ネット上の選挙活動が解禁されて、初の参院選。今回のようなデマの流布とネガティブキャンペーンが、ネット選挙運動の指標とならないことを祈るばかりな展開、な検索結果。明日が投票日。(2013.07.20)

・7/20の11:20に、「ネット選挙」で検索しただけの結果を掲載しています。 ・山本太郎を応援支援する陣営と、鈴木寛を応援擁護する陣営のデマとネガティブキャンペーンのTLまとめではありません、念のため
1
前へ 1 2 3 ・・ 46 次へ
kozokudo @StyleLinkage

ネット選挙、政策より「事件」に話題集中 http://t.co/NAHawdKgXU @nikkeibpITpro

2013-07-20 11:02:21
よっひー @yohimaxa

結局ネット選挙解禁の恩恵に授かる機会って1度もなかったあ。ニコニコ内で広告を見たくらいで。

2013-07-20 11:01:49
佐藤 淳 @Satoatsushi0529

今朝の日経新聞東北版に、この参院選を通してのネット選挙に関する私の見解が掲載されました。 http://t.co/NnKTw8EJuP

2013-07-20 11:01:35
拡大
Satotakuma @Takuma_310

ネット選挙解禁で、もっと政治家政党からバンバンメール来るかと受け身になっていたが全然だったな。 自分で調べるかっ( ̄+ー ̄) #明日投票日

2013-07-20 11:01:06
政治に物申す会 @boruchiyan

原発ゼロでも電気は足りている #藤島利久 #山本太郎 #三宅雪子 参議員選挙大阪選挙区 藤島利久氏 普段着の格好でツイキャスしながら 有権者に訴えている(ネット選挙)http://t.co/BNq06odqat

2013-07-20 11:01:03
すなま @sunama255

ネット選挙が解禁していますが、インターネットを通じて投票するわけじゃないんですねww 今まで情報をインターネットで流すことはタブーとされていたのをHPやブログなどでアピールできるようになったのですねぇ。ただ、使wwwwいwwww方wwww

2013-07-20 11:00:57
Afuto/k @afutok

ネット選挙が解禁されたからと言って、もともと政治に関心のないものが急に投票行動を起こすことは考え難いわな。やはり自分の一票の重要性をきっちりと学校教育でやる必要があるね。選挙で日本の未来が決まってくると言っても過言ではないから。

2013-07-20 11:00:36
としぽん♪ @tpon562

ネット選挙って凄いな、大学教授、文化人、ジャーナリストの化けの皮がどんどん剥がされていく、というより自分から化けの皮を剥いでるよね。実に面白いw

2013-07-20 11:00:13
Sohichiro/そーちゃん @sohichiro

@clvr_thn_pwr @mizuhofukushima なるほど〜。選挙運動が可能な期間ですか。。なんだかネット選挙云々の前に、政治家の投票依頼行動の縛り方自体に問題があるようなかんじですね。。勉強になりました。あざーす。

2013-07-20 11:00:07
藤岡みなみ @fujiokaminami

あす、STVの選挙特番『言わせて!参院選』にゲスト出演させていただきます。若者代表として、若い世代の投票率やネット選挙活動解禁についてなどなどみなさんと考えていきます! いよいよ明日!もちろん投票行きます、行きましょ☆ http://t.co/jU1O23GLpH

2013-07-20 10:59:51
iPatrioticmom @iPatrioticmom

なんつーか ネット選挙はいろいろなものが可視化されて、すばらしきかな^^

2013-07-20 10:59:44
長谷川ういこ Uiko Hasegawa @uikohasegawa

【注意!ネット選挙も本日7/20(土)まで!】選挙活動は投票日(明日7/21(日))の前日まで。ネット選挙も選挙活動ですから本日までです。候補者だけでなく一般のみなさんも対象です。SNSで候補者の応援や投票呼びかけをされている方、十分ご注意ください!! #参院選

2013-07-20 10:59:22
Armon @ZEYsaid

「卍固め」は論外として、投票管理ならとっくに写メくらいやってるだろ…と思う。SNSを悪者にしてネット選挙まで絡めてマイナスイメージに持っていくのやめてほしい。@投票用紙をネット掲載=「撮影やめて」選管警戒【13参院選】(時事通信)http://t.co/06kq69Tfks

2013-07-20 10:58:32
Go Sakai @gosakai36

本当に同意します!“@projecthayabusa: 参院選: 期日前投票に行って来ました!ネット選挙も解禁(これだってみんなの意見が反映されたから)されて、候補者や政党の主張もそれぞれのHPなどで確認できます。http://t.co/ckstjKARaV

2013-07-20 10:58:23
Shinobu @s_suzk

@rainyradio 調べても、どの候補も応援したい気持ちにならないという私みたいな事例も(=_=;) ネット選挙が浸透して、もっと主張が候補者に見える形にしてほしい~

2013-07-20 10:58:16
中川文人 @NakagawaFumito

どんどんやれ!菅直人「ネット選挙の解禁と落選運動」 http://t.co/nmztI3ycBQ

2013-07-20 10:58:16
小野裕之 @ono_chi

ネット選挙解禁の今、これからの選挙のあり方について考える。笑えるドキュメンタリー映画『選挙2』 | greenz.jp グリーンズ http://t.co/V30UjeuuYo

2013-07-20 10:57:39
ぱれっと @hal_kasabuta

今回の参議院、終わったら何人が公職選挙法でしょっぴかれるか。ネット選挙で初めてだからって甘いこと考えるなよ警察w

2013-07-20 10:56:10
東雲すずめ @suzmeco

ネット選挙が面白くない理由 http://t.co/qWvcvRJCpN ネット投票を解禁しない限り浸透しないと思う

2013-07-20 10:55:55
マピオンニュース @mapion_news

今週が一目でわかるネットトレンドまとめ - ネット選挙、Hulu、LINE… http://t.co/vQ4eJNGGr7

2013-07-20 10:55:40
ツイ栗鼠しらず @desPAiR0906

ネット選挙区も結局、東京とか都市圏の情報増えただけだったね、という感想がある。他人の目線は違うかもだが。

2013-07-20 10:55:34
sakuzo@COMMON REED @sakuzo52

動画: ネット選挙では「陰謀論」でのネガキャンは候補者の足を引っ張る (by 座間宮 ガレイ) http://t.co/jU1KR8FA8D

2013-07-20 10:55:07
なおと @na_ootoo

ネット選挙全然盛り上がってないね。特にTwitter。どのアカウントものぞいてみると、動画アップしました!とか街頭演説の予定とかで埋まってるだけで、政策に関してはHPに誘導するだけ。質問受け付けるのもあまり見ない。Twitterの使い方としてソウジャナイ感が半端ない。

2013-07-20 10:54:38
日和 @zokuhiyoriut

落選運動こそ、やっぱネット選挙の真髄なのかなぁ。

2013-07-20 10:54:16
前へ 1 2 3 ・・ 46 次へ