DNS Summer Days 2013 2日目

0
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問14:IPv6の逆引きは長くて…。工夫は? 回答14:dig -x で。 #dnsops

2013-07-19 17:18:27
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問15:逆引きでlocalhostを返す国とか… 回答15:逆引きを信用しすぎてはダメです。っていうか、逆引きして帰ってきた名前を、もう一回正引きして、IPアドレスが一致するかを確認して意味があるので。 #dnsops

2013-07-19 17:20:00
Takashi Takizawa @ttkzw

逆引きの生成はarpanameコマンドもありますね。 #dnsops

2013-07-19 17:21:33
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問16:PTRが複数の具体的な例は? 回答16:microsoft. comの逆引きがすごいことに。あとはホスティングサービスで使われている場合が。OSによっては複数のPTRに対応していないので注意が必要。 #dnsops

2013-07-19 17:21:38
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん:PTRが複数かけるのは、RFC違反ではないです #dnsops

2013-07-19 17:22:19
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問17:CNAMEを用いる理由は? 回答17:昔は、ホスト名として愛着の名前をつけていた、その場合にWebサービスもやりたくなった時に、CNAMEを。また、DNSラウンドロビン昨日を使いたい場合にCNAMEを使ったり。 #dnsops

2013-07-19 17:23:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

CNAMEはトラブルの原因になりやすいので、特別な理由がない限り、使わないほうが安全です。 #dnsops

2013-07-19 17:24:21
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

CNAME多段の実例が知りたい方は、 www .symantec .com の A を dig しましょう。 #dnsops

2013-07-19 17:25:42
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問18:みなさん実際どこまでDNSサーバをチューニングしていますか? 回答18:山口さん:今時のサーバーだと性能が十分。性能を上げるためのチューニングはしていないです。 山本さん:OSのカーネルは?UDPとか 山口さん:それをいじるくらいですかね #dnsops

2013-07-19 17:26:02
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問19:LBのボトルネック対策は? 回答19:其田さん:複数セッションを持たせない様にする、とか。NATしないで普通に返すようにしているのが多いのかな、と。DSR。 #dnsops

2013-07-19 17:27:30
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問20:DNS管理の良い運用方法は? 回答20:別にDBを作って 山本さん:製品を買ったら解決できる話ではあるし、そういうところにお金を使っていただいて、ベンダーさんが育つようにしていただければ。 #dnsops

2013-07-19 17:28:28
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問21:resolv.confのsearch, domainの違いは? 回答21:searchだと複数ドメイン名を登録できる #dnsops

2013-07-19 17:29:12
DNSOPS.JP @dnsops

#dnsops 質問コーナー 解答編日本インターネットエクスチェンジ株式会社 石田 慶樹さんと株式会社インターネットイニシアティブ 山本 功司さん http://t.co/YJwfx5anIe

2013-07-19 17:29:14
拡大
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問22:windows nslookupは? 回答22:使っちゃダメ #dnsops

2013-07-19 17:29:28
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問23:DNS初心者に対して、これだけはやっておくべき、というのは? 回答23:昨年度の DNS Summer Days の資料もどうぞ。dnsops.jp のイベントに。また、「実践DNS」を買って読む、と。 #dnsops

2013-07-19 17:30:32
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問24:BCP38のフィルタ設定について、なにか推奨は? 回答24:送信元IPアドレスのフィルター。JANOGのコメントもある。 #dnsops

2013-07-19 17:31:43
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問25:NOTIFYメッセージを、どのサーバーに送る? 回答25:RFC1996的にはNSとして指定されているネームサーバのうちMNAMEではないもの 森下さん:受ける側も、同じようにIPアドレスでちゃんと指定する #dnsops

2013-07-19 17:32:48
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問26:ゾーン転送はRefreshタイム満了後に実施されるが、手動では? 回答26:rndc コマンドで可能です 滝澤さん:nsd3では、nsdcコマンドで出来るはずです。nsd4は、nsdcontrolでできます。 #dnsops

2013-07-19 17:34:12
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問27:用語の統一について 森下さん:うちとかかもしれないですけど、こういう用語がお勧めです、というのを出した方がいい、というのは、ToDoリストに入っていますが、なされてないです。ごめんなさい。 #dnsops

2013-07-19 17:37:04
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

高田さん:今のところは「実践DNS」を参照、としてもらえば? #dnsops

2013-07-19 17:38:06
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

森下さん:「実践DNS」の中の 再帰問い合わせ という言葉はまずいですね。 #dnsops

2013-07-19 17:38:29
tss (夜行性昼行燈)🌻😨🌻 @tss_0101

#dnsops 「むしろ既にバッタ本は参照しない方が良いかもしれない」おおー。

2013-07-19 17:40:44
前へ 1 ・・ 15 16 次へ