#wlb_cafe 7月14日フリートーク 「初めての育休、2回目の育休」

フリートークですが、いろんなお話がでましたね^^
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
島 由美@Нет войне! @sim_shima

あぁやっぱり、ほぼ感じなくなったとはいえ「完全母乳じゃなかったコンプレックス」と「子ども一人コンプレックス」てまだまだあるな、心がちくんとする、と思いました.....。(もっとも私も夫も一人っ子なのですけどね)心証を悪くされた方がいたらお詫び申し上げます。#wlb_cafe

2013-07-13 23:58:56
よしこ @keimiesoumom

地域のママ友は、自分は他の人の話(離乳食とか子どもの成長とか)をきくと絶対に不安になると思って、ほとんど接触しなかった。たまたま大学時代の友人が近くに住んでいて同じころに出産してて、彼女に誘われたらそのコミュニティに混ぜてもらう、という感じで。#wlb_cafe

2013-07-14 00:00:30
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

【2回目の育休“前”】(これは実質未体験なので厳密には1回目復職後)とにかくドタバタな生活の中で、Twitterで色々教えてもらえたり話ができたり、精神的にすごく助けられた。Twitterしてなかったら、1回目と2回目で異なるかも、なんて思いもしなかったかも。 #wlb_cafe

2013-07-14 00:01:48
Mina @ma_00336

育休中、子育てサークル的なものには一切参加していないし、ママ友も一人もいなかった。夫は自分のできる範囲で協力してくれたが、あくまで(頑張らずに)出来る範囲。特に誰にも愚痴なども言わず。 #wlb_cafe

2013-07-14 00:03:02
島 由美@Нет войне! @sim_shima

今は辛くなったら宇宙の事を考えるとだいぶ気が紛れる、という方法を覚えたので(笑)それで行きます! #wlb_cafe

2013-07-14 00:03:35
よしこ @keimiesoumom

0歳4月入園は考えられずで申請していなかったけども、春にいざ調べてみると結構な激戦区。引越しも考えていたころで、どこに住めばいいのやら、悩みの多い時期だったかも。5月入園とか認証で入れるところはあったけれど、すぐ復職とまでは考えられなくて。#wlb_cafe

2013-07-14 00:04:09
いちのせき @Ichinoseki

【2回目の育休】当たり前かもですが、育休って「取りたい」だけで取るんじゃないんだって思いました。。うちは上の子の保育園関係で妻が産休のみで復帰する必要があったのですが、自分の育休必須度が上がったとき、あらためて感じました。 #wlb_cafe

2013-07-14 00:05:39
moca @caffemocha

【初めての育休からの復職後】 会社には元々育休制度はなく、私が策定をお願いした本人でもあるため育休取って復職!がある意味ゴールになってた感がある。私の復職後、同僚2人が育休に入り、妊娠退職した後輩も正社員時短勤務で復職したので、前例を作れてよかったと思ってる。#wlb_cafe

2013-07-14 00:06:11
Mina @ma_00336

二人目は怒涛の復帰で会社の最短記録だったようだ、今は毎日午前様、家事育児は旦那にすべて丸投げである… いろんな働き方をした結果、一番しんどいのはフルタイム共働き、あれはもう本当に辛かった。そして10月からまたそうなる予定… #wlb_cafe

2013-07-14 00:06:54
よしこ @keimiesoumom

職場には保育園激戦の話を伝えつつ、予定していた年度途中の1年での復職が難しいかもと相談。WMの多い職場だったこともあり、一時的な預け先で復職して安定しないよりもきちんと決まってから復職した方がよいとアドバイスをもらって。#wlb_cafe

2013-07-14 00:08:08
moca @caffemocha

あ、よくみたら、一回目と二回目の違い、でしたね。まだ一人目でした。失礼しましたw #wlb_cafe

2013-07-14 00:09:21
Mina @ma_00336

サポートという観点だと一人目の時は産後一ヶ月ほど母が来てくれたのだが、そもそも折り合いが悪く共通の言語をもたないので終盤は本当に早く帰ってほしくて仕方がなかった。二人目の時は父が脳出血で倒れてそれどころではなかったので誰にも頼らずに乗り切った #wlb_cafe

2013-07-14 00:10:08
knockout @knockout_

1回目の育休は妻復職のタイミングでバトンタッチ。2回目は産褥期のサポートとして。が目的だったけど、実際は上の子の相手をしてやることが一番のお仕事でした。園への送迎やら遊び相手やら。下の子が生まれるから1か月間は家遊びな!なんていったら男児は狂う #wlb_cafe

2013-07-14 00:10:14
いちのせき @Ichinoseki

【2回目の育休】あと、ナメてました。。本業が育児に変わるだけ、本業じゃない活動は変わらずできるつもりでいました。無理でした。動きたいときに起きてられませんw 姉弟の同時泣きカオスも想像以上。今は妻の定時帰りを祈る日々です… #wlb_cafe

2013-07-14 00:10:39
Mina @ma_00336

やる気元気、あとはお金さえあればなんとかなる。お金がなかったら悲惨だ。なにはなくともお金だ。贅沢するとかしないとかの話ではなく、安心して子供を育てられるだけのリソースは絶対に必要だ #wlb_cafe

2013-07-14 00:12:13
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

【1回目の育休】SNS以外では、ママ友って出来るのかなぁとか漠然と不安を感じて、役所の子育て広場とかに行ったりした。けど、その場限りな感じが多かった。それよりご近所さんとたまたま知り合って、結果的に保育園でも一緒になったり、偶然の要素が大きかったかも。 #wlb_cafe

2013-07-14 00:12:38
Mina @ma_00336

二人目の出産前後は旦那が無職だったこともあり正直経済的にかなり厳しかった。金の苦労は人を荒ませる、しないにこしたことはない #wlb_cafe

2013-07-14 00:14:30
よしこ @keimiesoumom

後半の育休は、引越しのことと保育園のことで頭がいっぱい…。実家の母の病状も芳しくはなかったので、ときどき帰省したい気持ちもあり、育休延長、次の春に1歳児クラスでの保育園入園(第3希望>_<)、復職。復職後すぐに母が亡くなったので貴重な時間になったと思う。#wlb_cafe

2013-07-14 00:16:58
いちのせき @Ichinoseki

【2回目の育休】妻の職場、異動になって2年目ですが、いわゆるWMは今年やっと第一号という老舗な感じ。女性はいるのに。出産でみんな辞めてるみたいです。産後早々復帰する妻を見て驚き、旦那が育休ということでひざ打ち。「おい、それアリだな」という話になってるらしい。 #wlb_cafe

2013-07-14 00:17:11
Mina @ma_00336

ママ友っていうアレだと、保育園に入ってからも誰とも交流なかったし、とうとう退園の時まで誰が誰のママかパパか、一致せず仕舞いであった。そもそも友達があまりいないので、さほど苦にはならなかった #wlb_cafe

2013-07-14 00:17:42
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

【1回目の育休】ベビースイミングやベビーサインに通ったりもした。実質の習い事というより、母ちゃん的に気分転換として良かったかも。が、2回目の育休(未体験)となると、上の子ケアも考えなきゃて思うし、1回目の育休とはいろいろ違いそうだな~どうなんだろな~て思ってる #wlb_cafe

2013-07-14 00:19:57
よしこ @keimiesoumom

講座はよかったけど、耳年増になりすぎたかも。延長した半年間、一時保育使って月次報告会(月イチ、半日)に自主的に参加。気を遣いすぎたか、上司からは「(職場の)誰かに何か言われてるのか」と心配されたり、労災もきかないし総務的にはあまり歓迎されずσ^_^;。#wlb_cafe

2013-07-14 00:23:03
Mina @ma_00336

一人目の産後に自治体の新生児訪問があり、おばちゃんがきて小一時間話をしたのだが、「兄弟がいて面倒見てた?」「子供の扱いがこなれている」「動じない感じする」「たくましいお母さんになれるよ」などと根拠のない言葉に勇気づけられた。なるようにしかならんと腹を括ってた #wlb_cafe

2013-07-14 00:30:28
Mina @ma_00336

良くも悪くもなるようにしかならん、と腹を括ってしまえば楽になる。子供のためにしてやれることなどほとんどない、衣食住を整えて、あとはいくら躾などといっても子供は完全に親の生き写しなので、子供をどうにかする前に自分をどうにかしないとどうにもならない。 #wlb_cafe

2013-07-14 00:33:22
いちのせき @Ichinoseki

#wlb_cafe 今日はフリートークとはいえ偏ったテーマにお付き合いいただきありがとうございました!いつもはテーマは中の人たちで事前に検討されたものが出てきますので、今日はちょっと違った切り口になっていたかもしれません。

2013-07-14 00:36:21
前へ 1 ・・ 3 4 次へ