正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「お」の人、選挙期間中でも留まるところを知らず

「お」の人と、菅元総理と・・・・
3
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

さらに言えば、私たちは、シンポジウム等にパネリストとして出席したあと、講演録を校正するように求められることが往々にしてあるんだけど、その際に、実際に言ったことを言わなかったかのようにカットするとか、言ったことを大幅に修正するなんて日常茶飯事ですよ。

2013-07-15 17:55:36
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

だって、予め用意していなかった質問に対する答えはもちろん、用意していたものですら、記憶に基づいて話す以上、時に不正確なものになりがちだもの。そして、講演録みたいなものは、そのときに記憶違いに基づき語られたものより、正しい内容を残す方が有意義なんだもの。

2013-07-15 17:58:09
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

大分違う文脈で。しかも、その人は、まさに私が読み取ったとおりのことを言いたかったのだと表明。RT @motoken_tw: これと同じことを以前に小倉先生に言った記憶がある。RT @hideo_ogura: だって、その人がどう言ったかを最終的に決定するのはその人ですから。

2013-07-15 17:59:43
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

司法試験の受験者数って、私が受けていたころはだいたい2万人くらいで、その後合格者数の単純増員の余波を受けて4万5千人くらいまで増えるんだけど、昨年は9千人弱まで落ちているからね。

2013-07-15 18:07:00
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

本人のコメントとして掲載される文章は本人が最終的な決定権を持つべきという話と、本人が書いた文章の意味は本人に直接連絡を取って確認すべきという話が、同じ話だとは思わないので。RT @motoken_tw: 小倉先生も文脈という言葉を使うようになったんだ。

2013-07-15 18:08:43
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

矢部先生が先入観に基づいて私の読み方を非難したけど、書いた本人は私の読み方の通りだとあとで認めたと言うことでしたね。RT @motoken_tw: いや、小倉先生は認めなかったな。

2013-07-15 18:09:44
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

そうか、ワ行か。「ヲイ」とか。RT @kitunetanu: 私の両親は苗字がヤ行とワ行で、同じ大学の同じクラスで隣同士の席だったために仲良くなってそのまま結婚した。いま妹が同じようにヤ行の人と交際しているらしく、血は争えないなと思った

2013-07-15 18:11:09
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

書かれたものがどう読まれるかという話と、どのように書くかという話は、別物ですよね。RT @motoken_tw: いや、私の文章を勝手読みした小倉先生に抗議したとき。

2013-07-15 18:12:39
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

通常読み取られるべき通りに読み取ることを非難される謂われはないですね。RT @motoken_tw: で、あなたは自分の読み方を最優先するんですよね。

2013-07-15 18:15:13
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

A「手を挙げろ」→B、怯えながら両手を頭部付近まで挙げる→C:「何で、脚を動かさないんだよ!お前は、俺の言ったことを、俺の思ったとおりの意味に理解できないのか!」

2013-07-15 18:17:56
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「ン」はワ行ではない。RT @kitunetanu: 母が在日南アフリカ人で、ンベキさんだった可能性も。RT @Hideo_Ogura: そうか、ワ行か。「ヲイ」とか。

2013-07-15 18:18:20
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

国語的に異常な読み方であったという指摘はなされませんでしたしね。RT @motoken_tw: で、あなたは自分の読み方を最優先するんですよね。RT @Hideo_Ogura: 書かれたものがどう読まれるかという話と、どのように書くかという話は、別物ですよね。

2013-07-15 18:19:25
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

そこでいう文脈とここで言う文脈は全然違いますね。RT @motoken_tw: 私はそこで文脈を持ちだしたんだけど、あなたは文脈考慮を否定したよね。RT @Hideo_Ogura: 国語的に異常な読み方であったという指摘はなされませんでしたしね

2013-07-15 18:22:45
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

多義語の存在を認めないんですか?RT @motoken_tw: 同じ言葉を多義的に使うんですね。どうして多義的に使い分けられるんですか?

2013-07-15 18:25:51
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

文章は、その文章が通常示す意味で読み取られるのが普通。だから、「私が言ったこと」としてどのような文章表現を用いるかの最終決定権限は私に留保されるべき。

2013-07-15 18:29:10
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

この話と、「私が話した言葉について、その言葉から通常読み取られる意味で受け取るのは許せない。」という話とは方向が真逆ですね。

2013-07-15 18:30:27
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

もちろん、明らかな言い間違い等の場合は「文脈」補正することがしばしば行われるのだけど、あのときはそういうことではなかったと記憶しているんですがね。

2013-07-15 18:31:42
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

そのために、子どものころから国語の授業を受けてきているんですよ。RT @imsofrightened: けれども「意味内容が意図通り伝達されること」は担保されず「通常」の範囲について特段の合意があるわけでもなく。

2013-07-15 18:39:51
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

実名を名乗ればいいじゃないか。RT @ooba_tan: Twitterは万単位のフォロワーを持ってもほとんどリアルの評価には繋がらない。リアルでは相変わらず低評価な自分と向きあわねばならないからますますTwitterに依存的になり、

2013-07-16 11:19:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

共産党の女性候補者が大量に当選したら、「CCガールズ」と名乗るのだろうか。

2013-07-16 11:20:29
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

この国では、左翼と認定されたとたんに、要求水準が飛躍的に上がるから、どうしようもないよね。

2013-07-16 11:22:17
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

福島第一原発事故発生後の処理なんて、100点満点ではないにしても、まあ、あんなところだと思うのだが。

2013-07-16 11:24:10
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

欧州だと冷えているか否かで値段が露骨に違いますが、日本では通常同価格ですものね。RT @hongokucho: 信じがたい。RT @doatease2313 常温飲料がコンビニで売れているという衝撃的な事実。w ぬるいの好きな人がそこそこ切実にいるとか。

2013-07-16 13:05:55
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

蛇の道はヘビ。RT @lawkus: 自慢ですが,千葉では蛇口から水が出ますよ。埼玉では出ません。

2013-07-16 13:42:08
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

留学より留年。RT @araiguma_econ: そんなに留学ってした方がいいものかな。日本の内部事情でさえ全く学びきれてないのに。

2013-07-16 13:42:48