正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

CBR公開研究会 in 名古屋「CBRマトリックスを使って考える」支え合いコミュニティを作りだすために〜日本の福祉現場から、アジアの草の根での実践から〜

2013年7月12日に、名古屋国際センターにおいて開催されたCBR公開研究会の実況まとめです。 CBRはComunity Based Rehabilitation の略です。「地域に根ざしたリハビリテーション」と訳されています。発展途上国では、公的なサービスが不十分で福祉の人材も限られている状況の中で、障害のある人や社会的ニーズを抱えた人たちの生活や環境の改善のためのアプローチとしてWHOなどによって開発されました。 今回の研究会では、CBRマトリックスをツールにして、バングラデシュでの実践と愛知県内での社会福祉法人むそうと一般社団法人草の根ささえあいプロジェクトの実践を対比するかたちで学びます。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

バリ「インクルージブな社会を目指すときには『社会主流化(メインストリーミング)社会の中にある様々な障壁を取り除くこと』と『障がいのある人のリハビリテーションエンパワメントとキャパシティビルディング』が必要」 #CBR名古屋

2013-07-13 12:09:53
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

バリ「障がいのある人たちと手を取り合うことで、すべての人を包摂する社会ができると信じている。ありがとうございました」 #CBR名古屋

2013-07-13 12:10:53
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

いったんお昼休み休憩に入ります #CBR名古屋 午後は、13:30からだそうです

2013-07-13 12:14:14
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

#CBR名古屋 ごめんなさいまちがえました 午後は13:10からだそうです #午前に引き続きまた遅刻するところでした

2013-07-13 12:17:35
はら@しばわんこ @sibawanko2011

いいね、しようかと思ったけど…(笑)“@yoshimi_deluxe: CDDのFacebookページ https://t.co/OQ66wvWArx 読めないけど・・・ #CBR名古屋

2013-07-13 12:19:30
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

13:10からCBR公開研究会再開します。愛知県・知多半島がほこる社会福祉法人むそうさんの取り組みの紹介からスタートです #CBR名古屋

2013-07-13 13:09:43
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

むそうさんのパンフレット デザインがかわいくてでらしゃれおつ(※名古屋弁で とってもおしゃれ の意) #CBR名古屋 http://t.co/rDiniiuWmO

2013-07-13 13:11:23
拡大
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

午後からのむそうさん&草の根ささえあいプロジェクトの取り組みも、このマトリックスの切り口から紹介されたり、見ながら聴いたりするといいみたいです #CBR名古屋  http://t.co/TkLTVWZtWO

2013-07-13 13:13:52
拡大
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

それでは社会福祉むそう 戸枝さんからの発表です #CBR名古屋

2013-07-13 13:14:22
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「名古屋から電車で30分くらい、半田市で障がいのある人の地域生活をささえる活動をしています。」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:16:06
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

今日の戸枝さんのパワーポイントの資料は戸枝さんのブログでも後日見られるようにしていただけるそうです 戸枝さんブログ http://t.co/yV8yegmVF0 #CBR名古屋

2013-07-13 13:17:10
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「僕の出身地の群馬県。高崎の観音様のある山の中にある。高崎で障がい者施設を作ろうとすると、障がい者は差別されるから山の中で暮らしたほうがいいよ、なんて言われたりした」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:18:35
カイパパ @kaipapa2shin

午後の部開始です。戸枝さんの講演からスタート。写真は、群馬県高崎市の航空写真。高崎山の上の障がい者入所施設国立のぞみの園と高崎市街地の対比がよくわかります。 #CBR名古屋 http://t.co/S9zHqKIPOW

2013-07-13 13:23:59
拡大
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

この障がい者施設のある山の近くの遊園地の「ピンクレディーダンスコンテスト」で戸枝さんはなみいる女子を押しのけ優勝したという輝かしい歴史があるそうです #CBR名古屋 #余談

2013-07-13 13:19:54
カイパパ @kaipapa2shin

3位らしいよ!“@yoshimi_deluxe: この障がい者施設のある山の近くの遊園地の「ピンクレディーダンスコンテスト」で戸枝さんはなみいる女子を押しのけ優勝したという輝かしい歴史があるそうです #CBR名古屋 #余談

2013-07-13 13:21:34
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「このように山の中に大きい施設がある、というのが40年経っても変わらない障害者福祉のベース。これは高齢者福祉も同様。これは明日自分が障害者になってもこういう生活が待っているということ。これはおかしい、ノーマライゼーションを目指して活動しているのがむそう」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:21:40
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「障がい者施設では昼は障がい者1人に職員7人、夜は5人くらいついている。むそうでは常勤スタッフだけでなく、地域の人にパートタイムに来てもらったり、ラーメン屋や養鶏場を経営してそのスタッフやお客さんが一緒に活動している」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:24:49
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「地域の福祉の専門家でもないような人が、むそうの利用者さんにしいたけ栽培を教えてくれたりしている。自閉症の知識のない地域の人でも、その障がい者の人が洗い物が得意と見ると、うちの喫茶店で働かない、とか言ってくれたり」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:27:29
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「子どもが自立して老夫婦だけの家庭がたくさんある。この夫婦の空いた2Fに障がい者が住んで、夫婦がご飯をだしてくれたら、その人に障害福祉サービスの提供費用、としてお金払ってもいいわけですよね。お互いに見守りにもなる」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:29:19
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「むそうでは、親がいなくても生きられるヘルパー等の基本的な支援、生きがいや社会参加などの暮らしを包み込む支援、看取りの支援、医療的な支援、レスパイト等の家族の支援などをあわせた地域生活支援システムづくりを目指している」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:31:41
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「これらのサービスを適切に組み合わせて提供できる相談支援とは何か。あらゆるサービスを受けてサービス漬けになるということは、専門職としか会わない生活になるということでもあるのでは」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:32:54
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「ドラゴンズの立浪選手を招いて福祉の講演会をするなどもしている。福祉の専門家の講演会に来る人は、すでに福祉の知識がある人。そうでない人に広げていかないと。また、福祉サービスの質を担保するため、人づくり、人材育成に注力している」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:34:10
yoshimi_deluxe @yoshimi_deluxe

戸枝「CBRのマトリックスに出会って自分たちの活動の足りないことにも気づかされた『医療』に関しては医者がやること、と思って気にしていなかったが、やはり医療との連携が必要と気づかされた。満足する医療とは?それには自分たちもある程度の医療の知識が必要では?」 #CBR名古屋

2013-07-13 13:35:44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ