共産党は名前がねえ〜、と思う?

悲しいとき〜 超絶美男子の名前を聞いたら「三郎」だった時〜 悲しいとき〜 絶世の美女に名前を聞いたら「花子」だった時〜 悲しいとき〜 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
小選挙区制を変えよう!@Hokuto7☆ @Hokut07starS

もし参院で第一党 となっても政権交代はありません。だったら思い切って日本共産党をグングン伸ばしてみても良いんじゃないですか。資本の自由ばかり目指す守銭奴であり、違法な働かせ方や取引や会計などを行うケシカラン経営者や協力者だけがビビるという、当たり前の世の中がホントに到来しますよ。

2013-07-02 09:46:23
小選挙区制を変えよう!@Hokuto7☆ @Hokut07starS

よく誤解されますが 日本共産党は憲法実現と非同盟中立を目指しています。非同盟はどの国とも同盟という特別な関係ではなく友好的かつ対等平等の関係を目指すもので、非武装という自衛権放棄的な無責任な政策ではありませんし領土問題も明確です。国民政党と小馬鹿にされますが国民政党で何が悪いか。

2013-07-02 09:56:57
小選挙区制を変えよう!@Hokuto7☆ @Hokut07starS

憲法を変えて独立国というが、安保条約によって独立を妨げられているのが現状であり、安保条約は憲法をいじらずとも日本がやめたと言えば直ぐ破棄できる。現に自衛隊は有り安保廃棄で自動的に自衛隊が無くなるワケもなく、日本国民による統治に必要な装備は整っている。非同盟中立こそ独立国へ進む道。

2013-04-19 12:14:17
小選挙区制を変えよう!@Hokuto7☆ @Hokut07starS

日本共産党は自衛隊を単純批判しているのではなく、旧軍からの負の遺産を濃く引きずっている部分を批判しています。また教練と称した過度の追い込みや日常的パワハラなどで自殺者がいることも問題視しています。過酷訓練を経て原発事故対応要員や治安維持要員とされることにも親心的に心配しています。

2013-07-12 11:05:42
しんぶん赤旗 @AkahataNow

国防に関しお花畑とか揶揄されますが「非同盟中立」とは自衛権を否定しません「急迫不正の主権侵害には自衛隊活用含め断固として対応する」のが日本共産党です。非武装中立を掲げる他党と頻繁に間違われ残念です◆ああぁ、共産党に投票してしまうぅぅぅ http://t.co/qaCVNRnTGm

2013-07-08 16:56:50
小選挙区制を変えよう!@Hokuto7☆ @Hokut07starS

※非同盟中立とは? 日米安保含む「いかなる軍事同盟にも参加せず、全ての国と友好関係を結ぶ、平和・中立・非同盟の道を歩み、非同盟諸国会議に参加する」ことを目標にし、専守防衛に基づき「急迫不正の主権侵害への断固たる対応」も行う、平和外交政策のこと ◆非同盟諸国(2011年120ヵ国)

2013-04-19 12:58:50

共産党は話題にされれば強い!

(政治の話題、もっと自由に話そうよ)

数学M @hiro_mmmm

安倍晋三は、衆院選後から、ひんぱんにマスコミ関係者を誘い出しては豪華ディナーを楽しんできました。徹底したマスコミの抱きこみ戦術です。 参院選開票日の7月22日の夜も、東京・永田町の日本料理店「黒澤」で、時事通信の加藤清隆解説委員、ジャーナリストの後藤謙次氏らと会食。

2013-07-28 10:30:41
小選挙区制を変えよう!@Hokuto7☆ @Hokut07starS

財界支配の一端がみえる 自民党「国土強靭化」大型公共事業への見返りをとして業界に4.7億円の献金要求する。自民党は税金投入と税金還流(利権)で私腹を肥やす http://t.co/enW646Khd5 ※日本共産党は、政党助成金も企業や団体からの献金を一切受けとらず全て自前です。

2013-07-23 09:42:57
拡大
志位和夫 @shiikazuo

私たちは、国政選挙で10%以上の得票を獲得することを目標としていましたが、参院選で京都、高知、長野、東京、大阪、埼玉、北海道、滋賀、和歌山、神奈川の10都道府県、全自治体の3割にのぼる550自治体で、10%を超えました。この流れが全国に広がれば、民主連合政府の展望が見えてきます。

2013-07-30 10:58:13
小選挙区制を変えよう!@Hokuto7☆ @Hokut07starS

参院11議席の価値 巨大与党に対したったの11議席で何ができる、という意見はある。しかしその11議席にご用心。経過次第で詰将棋になると断言できる。デモが響かない政権も、選挙制度変更で議席配分変われば響くようになる。比例代表制への理解と納得を今から広げることで次に備えることになる。

2013-07-30 17:33:02
志位和夫 @shiikazuo

原子力規制委員長は「処理済み汚染水の海への排出は避けられない」。アルプス(多核種除去設備)で処理後の汚染水を海に流す宣言だ。しかし、アルプスで処理しても放射性のトリチウム(3重水素)は取り除けない。海洋放出は断じてノーだ。「収束宣言」を撤回し、政府が英知結集し、本腰入れ対策せよ。

2013-07-25 12:47:00
西沢昭裕 @nishi02008212

原発事故いよいよ深刻化。法定濃度10倍の汚染水が専用港内にあふれ漏出場所特定できず、五月から一部海洋投棄を投票日翌日に認める有様。溶接もせず急造の汚染水タンクからも漏れだしタンク設置場所もなくなりつつある。原発輸出、再稼動前のめりは無責任。国家の総力あげて汚染水を押さえ込むとき。

2013-07-30 06:46:43
西沢昭裕 @nishi02008212

(1/8)小選挙区制は一人しか当選しないので大政党に圧倒的有利な制度。民意を徹底してゆがめる。独裁政治をうみだす危険性がある。年末の衆院選は自民党は全有権者の15%の得票だったが政権を握った。国全体を考えるよりも狭い選挙区で一位になることだけを考える小粒な政治家をつくりだす。

2013-07-22 21:20:01
西沢昭裕 @nishi02008212

(2/8)中選挙区時代には自民党にもいろんな政治家がいたが、公認されなければ党から立候補できないので安倍首相にもの申す政治家がいなくなったと、野中広務氏や古賀誠氏のような元自民党幹事長も嘆いている。たしかに小選挙区制と二大政党制をくみあわせると政権交代は起きやすい。

2013-07-22 21:23:43
西沢昭裕 @nishi02008212

(3/8)財界肝いりで育てた民主党は小選挙区制のおかげで、自民党をいったん圧倒して政権をとったが昨年の総選挙で自民党にまた戻った。小選挙区で何度か選挙するうちに小政党を消滅させ二大政党に収れんさせると言われてきたが、民主党が自壊して二大政党制が崩壊したのは皮肉。

2013-07-22 21:23:08
西沢昭裕 @nishi02008212

(4/8)けっきょく第二自民党だったということがばれて国民に見放された。小選挙区制と政党助成金という「政治改革」をやった主導者は小沢一郎氏だったが、生活の党という少数政党の党首に今、転落しているのも感慨深い。

2013-07-22 21:23:09
西沢昭裕 @nishi02008212

(5/8)わたしは財界中心アメリカ言いなりの古い自民党政治を正面から批判する政党などが大きくならないように「ニセ政治改革」で小選挙区制と政党助成金、さらに高すぎる供託金制度を導入したのだと思っている。主権者である国民が、国権の最高機関である国会の議員を選ぶには、

2013-07-22 21:23:09
西沢昭裕 @nishi02008212

(6/8)民意を鏡のように映す選挙制度が必要である。それが完全比例代表制。比例代表は少数党が乱立するという論者もいるが、死に票がない。原発、憲法、TPP、基地、消費税問題など日本の行く末を左右する問題を多数の政党が両院で議論して法案を決すればよい。

2013-07-22 21:23:10
西沢昭裕 @nishi02008212

(7/8)時間がかかってもそれが民主主義。「衆参のねじれ解消で決められる政治」などと参院選挙結果をメディアがもてはやすのもおかしい。衆院で多数決で決めた法案をねじれている参院で再審議し、修正したり悪法であれば廃案にする機能が必要なのである。

2013-07-22 21:23:10
西沢昭裕 @nishi02008212

(8/8)二院制は政権党の暴走をチェックできるいい制度だと私は思う。

2013-07-22 21:23:11
高岡 滋 @st7q

①私たちは庶民の側からものを見ているが、権力者の側に立つと、よく見えてくることがある。近代国家における、財界などの権力による国民支配の一つのモデルはアメリカの二大政党制。どちらに転んでも肝心なところはカネの力でコントロールできる二大政党で民主主義を演じることができる。

2013-07-08 23:48:30
高岡 滋 @st7q

②金持ち優先の自民党支配では、必ず国民の不満が起こる。だから、もう一つの大政党を作る必要がある。しかし、それは労働者や国民の立場に立つ政党であってはならない。そこで、まずは連合を使って社会党を潰し、自民党との対決を、困らない程度に演出する政党作りの素地を作らせた。

2013-07-08 23:49:14
高岡 滋 @st7q

③二大政党を作ろうとすれば巨大な資金が必要。自民党が凋落傾向の中で、1993年6月に新生党が作られる。1994年に政党助成法成立し、同年12月に新進党結党。こういう流れを見ていくと、政党助成金というのは、二大政党制を達成・維持するために作られた装置の一つではないかと思われる。

2013-07-08 23:49:50
高岡 滋 @st7q

④民主党政権になった後、民主党が普天間基地問題でアメリカの言うことに素直に従わず、新自由主義に従わない勢力が力を持つ危惧が出てくる。このことは財界にとって許されざること。TPPは受け入れさせたが、公約違反の政策で国民の民主党の支持率が落ちてきたところで、橋下や石原を持ち出す。

2013-07-08 23:51:15
前へ 1 ・・ 3 4 次へ