレンシステムは建屋底部への地下水流入や地下水の水圧で建屋自体が浮き上がるのを防止するために地下水を汲み上げるシステムなんだよね。つまり、現在サブドレンシステムは壊れてしまって使ってないから、最低でも850t以上の地下水がこの建屋付近を流れてるって事なんだ。

2013-07-11 21:56:29
ハッピー @Happy11311

続4:海に地下水が流れてるのは間違いないんだけど、その地下水の道筋を地盤改良で止めたら、その後に山側から流れてくる地下水は、いったいどこに行くんだろ…?って事。事故前の1Fでは、1号機から4号機の廻りにサブドレンピットという場所から1日約850tの地下水を汲み上げてたんだ。

2013-07-11 21:55:34
ハッピー @Happy11311

続3:いよいよ規制委員会もワーキンググループを設置して原因特定と対策検討をやるみたいだけど、どこまで徹底的に出来るのかは解らないよ。東電はいま対策として海側を薬液注入したり水ガラスで固めたり地盤改良を突貫対策してるんだけど、オイラはちょっと不安な事があるんだ。

2013-07-11 21:54:49
ハッピー @Happy11311

続2:たぶん「汚染水が海に流れてるかもしれないけど、気にする事はないよ」って事なんだろうけど…。でも、汚染濃度が高かろと、告知基準未満であろうと、通常の原発で告知基準未満の処理水を海に流してるシステムとは違う形で海に流れてるのは事実なんだからオイラはすごく気になるんだよね。

2013-07-11 21:54:18
ハッピー @Happy11311

続1:東電曰わく、「可能性は否定出来ない」とか「余談を許さず、あらゆる可能性を考慮し調査を進めてる」とか、最近は「環境への有意な影響は見られない」って…。有意な影響ってなんなんだろ?って思うんだけど…。東電の言う「有意な影響」の定義や中身を知りたいでし。

2013-07-11 21:53:32
ハッピー @Happy11311

こんばんは(^O^)今日は地下水の汚染についてつぶやくでし。最近は海側近くの地下水の汚染濃度が調査すればするほど高い数値に更新されていくんだけど、東電は今の段階て海に流れてる事をはっきり認めてないし、口にしないんだよね。

2013-07-11 21:52:37
ハッピー @Happy11311

続2:そんな二年四ヶ月経つ状況下で復興予算は意味不明な使い方をされ、電力事業者は次々と再稼働申請を出し、1日でも早く原発を稼働させようと躍起になってる。天国に旅立った多くの被災者や吉田所長はどう感じてるのだろう…。オイラ様々な複雑な想いを抱きながら14時46分に黙祷をします。

2013-07-11 14:41:51
ハッピー @Happy11311

続1:地域除染も予算と人員を多くつぎ込んでいるが遅々として進まず。それでも着々と警戒区域は解除され住民帰還を促す。現実は一般人が出入りする場所から汚染物が発見される日々。二年四ヶ月は長いけど、1Fや今も避難生活から抜け出せない人達にとって時間はそんなに進んでない。

2013-07-11 14:39:24
ハッピー @Happy11311

今日は東日本大震災の発災から28回目の月命日。二年四ヶ月経った今、1Fの事故対策は、事故対応三原則である「止める」「冷やす」「閉じ込める」のうち「止める」事しかまともに出来てない。冷やすシステムも閉じ込める対策も汚染水の問題や大気中への汚染拡散もあり、今でも収束してないのが現実。

2013-07-11 14:37:33