アクセシビリティキャンプ東京#6 当日のツイート

1
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
ysdmrk @ysdmrk

複数のグループから、ブラウザのリンク色と下線の話が出る。 #a11ytokyo

2013-06-14 21:59:04
Takeshi Kurosawa @Takenspc

緑は危険というミステリーがありましたね

2013-06-14 21:59:36
skurumat @skurumat

公衆における色の区別。男性は青、女性は赤が一般的。とある団体から赤について物言いがついた。その時以降、アイコンの形状で伝えるようになった。 #a11ytokyo

2013-06-14 22:00:17
skurumat @skurumat

色と文化。日本だと、リーダーの色は赤(会場、笑)。戦隊物の影響で、日本特有。 #a11ytokyo

2013-06-14 22:01:24
Rikiya Ihara / magi @magi1125

リーダー、イコール赤。戦隊モノの想起なのでは?日本特有だよね #a11ytokyo

2013-06-14 22:02:19
☘さかどん @sakadon

おれも真っ赤になればがんばれるかな… #a11ytokyo

2013-06-14 22:02:29
skurumat @skurumat

結論。色に意味をもたせるのは便利。恩恵も受ける。しかし、色だけに意味をもたせるのは危険なことがある。意図したとおりに伝わるとは限らない。色に意味をもたせるときには、文字など補足すれば良い。 #a11ytokyo

2013-06-14 22:03:13
ysdmrk @ysdmrk

「リーダーの色ってなに色?赤。」は戦隊ものの影響。in 日本。 #a11ytokyo

2013-06-14 22:03:21
ysdmrk @ysdmrk

発表おもしろかったな。テーマ「色」は良かったな。 #a11ytokyo

2013-06-14 22:04:23
☘さかどん @sakadon

素敵な @Kuruma が次回テーマを決めました「移動に関するアクセシビリティ」 #a11ytokyo

2013-06-14 22:06:52
トミー @SaekiTominaga

「移動におけるアクセシビリティ」キター #a11ytokyo

2013-06-14 22:06:54
ysdmrk @ysdmrk

次へバトンを繋ぐ。次のテーマ「移動のアクセシビリティ」 #a11ytokyo

2013-06-14 22:07:01
トミー @SaekiTominaga

え、電車に限ってもらってもいいんですよw

2013-06-14 22:07:07
Takeshi Kurosawa @Takenspc

次回アクセシビリティキャンプは移動におけるアクセシビリティです。 #a11ytokyo

2013-06-14 22:09:23
トミー @SaekiTominaga

夜はツラいのでお先に失礼します。

2013-06-14 22:13:04
トミー @SaekiTominaga

傘を忘れたので戻るハメに…

2013-06-14 22:18:24
ふじきけん @fjkken

いい刺激になったな~。また頑張ろう。#a11ytokyo

2013-06-14 23:13:07
ふじきけん @fjkken

次回は移動ってことは、点字ブロックとか、乙武さん問題、OrCamとかも挙がる? #a11ytokyo

2013-06-15 00:00:03
Takeshi Kurosawa @Takenspc

良い悪いはともかく、現代のテキストと車輪に対する依存度はすごいものがある

2013-06-15 00:08:33
ysdmrk @ysdmrk

金曜の六本木。今日のは楽しかった。あ、六本木の街でなく。

2013-06-15 00:17:03
Takeshi Kurosawa @Takenspc

今日、アクセシビリティキャンプをやっている横で仕事(?)を淡々と続けていたfantasai氏はやはりただ者ではないなと思った

2013-06-15 00:28:55
Kuruma @Kuruma

赤色の反応速度でLEDは遅くて云々ってな話してた人がいたけど、本当なのだろうか。ソース読みたい。 #a11ytokyo

2013-06-15 00:29:32
前へ 1 ・・ 8 9 次へ